<< 商船三井フェリー 支笏湖ビジターセンター >>

四季の味 熊谷 その2

四季の味 熊谷 その2_d0153062_9333094.jpg


いつの間にかブログネタとして増えた、食べ処巡りですが、
今回で100回目。

その重要な節目に登場するのは
創作日本料理 四季の味 熊谷

日本料理店なので、夜にコースメニューを食べれば
お値段もそれなりですが、
昼ならリーズナブルなランチメニューもあります。

写真右隅にかろうじて写っているかな?
和定食、白老牛カレー、カニ飯、要予約のしあわせ特選弁当など。

3,150円~の熊谷オリジナルコースも
時間がある時には食べてみたい。

四季の味 熊谷 その2_d0153062_933554.jpg


和定食。850円
内容は日替わりで、野菜や山菜の盛り合わせが中心。

四季の味 熊谷 その2_d0153062_934114.jpg


無添加、本物と言う事に
こだわり尽くした食材の数々。

場所と言うか、人通り的に微妙に商売が難しい環境ながら
料理や店主の考え方に共鳴するリピーターも多いようです。

四季の味 熊谷 その2_d0153062_934247.jpg


店主は笑いながら言います。

味の好みはそれぞれで、生まれ育った環境や、嗜好があるから
うちの料理は美味いとは言わない。

でも、うちの料理は間違いなく体に良いと。

四季の味 熊谷 その2_d0153062_952037.jpg


店主が自身で採取したクレソンなどが含まれたサラダ。

四季の味 熊谷 その2_d0153062_9343981.jpg


店で使われている水は、
屈指の透明度を誇るクッタラ湖の伏流水。

出されたものは残さず食べて、お茶や水を飲みながら、
つい長居してしまう事も多いので
時間が取れる時に来る事にしています。


創作日本料理  四季の味 熊谷
苫小牧市表町2丁目1-25
営業時間 11:30~14:00
       17:00~22:00
定休日 日曜 (木曜は昼のみ休み)

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-04-24 10:03 | 苫小牧 | Comments(6)
Commented by John.John at 2009-04-24 11:05
前回も美味しそうでしたけど
今回は、値段も安くて、これはお得ですね
体に良いお料理をという店主の考えも素敵ですよね
こちらにもこう言うお店が欲しいです

↓全然違いましたね
yoyokakaさん、さすが、と言うか当たり前?
でも、色々な人が来る場所で、そんな言い方の張り紙も
すごいですね~よっぽどひどい使い方なんでしょうね
Commented by まかない@ at 2009-04-24 20:36
食べ処巡り100回目、おめでとうございます☆彡 
  ワァイヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノワァイ♪

きっと、まだまだ温存してるお店やお食事が多いのでしょうが
これからも楽しみにしてますlネ☆彡
Commented by ブルースカイ at 2009-04-24 23:33
100回目ですか!!
どれから手を付けたらいいでしょう(^_^)
迷うほど、色々な物がありますね。
やはり水が美味しくないと、すべての物が美味しく感じられませんよね。
ご飯を炊く、お味噌汁を作るetc
その全てで水が関わるのですが、その元が美味しいのが、料理を美味しくさせる最大のポイントかも知れないですね。
Commented by gajousan at 2009-04-27 09:27
Jhon.Jhonさん
平日はちょっとお金のある奥様方が
昼食で訪れる事も多い場所。
色々な事に興味を持ちよく勉強もしている店主だと思います。
Commented by gajousan at 2009-04-27 09:29
まかない@さん
まだまだお蔵入りしている画像や店の話題も多いです。
ローカル情報はごく一部の人にしか理解してもらえませんが、
食べ物の話は感覚的に誰にでも解ってもらえるのがいいです。
Commented by gajousan at 2009-04-27 09:31
ブルースカイさん
日々湧水を汲みに行ったり、山菜を採りに行ったりと
店主の努力が伝わってくる料理です。
付け合わせのものやお茶に至るまで極力残さずに
食べる事にしています。
<< 商船三井フェリー 支笏湖ビジターセンター >>