![]() プチレストラン 葡麗紅 マスターは愛煙家だったと思いますが 時代の流れなのか、昼時間は店内禁煙になったようです。 ![]() ある日のカフェめし A 1,030円 ![]() オクラ納豆スパ ![]() コーヒー、アイス付 プチレストラン葡麗紅 苫小牧市新中野町3丁目13-8 営業時間 平日 10:00~21:00 祝祭日 12:00~17:00 定休 日曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-31 08:57
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 居酒屋 よってや食堂 夜は大衆居酒屋。 昼はワンコインメニューもあります。 ![]() 海鮮丼定食 500円 ![]() 居酒屋 よってや食堂 苫小牧市春日町1丁目2-19 営業時間 11:30~14:00(ランチ 土、祝は休み) 17:30~last 定休 日曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-28 08:56
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 鮨処 魚徳 創業は1980年6月。 現店舗では22年目。 各種握りや、ひつまぶしなどをメインとした特選膳、 寿し懐石などあり、比較的高級処と言う印象を受けますが、 昼時は千円からのランチメニュー、 日替わりにぎりランチと言った物もあります。 今回は 魚徳天ぷら膳 2,500円 他、色々。 ![]() お通し ![]() 刺身盛り合わせ ウニ、キンキ、大トロ、シャコ、ホッキなど 高そうなネタが並んでいます。 ![]() ホタテのバター焼き ![]() 魚徳天ぷら膳 ![]() 鮨処 魚徳 苫小牧市春日町2丁目1-2 営業時間 11:00~22:00 (ランチ 11:00~14:00) 定休 水曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-26 08:25
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() KANADE ウトナイ湖近く。 住宅街方面にある、カフェ。 ご店主が一人で切り盛りしているお店で 席数には限りがあります。 繁忙時間帯は、外す方が良いかも。 メニューは各種ドリンクや、その日のデザート他 フードメニューが4種程。 14:00からは、デザートプレートセットもあります。 今回は ベーコン 夏野菜のレモンクリームパスタ 900円 ![]() サラダ ![]() ベーコン 夏野菜のレモンクリームパスタ ![]() ヘーゼルナッツアイスオレ 500円 (ランチ注文で -200円) KANADE 苫小牧市植苗227-60 営業時間 11:00~17:00 定休 日、月、水、祝祭日 https://www.facebook.com/KANADE-1533889740246242/timeline 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-23 08:59
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() アミーゴアミーガ(amigo amiga) 樽前山神社のお祭りもあり 店の前を通った方も多いと思います。 ![]() ウェルカムドリンク 今回も Aランチ 1,300円 ![]() サラダ ![]() パン ![]() パスタ 正式な名称は忘れました。 3種の具材が入ったトマトクリームパスタ。 ![]() デザート ![]() ドリンク アミーゴアミーガ(amigo amiga) 苫小牧市美園町2丁目15-8 営業時間 11:30~15:00(LO 14:00) 18:00~22:00(LO 20:30) 定休 月曜、第2火曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-21 09:29
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 中国料理 布袋 ザンギが有名な中国料理店。 今年の5月に開業20年目を迎えました。 赤レンガテラスにも支店があり そちらは広くて年中無休ですが 「やはり本店で食べた方が美味しい」 と言う話もあり、今回は本店に来ました。 時刻は平日の11時30分頃。 ドアを開けると既にほぼ満席。 周辺のビジネスマンが多そうな雰囲気。 安くて美味い大衆中華店と言う出で立ち。 期待が高まります。 厨房前にカウンター6席位と 6人掛け位の大きなテーブルが2卓。 席に限りがありますので、 知らない人との相席は常のよう。 隣や2階にも部屋があるらしく そちらに通されている人もいるようで 実際は見た目以上に収容できるのかもしれません。 ![]() メニュー ザンギを注文している人がやはり多く バックでは、どんどん揚げているようで 他のメニューより出て来るのが明らかに早い。 客の回転も良さそう。 ![]() ザンギ定食 B 890円 ![]() 小麻婆 辛さの表現は人それぞれの感覚と言う事もあり難しいですが 平均的なものより、甘口な印象を受けました。 ![]() ザンギが4個。 情報紙では、握りこぶし位の大きさ などと表記もありますが さすがにそれは大げさな気もしました。 昨今は原材料原価の高騰などありますから 以前はそうだった可能性もあるのですが。 ![]() 軽く塩がふってあり、下味も付いていて そのまま食べる事も出来ますが テーブルにおいてある、油淋鶏ベースのオリジナルタレで 味の変化を楽しむ事も出来ます。 中国料理 布袋(ほてい) 札幌市中央区南1条西9-1 営業時間 月・火・木・金 11:00~21:30(通し営業) 水 11:00~14:00 土・祝 11:00~21:00(通し営業) 定休 日曜・第3土曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-19 09:46
