<< 金太郎の池 つづき 金太郎の池(初夏) >>

ラーメン寶龍 桜木店

ラーメン寶龍  桜木店_d0153062_8352343.jpg


ラーメン寶龍 桜木店。

ラーメンの寶龍は、昭和32年ススキノ発祥のラーメン店。
その後チェーン展開を始め、2000年以降には本州、四国にも出店。

ラーメン寶龍 桜木店は、2008年12月オープンの新しい店。
聞く所によると、元ガソリンスタンドを改装したらしい。
言われて見るとそんな感じ。

入口付近に見慣れない看板が。
肉眼では確認できないので、ズーム。

ラーメン寶龍  桜木店_d0153062_8354256.jpg


7月1日から12日まで
一般的なラーメンや、ビール一杯が半額になるらしい。

食文化を創造する T.R.Cとは??
牛角の苫小牧店とラーメン寶龍 桜木店は姉妹店らしく
出資団体の名と思われます。

ラーメン寶龍  桜木店_d0153062_836624.jpg


以前入った時の画像。

基本個人経営の店にしか興味が無いのですが、
一応写真は撮ってあった。

ラーメン寶龍  桜木店_d0153062_8362282.jpg


メニュー。

熱いラーメンこそ生命!
如何なる季節であっても、ラーメンが熱すぎると言う事はありません。
ラーメンの寶龍グループが掲げているキャッチコピー。
個人的には真夏であっても、ラーメンは元よりそばも熱いものしか食べない方なので
好感の持てる言葉です。

王様チャーシューメンが一番人気。
2番は特製野菜ラーメン。

注文する時は、セットメニューが載っているメニュー表しか
目に入らなかったので、このメニュー表には後で気が付きました。

ラーメン寶龍  桜木店_d0153062_8363645.jpg


チャーハンセット。
半チャーハン。

他にもライスとギョーザのまんぷくセット、石焼ビビンバセット、
レディースセット、などがあります。

ラーメン寶龍  桜木店_d0153062_8365540.jpg


ラーメン醤油。

ラーメン寶龍  桜木店_d0153062_837679.jpg


半チャーハン。
ぱらっとした、良い仕上がりでした。

商品もサービスもフランチャイズ化されているので、
奇抜な感はありませんが、家族で気軽に入れる店だと思います。


2010年2月追記
この店は閉店しました。

ラーメン寶龍 桜木店
苫小牧市桜木町3-16
営業時間 11:00~22:00
定休  年末年始

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-06-25 09:18 | 苫小牧 | Comments(6)
Commented by りきぞう at 2009-06-25 15:13
mixiでは厳しい感想が多かったのでスルーしてましたが、家族で行けるなら今度行ってみます(笑)

そんなに熱いんですかぁ。気になりますねぇ。

ちなみにりきぞうは、冬でもザルソバです(笑)
Commented by ブルースカイ at 2009-06-25 23:04
こんばんわ(^^)
最近、元スタンドと言う店舗が多くなりましたよね。
確かに駐車スペースも豊富なんで、ラーメン屋さんや飲食店にするには良いのか。

うちの近くにも、さんぱちさんが元スタンドを改装して店舗に使っていて好調なようですよ。

応援です♪
Commented by まかない@ at 2009-06-25 23:18
半額ですか?

時間の規制も無く、12日間も半額ってすごいですね♪
何ラーメンがオススメなのかよくわからないのですが、
これは混みそうですねぇ~ (=^‥^A アセアセ・・・

Commented by gajousan at 2009-06-26 07:50
りきぞうさん
各店ごとの個性的なラーメンを食べ歩いていて
「これは!」と言う一品が幾らか頭に浮かぶ方にとっては
やや物足りない部分もあるのかも?
ここに限らずフランチャイズ店のラーメンは、良くも悪くも印象には残らないまでも
大衆受けする無難な仕上がりではあると思います。
Commented by gajousan at 2009-06-26 07:55
ブルースカイさん
昨年の原油高騰の折には廃業するスタンドも多かったですが、
異業種の飲食店に改装と言うのも面白い発想だと思います。
Commented by gajousan at 2009-06-26 07:58
まかない@さん
一度しか食べた事が無いのでよく分かりませんが、
フランチャイズ展開してあちこちに出店しているようなので
大きな個性は無いまでも、無難に仕上がっているとは思います。
<< 金太郎の池 つづき 金太郎の池(初夏) >>