![]() 普段は道の駅 ウトナイ湖で営業している ブランド豚 B1とんちゃんの商品を主に扱う テイクアウトコーナー。 市内のイベントで豚まんの露店も良く見かけます。 今回は、とあるイベント事の露店商品。 ![]() 中華風とん汁 ![]() 豚まん 誕生から10年 増税の影響か、現在は310円 室蘭やきとりのように 少し「洋がらし」をつけるのも、案外あう。 プレジール 苫小牧市植苗156-80(道の駅 ウトナイ湖内) 営業時間 9:00~17:00(11月~2月) 9:00~19:00(3月~10月) 定休 年末・年始 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-30 09:34
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 餃子の王将 国内で800店近くを展開する 中華料理レストランチェーン。 北海道発進出は2011年の暮れ。 餃子の王将は、当時 情報番組などでも良く取り上げられていて 注目度最高潮でしたので 長い行列が出来ている様子など目にしました。 ちなみに苫小牧にあるのは 「大阪王将」で「餃子の王将」とは 似て非なるものです。 ![]() 餃子と焼きめしのセットメニュー 800円くらい。 ![]() 餃子 ![]() 炒飯ではなく、名称は「焼きめし」 食べてみて、想像していた味よりは薄味で 確かに焼き飯だと思いました。 餃子の王将 すすきの店 札幌市中央区南3条西3-10-1 営業時間 11:00~深夜3:00 (年末年始は臨時休業、営業時間変更の場合あり) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-28 09:28
| 札幌
|
Comments(0)
![]() Little Angera(リトル アンジェラ) ぷらっとみなと市場内にある 明野新町にあるアンジェラの姉妹店。 ![]() メニュー 他、ドリンク、デザート。 平日はコーヒー付の、カフェ飯的な物もあり。 場所柄もあり ホッキカレー、ホッキ釜めしと言った 独自のメニューもあります。 ![]() 海の幸の塩焼そば 900円 ![]() ホタテ、エビ、イカ他 数種の野菜。 塩だれの焼きそばです。 Little Angera(リトル アンジェラ) 苫小牧市港町2丁目2-5 営業時間 1~3月 9:00~16:00 4~12月 7:00~16:00 水曜のみ 11:00~14:00 (年始は休み) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-25 09:03
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 金太郎の池。 毎年恒例、マガモのヒナ観察。 既に撮影日から10日程たってしまいました。 ![]() 6羽のヒナを連れたマガモ メス。 オスは子育てには参加しない と言うより、もっと前の段階で夫婦関係は解消しているらしい。 ![]() ![]() ![]() ぽっこりお腹。 見ていて心配になりますが 胃袋が破れるまで食べ続ける事はありません。 ![]() ![]() 目立たない池のほとりで休息中。 誰に何と言われようとも、私はやっぱりカモが好き。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-24 09:50
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ごはん家・居酒屋 とまり季 「とまり季」と店名を新たに 移転オープンしたのが2014年の4月。 音羽町で「人真里来」(とまりぎ) と言う店名で営業していましたが この店舗で3月まで営業していた中華料理店の閉店を機に移転。 以前見た新聞広告によると かつて両親が飲食店を営んでいた店舗でもあるようで ご店主にとって、思い入れの強い場所のようです。 メニューは日替わり「700円」 各種焼き魚他 ポークチャップ、カレー、あんかけやきそば、餃子など それぞれ800円前後。 おススメは焼き魚なのだそうです。 ![]() とまり季カレー(ポーク) ・ ・ 確か、そんな感じの名前。 700円 ![]() 見た目の印象とは違い、大人の辛さ。 鉄板じゅーじゅーも相まって 最後まで熱々。 ごはん家・居酒屋 とまり季 苫小牧市双葉町3丁目25-16 営業時間 11:30~14:30 17:30~23:00 定休 日曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-22 08:45
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ステーキ&パスタ アメリア(amelia) 開業から1年経ちました。 ![]() メニュー ランチメニューには、サラダバーが付くようになったようです。 ![]() サラダバー ![]() 日替わり エビと国産ニンニクの芽の柚子胡椒パスタ ![]() ドリンク ステーキ&パスタ アメリア(amelia) 苫小牧市大町1丁目34-1 ロン・ルナマーレ1F 営業時間 12:00~15:00 17:00~23:00 (土日祝 12:00~23:00) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 お知らせ 7月18日~21日 ブログの更新は休みます。 ▲
