山線まつり 2010

山線まつり 2010_d0153062_9433650.jpg


王子アカシア公園

1908年~1951年の間、王子製紙が千歳発電所建設の為、
苫小牧工場と支笏湖を走らせていた、王子製紙軽便鉄道
通称 「山線」

東京の紙の博物館に展示されていた山線が
苫小牧に帰還したのは1996年。
その翌年から山線や、当時の歴史を振り返ってもらおうと
毎年行われている 「山線まつり」

今年は10日~12日 12:00~16:00
(11日のみ9:00から) 

山線まつり 2010_d0153062_943587.jpg


通常は入れない、ゲート内や、
貴賓車の内部に入る事が出来ます。

山線まつり 2010_d0153062_9442165.jpg


貴賓車

大正11年、視察に訪れた当時皇太子だった昭和天皇の為に
客車を改造したもの。

全長7.11メートル

山線まつり 2010_d0153062_9444185.jpg


内部は仕切りで二部屋になっていて
入口周辺は一般車両と言う感です。

山線まつり 2010_d0153062_9445936.jpg


昭和天皇を始め、要人や富裕層の人が乗ったと言う貴賓車。
当時のままの為、相当な年代物。

床は模様付きの絨毯。
座席はビロードを敷いた豪華なものだった事が伺えます。

山線まつり 2010_d0153062_9451396.jpg


表で民報さんの記者の方が、
かつて山線に乗ったと言う年配の方を取材中。

この少し前、山線を訪れたと言う構図の親子の写真を撮っていて
邪魔になるだろうと思い、出ようとしたら 
記者の方に 「居てください」 と言われ、その場に留まる。

ただ 「俺も写してくれ」 と言う顔をして見ているのもプレッシャーだろうと思い
ずっと後ろを向いていました。


山線まつり 2010_d0153062_9453173.jpg


4号機関車

明治41年(1908年)に千歳発電所を建設する際、機材や物資を運ぶため
苫小牧工場から支笏湖までを走りました。
支笏湖が景勝地として宣伝されるに伴い、便乗を願う遊覧者も増えたので
後に一般客の乗車も許可されました。

苫小牧から支笏湖畔まで、行きは1時間40分。
帰りは下り坂と言う事もあり、20分早い1時間20分。

坂を下る際はものすごいスピードが出たそうで、実際死亡事故も多発したそうですが、

「この車両は資材運搬を目的としている為、万が一の際は命の保証はしない」

と言う様な内容が切符に明記されていたと言う話は有名です。

その後は道路など交通網の発達から輸送の手段がバスやトラックに
移って行った事もあり、昭和26年(1951年)惜しまれつつ廃線となりました。

現存するのは、アカシア公園内の4号機関車だけです。
平成19年(2007年)経済産業省の「近代化産業遺跡」として
この山線4号機も認定されました。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。
# by gajousan | 2010-09-11 10:16 | Comments(2)

マルトマ食堂 その38

マルトマ食堂 その38_d0153062_9372191.jpg


汐見町からの苫小牧漁港。
中心付近にあるのが、マルトマ食堂の入っている卸売市場。


前回のマルトマ食堂の投稿を見て 「思わず行ってみたくなり食べて来た」
と言う方が、私が把握しているだけで何人かいます。

最初の画像は店の前に行列が出来ている画像でしたが、
混んでいる場所に思わず行ってしまう人間の心理、
ちょっと不思議です。

マルトマ食堂 その38_d0153062_938397.jpg


8色丼 1000円

9月上旬のおススメ。
ネタの種類、少しずつ増えています。

マルトマ食堂 その38_d0153062_938315.jpg


こう言うのもありました。

問題、何色丼でしょうか?

マルトマ食堂 その38_d0153062_9384493.jpg


12色丼

でも、良く見ると14色はあります。

マルトマ食堂 その38_d0153062_9393142.jpg


海鮮系の他、通常の定食類も各種

しょうが焼き定食  670円

労働者向きの濃い味系です。


マルトマ食堂
苫小牧市汐見町1丁目1-13
営業時間 6:00~14:00
定休日  日、祝

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
# by gajousan | 2010-09-10 09:57 | 苫小牧 | Comments(1)

日本橋 その6

日本橋 その6_d0153062_1026265.jpg


日本橋

今回はいつもお世話になっている、日本橋の大将にご出演頂きました。


訪れる頻度の低い、寿司店のカウンターと言うのは
何となく身の置き所の無い気分になるものですが、

日本橋さんは、大将も板前さんも気さくな方で
世間一般では高級処として、畏敬の念を示す人がいる一方
思い切って入ってみると、すぐに馴染んで常連になる人も多いようです。

箸袋収集家も多数存在しています。
(数十枚集めると 上生鮨一人前等の特典あり)

日本橋 その6_d0153062_1027283.jpg


金曜日の日替わり
五目ちらしセット  1,000円


店で使っている調味料 「北寄魚醤」 を製造、販売していると言う
熱い人物の話を大将から聞いたのは、今から4か月程前でした。
色々あってこの日は、北寄魚醤製造元のTSOスタッフの工場に訪問し
代表の太田さんと、ランチで訪れていました。

目の前の板前さん 大塩さんが最近結婚なさったと言う話もあり
突っ込み所満載な一日だったのですが、 
料理を目の前に、ようやく目を覚ましたようにシャッターを押したカメラでした。
失業中以来の会社訪問だったので、少しは緊張していたのかも。

日本橋 その6_d0153062_10275212.jpg


五目ちらし

日本橋 その6_d0153062_1028814.jpg


野菜天ぷら

日本橋 その6_d0153062_10282313.jpg


ミニそば


日本橋
苫小牧市桜木町4丁目15-7
営業時間 11:00~22:00
 (ランチ 11:00~14:00)
定休日 火曜

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
# by gajousan | 2010-09-08 10:30 | 苫小牧 | Comments(2)