![]() 日本橋 今回は、リニューアルされた 「ほっき魚醤コース」 4,500円 ![]() 数週間前、ホンマでっか!?TVで 大泉洋も使っていた北寄魚醤。 濃縮されたものなので 普通の醤油のように出来上がったものに ちょちょっとかけるのではなく 料理の過程で1滴か2滴。 そんな感じの商品説明をしていたように思います。 都度説明はしてませんが、 日本橋の多くの料理にも、北寄魚醤が使われています。 ![]() かに茶碗蒸し ![]() もずく酢 北寄魚醤一滴で、酢の角が取れた印象になる。 ![]() 銀鮭のホイル焼き ![]() ほっきの貝揚げ 8割のホッキの身に カニの身なども入ったホッキの貝を使った貝揚げ。 ![]() ほっきグラタン ホッキと生湯葉のグラタン ![]() ほっきの土瓶蒸し ![]() ほっき笹寿し 北寄魚醤を塗したガリと、天然塩で味付けされた ホッキの笹寿司。 さっぱりとした風味と食感。 ホッキが苦手な人でもこれなら食べられます。 ![]() ちゃっぷりん 茶碗蒸しのようなプリン。 プリンのような茶碗蒸し・・・どっちでしょう。 ごちそうさまでした。 日本橋 苫小牧市桜木町4丁目15-7 営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00 定休日 火曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-29 09:27
| 苫小牧
|
Comments(2)
![]() トラットリア イル デルフィーノ ![]() 以前紹介した、この話の続きです。 ![]() 何と! 本当に来てくれたのだそうです。 やってみるもんですね! 店長も大変喜んでいたのですが その時は団体予約の貸し切りが入っていたそうで 席に着いてもらう事が出来なかったのだとか。 基本、店長が一人で切り盛りしているお店なので そう言う事も時々あります。 その事を大変残念がっていました。 おしい! ![]() 牛すじカレー 値段忘れましたが 千円位。 ![]() 金曜限定です。 ![]() イタリア料理 Trattoria il Delfino(トラットリアイルデルフィーノ) 苫小牧市春日町2丁目9-14 営業時間 11:00~22:00 定休 水曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-27 09:38
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ランチ&炭火焼肉ディナー にくにくや 以前「塩ホルモンのあめりか屋」の店舗。 先月の下旬から のぼりなどを出さず、ひっそりと営業中。 現在、プレオープン中で ランチのみの営業となっています。 ランチは とんかつ、生姜焼き、から揚げと言った肉料理他 平日は日替わり弁当もあります。 ![]() 樽前湧水豚 生姜焼き 1,190円 ![]() 炭火焼肉ディナーは5月下旬からの予定との事ですので そちらも、そろそろだと思われます。 ランチ&炭火焼肉ディナー にくにくや 苫小牧市春日町1丁目1-2 営業時間 11:00~17:00 (ランチ 11:00~15:00) 定休 月曜 現在プレオープン中です 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-25 09:23
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() しあわせのタルト 5月20日オープン 元、ケーキショップ ラムスターの店舗。 タルト以外にケーキもあり 前のケーキショップラムスター時代のケーキも ショーケースに並んでいる。 スタッフさんの話によると 「経営者は変わったけど、作っている人は同じ」 との事でした。 報道によると 6月からは、元パスタ・デ・ドーモの店舗で ケーキバイキング付のランチも始まるようです。 期待して待ちます。 ![]() 魔女のチーズタルト ![]() タルトショコラ ![]() ル・シャンボール 幸せのタルト 苫小牧市表町2丁目2-9 営業時間 11:30~20:00 定休 日曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-22 09:14
| 苫小牧
|
Comments(4)
![]() プチレストラン葡麗紅(ぶれいく) 前回投稿時からの変更と言えば、 小上りをテーブル席(禁煙)に改装した事と 閉店時間。 ![]() ある日のカフェランチ B 850円 今回はスープカレー ![]() プチレストラン葡麗紅 苫小牧市新中野町3丁目13-8 営業時間 平日 10:00~21:00 日祭日 12:00~17:00 定休日 第1・3・5 日曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-20 09:13