by gajousan
| 2014-07-18 08:40
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 14日~16日まで 樽前山神社例大祭が行われています。 ![]() 夕方位になると、人であふれる境内も 朝方は空いています。 ![]() ![]() ![]() 今年は天気がいいね。 と言う声が聞こえています。 樽前山神社のおまつりと言えば、 確率的に雨が多いらしい。 ![]() ![]() 涼しげな金魚。 ![]() お祭りは本日16日まで行われています。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-16 09:47
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ピッツァ ポポロ 5月にオープンしたテイクアウトを主にしたピッツアの店。 ときわ町。 とんかつ屋さん隣、以前は某携帯の販売店。 オーダーを頂いてから、熟成した生地を 光窯で一気に焼き上げる。 本格ピッツアを一人でも多くの人に 召し上がって頂くために、リーズナブルな価格で 提供させて頂きます。 と言った事が書かれています。 ご店主は以前、 東京のフレンチレストランでオーナーシェフをなさっていたそうです。 ![]() メニュー 500円~1,200円 持ち帰りが主ですが 店内で食べる事も出来ます。 ドリンクメニューも何種類かあります。 水は出ません。 ![]() ロマーナ 500円 ![]() トマトソース、モッツアレラ、オレガノ、アンチョピ ニンニク、黒オリーブ(種なし)・ケッパー ピッツア ポポロ(Pizzeria POPOLO) 苫小牧市ときわ町4丁目26-26 営業時間 11:00~14:30 16:00~22:00 定休 月曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-14 08:47
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() ビストロエゼ 貸し切りや、満席と言った事もありますので 予約してから訪れる方が良い。 (前日までに予約しておけば、ポイントサービス他 コースにより、値引き、デザート一品サービスと言った特典もあり) 今回もエゼコース 2,160円 前菜盛り合わせ ![]() パン ![]() メイン 千歳産 豚肩ロースの香草焼き 勇払原野のハスカップソース ![]() デザート ![]() ドリンク Bistro aise(ビストロ エゼ) 苫小牧市明野新町1丁目1-31 営業時間 11:30~14:00(LO) 18:00~21:00(LO) (4名以上での利用、及びディナーは要予約) 定休 水曜、月一回火曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-11 08:05
| 苫小牧
|
Comments(0)
![]() 炭火ハンバーグ 大かまど 芝 フルーツケーキファクトリー総本店の三階にある 炭火ハンバーグをメインとするお店。 店名に「大かまど」と付くだけあり 大かまどで炊き上げたご飯を提供しているよう。 フルーツケーキファクトリーの店内にあるエレベーターで3Fへ。 大かまど・フルーツケーキファクトリー そして、煮込みハンバーグの北斗星は 同じ会社が経営している系列店。 時刻はとある休日の19時30分。 オープンキッチンの広々とした店内。 そこそこ混んでいましたが、 座席も豊富の為、幾らか空きもありました。 玉子ハンバーグ 1,390円 注文。 ![]() サラダ サラダの入ったボールをスピンさせるパフォーマンスをしながら 皿に盛り付けてくれます。 ![]() 玉子ハンバーグ 熱々の鉄板に乗ったハンバーグ。 目の前でハンバーグを切り デミソース等かけていきます。 ペーパータオルで、しばしの飛び散りをガード。 収まるのを待って食べ始めます。 ![]() ![]() デザートと、ドリンク。 キミロール、ティラミス等6種類からの選択。 さすがにフルーツタルトは無かった。 炭火ハンバーグ 大かまど 芝 札幌市中央区南1条西4丁目 三鵬ビル 営業時間 11:00~22:00(LO21:30) 無休 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。 ▲
by gajousan
| 2014-07-09 09:56
| 札幌
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(1482)
グルメ レストラン(468) グルメ 食堂(235) グルメ 和食・寿司(224) みやげ、菓子、弁当など(164) グルメ 喫茶・軽食(122) 動物大好き!(101) グルメ ラーメン(97) マルトマ食堂(92) グルメ 中華(90) 日本橋(89) グルメ 居酒屋(73) グルメ そば・うどん(71) ビストロ エゼ(65) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(25) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ ![]() 画像一覧
|
ファン申請 |
||