| 札幌
|
Comments(0)
![]() カフェズキッチン グーズベリー メニューは、パスタ10種位 ビーフシチュー、ハンバーグ、ポークチャップ等、一品料理、 クレープ、シフォンと言ったデザート系も数種。 ![]() ある日の日替わり 鉄板シーフードパスタ 950円(税別) ![]() サラダとフォカッチャ ![]() エビ、イカ、ホタテの入った 塩コショウ味のパスタ。 ![]() ドリンク Cafe's Kitehen Gooseberry(グーズベリー) 苫小牧市しらかば町4丁目2-16 営業時間 月・木・金 11:00~21:00(LO 20:00) 水 11:00~16:00(LO 15:00) 火・土 11:00~18:00(LO 17:00) 定休 日、祝祭日 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-17 09:09
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 日本橋 ![]() えび天丼 1,300円位 他、色々 チーズ茶碗蒸し、サラダ、漬物、味噌汁 付 通常物の海老天丼とは少し違うらしい。 ![]() えび天丼 ![]() 冷たい茶碗蒸し チーズや角煮の入った茶碗蒸しに デザート系茶碗蒸しのちゃっぷりんまで 茶碗蒸しも多彩。 ![]() 日本橋握り ![]() ごちそうさまでした! 日本橋 苫小牧市桜木町4丁目15-7 営業時間 11:00~14:00 17:00~21:30(LO 21:00) 定休日 火曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-14 09:07
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() マルケイ食堂 開業は1969年(昭和44年) 横浜在住の若夫婦が、苫小牧の急速な発展のニュースを目にして 苫小牧に移住して始めたお店。 出前中心の食堂で、店内はカウンター6席に 小上り1卓のみ。 メニューは ラーメン、そば、丼物、カレーと言った食堂メニューが 600円位の価格で並んでいます。 他、ランチのセットメニューとして 正油・塩ラーメンと、ライス・小カレーが 600円 ![]() ランチセット 塩ラーメン 小カレー 600円 小カレー ![]() 塩ラーメン ![]() ![]() マルケイ食堂 苫小牧市旭町2丁目4-18 営業時間 10:30~14:00 16:00~18:00 定休 土、日、祝 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-12 08:15
| 苫小牧
|
Comments(2)
![]() 昨日アップ分の続き。 ![]() とまチョップ登場。 次のステージイベントに向かっているようです。 ![]() くまモンが出て来ました。 ![]() 他のキャラたちとステージショー ![]() メロン熊は、 やはり奔放なキャラのようで すぐに飽きて寝転んだり、周囲を歩いたりしています。 ![]() ラストはキャラクター集合写真撮影会。 さらにキャラクターが集まってきています。 ![]() ![]() ![]() これでプログラムは終了。 ![]() と、思いきや沢山の人だかり。 どうやらこの向こうに ふなっしーの兄弟、ふなごろーと ふにゃっしーがいるらしい。 ![]() ふにゃっしーだけは 何とか見られました。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2017-07-10 09:09
| 苫小牧
|
Comments(2)
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(1482)
グルメ レストラン(468) グルメ 食堂(235) グルメ 和食・寿司(224) みやげ、菓子、弁当など(164) グルメ 喫茶・軽食(122) 動物大好き!(101) グルメ ラーメン(97) マルトマ食堂(92) グルメ 中華(90) 日本橋(89) グルメ 居酒屋(73) グルメ そば・うどん(71) ビストロ エゼ(65) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(25) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ ![]() 画像一覧
|
ファン申請 |
||