<< 洋菓子のファームソレイユ よいとまけとハスカップの詩 >>

マルトマ食堂 その24

マルトマ食堂 その24_d0153062_9515890.jpg


マルトマ食堂 その24

マルトマ食堂 その24_d0153062_9523230.jpg


5月下旬の入り口前。

手書きのおすすめメニューが色々ありますが、
この日は迷わずこれにした。

マルトマ食堂 その24_d0153062_95249100.jpg


マグロのサイコロステーキ丼。

厨房の会話を耳にして、まかない料理だった頃から知っているメニューですが
食べるのはこの日が初めて。

味も食感も魚と言うより、あっさりした鶏肉のような感じ。
見かけたら試す価値はあると思います。

マルトマ食堂 その24_d0153062_9532810.jpg


ついでに蔵出し画像。

ホッキアイス。
ほぼ一年お蔵入りしていましたが、
今でもレギュラーメニューで存在しています。

最初はホッキの刺身を細かく裁断したものが、入っているのか? と
しりごみしつつの注文でしたが、そうでは無く
赤っぽいつぶつぶが見えますが、粉末状のホッキ節だそうです。
食べてみると、これが案外普通でほっとしました。

言われなければ、普通のアイス感覚で食べられると思います。

マルトマ食堂 その24_d0153062_954276.jpg


ついでにもう一つ。
生ホッキ、生ウニ、甘エビ、白身、鮪の入った
5月下旬ごろの5色丼。

レギュラーメニューで7種類位入った、海鮮ミックス丼がありましたが、
それは1,500円です。


マルトマ食堂
苫小牧市汐見町1丁目1-13
営業時間 6:00~14:00
定休日  日、祝

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-06-06 10:29 | 苫小牧 | Comments(14)
Commented by hiro at 2009-06-06 10:35
こんにちは。
公衆電話の上の丼にはウケましたー。
新鮮な海鮮が安いですねー。
僕もgajousanさんと同じ、鮪のサイコロステーキがいいなって思っていたところです。香ばしくておいしそー!!
ランキング、ぽちっ!
Commented by tororo at 2009-06-06 15:43
マルトマ食堂はいつも並んでるんですが
何時くらいが一番すいてるんでしょうねえ・・・
Commented by まかない@ at 2009-06-06 22:13
このマルトマ丼は私がお持ちしましたね♪ (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
丼の外側のマグロ、『店長の気持ち♪』で
大トロになっていたのを覚えています(*^^*)

ホッキアイス、これは思った以上にイケル♪アイスだと思います!
話のネタにも最高ですよねっ d( ̄◇ ̄)b グッ♪


Commented by gajousan at 2009-06-07 08:04
hiroさん
横が漁港の港食堂。
新鮮で安いが売りです。
生丼は数多く食べていましたが、
火の通った鮪は昔スーパーで買った鮪の刺身を焼いて食べて以来
刺身とも全然違い、これもおいしいです。
Commented by gajousan at 2009-06-07 08:09
tororoさん
苫小牧市民の為、土曜や、夏休み期間など
混みそうな時には、まず行きません。

平日の10時30分前までに入店すれば、まず問題ないと思います。
繁忙期でも早朝ならすいてます。
Commented by gajousan at 2009-06-07 08:25
まかない@さん
そうでしたね。店長のお気持ちで大トロ入りの厳密には6色丼。
見た目にも鮮やかで贅沢な丼。

ホッキアイスやホッキ豆腐は他店には無い、
正に世界で一つだけの味ですね。
Commented by John.John at 2009-06-07 10:19
私もマグロが惹かれます
って、下まで見て、やっぱり5色丼にクラクラしてます
やっぱりがじょうさんの写真は、美味しそう~☆
今年は、行けるかしら・・・^^;
Commented by gajousan at 2009-06-07 20:20
Jhon.Jhonさん
鮪のサイコロステーキ丼は、なかなかインパクトのある丼物でした。

巡回している店は他にもあるのですが、
同じメニューを頼む為、ブログネタにならない事も多いですが、
その点マルトマ食堂ネタは尽きる事がありません。
Commented by yoyokaka at 2009-06-09 14:44
電話の上に乗ってる丼、誰かが持って行ったりしないかな。
Commented by gajousan at 2009-06-09 17:54
yoyokakaさん
私もちらっとは考えた事がありますが、
生ものだから、持ち去ってもあまりいい事は無いでしょう。
鮪のサイコロステーキのように火を通して食べると言うのも面白いかも。
Commented by misa at 2009-07-10 09:41
はじめまして。マルトマ食堂懐かしい!実はかれこれ13年前に隣のマルトマ苫小牧卸売市場で事務として働いてたんですよ~。今もマスターは三浦さんなのでしょうか?私がいた頃のマスターだったらもう相当お年かと・・・
Commented by gajousan at 2009-07-10 10:59
misaさん
はじめまして。卸売市場で働いていた方なら
社員食堂みたいなものですから、かなりの馴染みでしょうね。

独創的で遊び心のある、上のようなメニューを考案しているのは
数年前に家業を継ぐ為に戻られた、息子さんですが、
マスターも健在で今でも厨房に立っています。

この投稿からそろそろ一ヶ月たったので、明日あたり
マルトマ食堂 その25に行ってみますか。
マスターの元気な姿も少しだけお見せできるかも?
Commented by onsen771-2 at 2009-07-10 11:52
私が食べた頃のホッキアイスは開発された当初で粉末状のホッキ節のざらつきが酷かったけど、いまは改善されてウマうなったようですね。
また、挑戦します。
Commented by gajousan at 2009-07-11 10:02
onsen771-2さん
以前かりんさんがブログで書いていたような
「ざらつきがあり口どけの邪魔をする
魚系の味がして、終わりごろには生臭い感じが・・・・」
と言ったような事は無く、味は普通のアイスでした。

手作りの物なので、多少仕上がりに差があるのか
多少改良したのかは知りませんが
いい思い出がないものでしたら、無理に2度食べる事もないかも・・・。

ブログを書いている都合上、変わった物を食べたいと言う気持ちは
良く分かりますが、マルトマ食堂で食べるなら
生丼系が一番だと思います。
<< 洋菓子のファームソレイユ よいとまけとハスカップの詩 >>