![]() 手打ちそば 好光爺(こうこうや) 昨日、6月17日に苫小牧旭町にオープンしたそば屋。 最初は歯医者の跡地での営業かと思いましたが、 歯医者さんは2階で営業中でした。 ![]() 11時を5分ほど過ぎ入店しました。 他の客は誰もいません。オープン最初の客になってしまったようだ。 席は全て小上がり。 ![]() メニュー。 数種類のそばと豚丼、天丼。 後で画像を見て気が付いたのですが、 豚丼、天丼の単品とセットが同じ値段と言うのは、誤植でしょうか? 他にもお客さんが来始めました。 その中に色紙とサインペンを片手に 「店長の名前と店名を書いてほしい」 と言う、意図を計りかねる客が現れ対応に出てきた店長。 頑固爺さんと言う感じでは無く、温和な感じでした。 聞こえてきた会話から、店主(オーナー)は別にいる事、 いづみと言う言葉から、 店長は苫小牧手打ちそば愛好会出身者らしいと言う事が分かりました。 趣味が本職に、と言ったところでしょうか。 ![]() 天そば。900円。 料金の割には量がやや少ない気もしますが、 手打そばと謳っている以上は、この位が相場なのかも? 市役所関係や周辺企業の昼食需要に的を絞った昼のみ営業。 土曜はしばらく営業しますが、 客が少なければ休みにするとの事でした。 閉店しました 苫小牧市旭町4丁目8-11 営業時間 11:00~15:00 定休 日、祝 (客が少なければ土曜も定休になるかも) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan
| 2009-06-18 08:20
| 苫小牧
|
Comments(8)
![]()
お蕎麦って、割と高めですよね
でも、この海老美味しそうです ご飯物の「ごぼう天」ってただのトッピングでしょうか? ごぼう天お握りなら安いですよね 天丼セットの800円は、安いと思いません?
0
![]()
蕎麦も良いですよね。
手打ち蕎麦、知り合いにも手打ち蕎麦を勉強している方がいるのですが、なかなか自分の納得した蕎麦が出来ないようで苦戦して居られるようでした。 そう考えると、この値段設定でも仕方ないのかなって(^_^; まだオープンしたばかりなので、手探りで営業になるのでしょう。 次に行った時はメニューも増えているのかも。 そして誤植も直ってると(^^) 応援です♪ ![]()
ここはもしかしたら、市役所の並びでしょうか。。。
お隣のお店構えに見覚えがあるような。 手打ちのお蕎麦屋さんですか~ (□。□-) フムフム って言うより、 がじょうさん! お客さん第一号ってすごいじゃないですか! 私、そういう場面には一度も出くわしてません。 それにこういう新規オープン情報、よくご存知ですね~☆彡 同じ苫小牧市民のはずなのですが、 最近はがじょうさんの情報を主にしています♪ (* ̄∇ ̄*)エヘヘ セットメニュー、何がセットになるのでしょう???
ブルースカイさん
苫小牧では多分現在も100人以上が在籍している そば打ち愛好会。 泉町の一ヶ月に一度、愛好会で開いていると言う 幻のそば屋も存在するそうです。 市役所の地下には安い食堂があり、周辺にも食堂が多いので 人通りも多いですが、飲食店の激戦区。 今後に注目したいと思います。
まかない@さん
たまたま周辺を通りかかった時に オープン準備をしていたので、マークしていました。 セットメニュー。何がセットなのでしょう。 多分そばとのセットだと思われますが、どうなんでしょう?? 最近は天候に恵まれず(特に週末は・・・) 思ったように画像収集が出来ないのが悩みの種。 周辺地域にも行きたい所や、見たい事柄がまだまだ たくさんあるのですが・・・。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2456)
グルメ レストラン(826) グルメ 和食・寿司(375) グルメ 喫茶・軽食(317) グルメ 食堂(306) みやげ、菓子、弁当など(187) 日本橋(159) グルメ ラーメン(144) グルメ 居酒屋(133) ビストロ エゼ(133) グルメ 中華(127) グルメ そば・うどん(103) マルトマ食堂(101) 動物大好き!(101) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(34) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||