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 札幌ラーメン 三九(さんきゅう) 1969年 先代が「三九食堂」として開業。 現在はラーメン専門店です。 現ご店主は、札幌のホテルで中華料理の修業を積んだ後 店を継いだ2代目。 道道259号 西港フェリーターミナル近くで 大手ラーメンチェーンの影と言う立地。 ただ、店の前にあった建物は現在解体され 道路沿いからでも、店が分かりやすくなっています。 ![]() メニュー 一番人気は「特製味噌」 今回は、ぐっとこらえて味噌以外で行きたい。 ![]() 特製正油ラーメン 760円 ![]() もやしとひき肉たっぷりなのが「特製」 ビンに入った紅しょうを好みにより、 トッピングする人もいます。 もやしとひき肉にちょっとしたアクセントになります。 ![]() 豚骨、鶏ガラ、椎茸、昆布、カツオ節などの材料を 煮込んで作ったさっぱり系。 ![]() 札幌ラーメン 三九(さんきゅう) 苫小牧市船見町1丁目3-20 営業時間 平日 11:00~15:00 17:00~20:00 日・祝日 11:00~19:00 定休 水曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-18 09:15
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 味処 てっ平 1974年12月開業。 老舗のカツ、フライ専門店。 ![]() ランチメニュー 他、量控えめ Sサイズランチや 通常メニュー各種。 やはり原材料原価の高騰などの影響により 昨年今時期より約2割程値段が上がっている印象。 ![]() 串カツ・コロッケ・メンチカツ 1,260円(税別) 味処 てっ平 苫小牧市音羽町1丁目17-5 営業時間 11:30~14:30 17:00~20:00(LO) 土・日・祝は 21:00 定休日 月曜 (祝祭は営業し、火曜) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-15 08:50
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ティー・テラス 槻 2011年5月開業。 昭和30年代に建てられた平屋を改装したカフェ。 ![]() 初夏には新緑の鮮やかなケヤキの並木道。 (撮影 2014年 6月) 槻(つき)とは、欅(けやき)の古い呼び名。 ![]() 和風きのこ サラダ、ドリンク付 980円 ![]() ![]() ドリンク T-terrace 槻(TSUKI) 苫小牧市弥生町2丁目22-13 営業時間 火・水 11:00~18:00 木・金・土 11:00~20:00 日 11:00~17:00 定休 毎週月曜・第3日曜・第1火曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-13 09:00
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 昨日、金太郎の池周辺。 桜の開花した並木道が見えます。 ![]() 開花から数日が経ち やや散り始め感のある桜です。 ![]() 緑ヶ丘公園まつりが開催されていました。 午前中の天気は不安定ながら 予報によると午後からは晴れそうです。 ![]() 桜まつりがその起源と言う事もあり この時期に行われるまつり。 地元サークルの学芸発表的なものが多く 手作り感のある催しです。 ![]() ![]() 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-11 09:26
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() Bistro aise(ビストロ エゼ) 久々、エゼのカレーフェア。 ゴールデンウイークを挟んで、少し間隔が開いてしまいましたが お蔵入りさせるのも、もったいないので アップする事にしました。 ![]() オムレツカレー 980円 ![]() 特製フォンドボー使用。 香味野菜やフルーツの溶け込んだ 3日をかけて仕込む本格フレンチカレー。 ![]() ドリンクと、ヨーグルトのソルベ。 Bistro aise(ビストロ エゼ) 苫小牧市明野新町1丁目1-31 営業時間 11:30~14:00(LO 13:30) 18:00~22:00(LO 21:00) (人数に関わらず、極力予約、 4名以上での利用、及びディナーは要予約) 定休 水曜、月1回火曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2015-05-08 08:41
| 苫小牧
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(1353)
グルメ レストラン(427) グルメ 食堂(222) グルメ 和食・寿司(200) みやげ、菓子、弁当など(162) グルメ 喫茶・軽食(106) 動物大好き!(100) グルメ ラーメン(93) マルトマ食堂(89) グルメ 中華(80) 日本橋(80) グルメ 居酒屋(68) グルメ そば・うどん(65) ウトナイ湖(59) ビストロ エゼ(57) 方言、語源(25) 旬鮮厨房 三浦や(23) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ ![]() 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||