![]() とんかつの喜多蔵 店の前にある駐車スペースは3台分。 少し離れた所に、第2駐車場もあります。 10年位前には、 「駐車スペースは3台分のみで、 これは改善のしようがありませんが その分サービス向上に努めます」 と言う感じの張り紙が店内にあったのを 懐かしく思い出しました。 ![]() 創作御膳 はやぶさ 1,290円 ご飯と味噌汁は一杯ずつ、おかわりできます。 ![]() 一口ヒレ、チキンカツ、チーズメンチ、エビ ![]() 店内でのチーズメンチは2つ切り。 インスタ映えはしますが、冷めるのも早い為 チーズが固まらないうちに、 出来れば真っ先に食べる方が良い。 ![]() とんかつの喜多蔵 苫小牧市ときわ町4丁目26-17 営業時間 11:15~15:00(LO 14:15頃) 17:30~21:30(LO 20:50頃) 定休 水曜(祝日の時は木曜) (臨時休業も、たまにあり) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-31 08:52
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ヴァンカム パスタ、ドリア、等各種洋食を中心とした メニューは多彩。 平日(昼)は、リーズナブルな一皿盛りランチもあります。 ![]() ヴァンカムセット 1,100円 各種ドリア、各種パスタ、ドライカレー、オムライスと ドリンク、デザートのセット。 チキンとカレーのチーズドリア レギュラーサイズ +220円 ![]() ケーキ、ドリンク ヴァンカム 苫小牧市表町5丁目5-1 営業時間 月~土 11:00~21:30 (LO 20:45) 日・祝 11:00~21:00 (LO 20:15) 無休(元日は休み) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-29 09:49
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 旬鮮厨房 三浦や たぶん、取材嫌いのご店主。 情報紙等で見かける事はありませんが 店舗情報は随分浸透しているようです。 厨房前に進み、おすすめを軽く確認してから 注文して料金を先払い。 ![]() タルタルチキンフィレカツ 盛り合わせ定食 750円 この日のおすすめから。 ![]() 旬鮮厨房 三浦や 苫小牧市元中野町2丁目16-10 営業時間 10:00頃(準備出来次第)から 14:00(売り切れ次第終了) 不定休 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-26 09:10
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ごはん家・居酒屋 とまり季 ランチは ポークチャップ、カレー、あんかけやきそば、餃子など それぞれ800円前後。 店のおススメは焼き魚。 夜は一品料理が各種。 +300円で定食にもできます。 ![]() 牛サガリ定食 確か、そんな感じの名前・・・。 1,000円 清山匠プロデュース。 ![]() ごはん家・居酒屋 とまり季 苫小牧市双葉町3丁目25-16 営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00 定休 日曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-24 09:45
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 夜パフェ専門店 パフェテリア ミル パフェが6種程。 内容は季節や、旬の食材により変化することもあり いつの間にか、メニュー表の写真を撮る事は禁止事項になっていた。 提供する側の気持ちとしては、分かる気もしますが 後で使用されていたパーツや値段など、 おさらい出来なくなり、少々不便になった。 ![]() 柑橘アイスティーパフェ ドリンクセットで 値段は・・・たぶん 1,500円位。 ![]() 甘みと 柑橘系の酸味、苦みのあるソルベ。 ![]() ![]() ブラットオレンジジュース 夜パフェ専門店 パフェテリア ミル(Parfaiteria miL) 札幌市中央区南3条西5丁目14 三条美松ビルB1F 営業時間 日・祝 15:00~24:00 月~木 17:00~24:00 金 17:00~26:00 土 15:00~26:00 ※祝前日は26:00まで 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-23 09:17
| 札幌
|
Comments(0)
