<< 樽前山神社例大祭 レークヒルファーム >>

レイクトーヤランチ

レイクトーヤランチ_d0153062_9325956.jpg


レイクトーヤランチ
始めにことわっておきますが、
LUNCH(昼食)では無く、
RANCH(牧場、農場)
ホーストレッキングの場所です。

どうしても昼食の方のランチがいい方は
隣りにウインザーホテル系列のラ・ロカンダ・デル・ピットーレと言う
有名所のイタリア料理店があったはず。

レイクトーヤランチ_d0153062_9331674.jpg


馬が並んで草を食べています。

客である事を告げずに遠巻きに見ていたら、
従業員の方が「おとなしい馬ですので、どうぞ近寄ってみて下さい」
と親切に声をかけて下さったので近寄ってみる。

洞爺湖を一望できる高台まで上がるレイクトレッキング
40分 4,725円と
洞爺湖を見下ろせる小高い丘まで、豪快に登るレイクヒルトレッキング
(初心者でもOKながら、次の日は筋肉痛?)
90分 9,450円
の2コース。

他の体験施設でも十分弱、引き馬に乗れば千円は取られますから、
料金としてはこんなもんでしょう。

レイクトーヤランチ_d0153062_9333439.jpg


黒く、つやのある犬。
実は同じ体格、同じ色の犬がもう一匹いて驚かされます。

レイクトーヤランチ_d0153062_9341133.jpg


40分のレイクトレッキングを選択。
洞爺湖の外輪山、ポロモイ山を登って行く山岳トレッキング。
近くに洞爺湖スキー場のリフトが見えます。

何もしなくても前の馬に付いて行くので、細かい手綱さばきは不要ですが、
ただ何も無い平地を歩くのとは違い、回りは野草がたくさんの道。

馬の方も 「草を食べに行ける」 「遊びに行ける」
位にしか思っていないので、「美味しそうだな」 と言う顔で草を見ては
ひたすら食べ始める。

草を見たり、草を食べ始めたら 「ダメだよ」と言う意思を伝えるため、
手綱を引いて草から離したり、足のかかとで馬のお腹を蹴り
「進みなさい」 と言う意思を伝えていく必要があります。

レイクトーヤランチ_d0153062_9342859.jpg


 ♪洞爺の湖畔~
元々の出身は洞爺湖町と既に伝えてあったので、
説明抜きですぐに通り過ぎる。

普通の観光客が相手であれば、少し説明をしながら
景色を眺めていたのかも。

レイクトーヤランチ_d0153062_9344882.jpg


普通は前の馬の尻尾の辺りに付いて進んでいくので、
既に大分離されています。

「道草を食う」 のたとえ通り、道草を食う馬。
人間の感覚からすると、食事の邪魔をするのも可哀そうな気もしますが、
馬に限らず、草食動物は起きている間はひたすら食べ続ける為、
まともに付き合っていたら、一日経っても一歩も前には進めないのです。

一応、手綱を引いたり、馬のお腹を蹴る動作はしていましたが、
勢いが全然足りなかったらしく、馬もこの人は優しい(甘い・・・)
と思ったらしく、途中何度も立ち止まります。

自転車のように意のままに動くものとは違い、
意思を持つ動物に乗ると言うのは難しい物です。

写真撮っている余裕もほとんどありませんでした。

レイクトーヤランチ_d0153062_935773.jpg


厩舎でもやっぱり草を食べてます。

ここでは一番、若い馬6歳との事。
名前・・・忘れた。ごめんなさい。


レイクトーヤランチ
虻田郡洞爺湖町月浦44
営業時間 9:30~16:30
休日 原則火曜(祝祭日は営業)
    8月は変則。要問い合わせ

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します


お知らせ
明日7月15日、1:00~12:00頃まで、
エキサイトブログのサーバーメンテナンスが行われるため
当ブログを始めとした、エキサイトブログへのアクセスは出来なくなります。
ブログの更新も明日は休みます。

by gajousan | 2009-07-14 10:19 | 洞爺湖町 | Comments(10)
Commented by onsen771-2 at 2009-07-14 20:00
あ!明日のことね。
情報をありがとうございます。

レイクトーヤランチ~洞爺湖温泉からレイクヒルファ-ムへ向かう道なりに「みる?」「のる?」などのちいさな気になる看板が出ているところですね。

ほかの乗馬に比べると平地を歩かず野草がたくさんの道~大自然の中を体験できる迫力?はまた違った体験ですね。
Commented by まかない@ at 2009-07-14 23:11 x
がじょうさんがトレッキング!
そのお姿、見てみたかったデス~(*^^*)
ここはいつも混んでますよね。
小動物のふれあい牧場みたいなものかと勝手に思っていましたが、
トレッキングも人気なのですね。

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ。
いつかは1枚4000円近いというピッツアを食べてみたいものです。
私には高級すぎて き、緊張しそう!(滝汗)
Commented by John.John at 2009-07-15 10:20 x
はい、ランチは「Lunch」と思ってました

トレッキング良いですね
旭川にもホースガーデンがあるのですけど
行こうと思いながらなかなか・・・
馬に乗るには腹筋と背筋をけっこう使いますよね
筋肉痛は、大丈夫でした?
Commented by gajousan at 2009-07-15 11:55
onsen771-2さん
予定時間より必ず遅れるサーバーメンテナンスですが、
今日は予定時間より1時間30分以上も早く終わったらしい。
ちょっとびっくり。

看板出てましたね。
有珠山噴火後の2000年頃から営業を始めたそうです。
Commented by gajousan at 2009-07-15 11:59
まかない@さん
意思を持つ動物に乗るというのは
自転車や自動車のように簡単ではない物でした。
彼らだってあくまで自分の為に生きているのであって
人を乗せるために生きている訳ではないんだな、と
改めて考えさせられました。

この場所は昨年スキップと言うローカル番組で知りました。
スキップの北川さんや小野さんがそちらの店に訪れる際は
是非ともご一報下さい(笑)
Commented by gajousan at 2009-07-15 12:01
Jhon.Jhonさん
あれから数日経ちましたが、太ももの内側辺りが
妙に重苦しい感じ。どうしてなのか自分でもよく解りません。

先入観もあるのかもしれませんが、
ノーザンホースパークの女性従業員は、皆スタイルが良かった気が。
腹筋は引き締まるでしょうね。
Commented by onsen771-2 at 2009-07-15 18:45
あら!予定より早く終わっていたんですね。

私が構えているときは予定より作業が遅くなることが多いですが(^^;;
Commented by takimotokan at 2009-07-16 03:58
私、メンテナンスをすっかり忘れていてかわいい猫ちゃんの画像が出て
メンテナンス中と知りましたです・・・(^^;) 
かわいい猫ちゃんの画像を見て癒されました(笑)
記事を見て、「あ!あの絶妙な間隔で出てくる見る?乗る?の看板のところ!?」と
思っていたら、onsen771-2さんもコメントに書いていらっしゃいました^^
今だ乗馬したことのない私・・・近場でバンダナさんかノーザンホースパークさんにいつか
まずは!と思っておりましたが、こちらも素晴らしそうですね!!絶景〜^^
次の休みに出ても飛んで行きたいくらい行きたいですが、
次の休みはいつ〜(>_<)です・・・(涙) 頑張ります〜!   ぽち
Commented by gajousan at 2009-07-16 08:56
onsen771-2さん
データーベースサーバーの入れ替えが半分終了。
8月中に残りの半分が行われるようです。
いつも遅れて批判が出るので、作業を分割したのかも・・・。
Commented by gajousan at 2009-07-16 09:10
takimotokanさん
馬に乗ったのは小学生の頃、ハイジ牧場で乗った引き馬以来。
自動車とは違い、意思を持つものに乗ると言うのは想像以上に大変で
「こうしなさい」 と言う厳しい態度で接する事が要求されるようです。

暴れん坊将軍の松平健のように颯爽と走って行くのは
相当練習しないと無理みたいです。
<< 樽前山神社例大祭 レークヒルファーム >>