![]() 苫小牧西港 漁港区岸壁にて 「苫小牧漁港ホッキまつり」 が開催されました。 「ホッキフェスタ」に代わる催しとして 「ホッキまつり」に仕切り直して、今回で8回目。 ![]() 時刻は8時50分。 ホッキ貝販売、前浜ビンゴ、鮭の棒引きなど お得商品の前には 長い行列が出来ます。 ![]() ![]() ![]() ホッキ貝販売に並んでいる人たち。 実際はこの3倍位の長い行列。 ![]() 9時になり水産市場のゲートも開きました。 どんどんホッキが手渡されて行きます。 ![]() 鮭の棒引きは12時30分から。 ![]() ![]() 渋滞に巻き込まれないうちに帰ります。 余談ですが 近所では、「とまこまいstyle」と言う ハンドメイドのイベントも開催されていました。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-22 08:54
| 苫小牧
|
Comments(2)
![]() ランチ喫茶 ミラージュでごはん 日本料理店など複数の厨房で働いていたご店主が 将来、自分の小料理屋を持つ事を目標に 錦町のD・Bar Mirageを昼の間、間借りして 今年の4月下旬オープン。 日替わり定食をメインとした 和食中心のお店のようです。 ![]() 日替わり定食 850円 ![]() ![]() Mirage de gohan 苫小牧市錦町2丁目5-5 営業時間 11:30~14:00(LO) 定休 木、日 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-19 09:11
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() たなかのぴざや 定番メニューと 仕入れにより内容が変わるおすすめが2種。 (木・金は歴史ピザ) 700円~ ![]() ある日のおすすめ アボカドとウインナー 1,000円 ![]() パプリカ、オリーブ、トマト たなかのぴざや 苫小牧市山手町1丁目2-1 営業時間 11:00~21:30 定休 水曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-17 10:14
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() SOUPCURRY TREASURE(トレジャー) 2013年9月開業。 5周年が過ぎました。 人気スープカレー店「ガラク」の姉妹店で 現在ガラクは、道路を挟んで斜め向かいに移転して来ています。 ![]() メニュー いつの間にか新しいメニュー表。 牛ハラミのステーキや、焼きラムシャブと言った 新しい具材も加わっています。 通常のスープ他、 海の幸 ブイヤベーススープ ゴマ、豆乳、アンチョビやハーブを使用した 山の幸スープもあり。 ![]() スープカレー 牛ハラミのステーキ 1,580円 ![]() SOUPCURRY TREASURE(トレジャー) 札幌市中央区南3条西2丁目ー10 富樫ビルB1F 11:30~15:00 17:00~22:00(LO) 日祝 21:00(LO) 水曜 (スープが無くなり次第、終了) ※直近の営業状況をよくご確認の上、来店を勧めます。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-16 09:26
| 札幌
|
Comments(0)
![]() 楽食中華 飛燕 画像では写っていませんが 右側に「苫小牧やきそば」と言うのぼりが立っています。 「苫小牧やきそば」とは、何ぞや? 苫小牧総合経済高校マーケティング部が発案。 市内飲食店に協力を呼びかけ 協賛11店舗を得て、13日から提供が始まりました。 ほっき節と、その他食材を出来るだけ東胆振産を活用すれば 値段、味など細かい縛りは無いらしく これだとお店としても、無理無く続けられるかもしれません。 ![]() 苫小牧やきそば 900円 ![]() あんかけ焼きそばに ほっき節をかけた物らしい。 ![]() 楽食中華 飛燕 苫小牧市ときわ町1丁目14-12 営業時間 11:00~14:30(LO 14:00) 17:00~21:00(LO 20:15) 定休 月曜 (祝日は営業、翌日休み) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2018-10-15 10:04
| 苫小牧
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(1482)
グルメ レストラン(468) グルメ 食堂(235) グルメ 和食・寿司(224) みやげ、菓子、弁当など(164) グルメ 喫茶・軽食(122) 動物大好き!(101) グルメ ラーメン(97) マルトマ食堂(92) グルメ 中華(90) 日本橋(89) グルメ 居酒屋(73) グルメ そば・うどん(71) ビストロ エゼ(65) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(25) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ ![]() 画像一覧
|
ファン申請 |
||