![]() 洞爺駅前のパティスリー・ヴィオレット。 やや、ずり落ちぎみのテティベアが目印。 小さなお店ですが、数々の名店で経験を積んだ有名パティシエのスイーツ店。 一般の人間が、東京の○○と言う有名店で・・・と言われても?ですが、 元ウインザーホテルの菓子部門責任者だったと言われれば 場所柄、どう言う人物なのかはすぐに理解できると言うものです。 ![]() 焼き菓子もありますが、 気になるのはやはりこちらのショーケース。 もちろん、許可は取って写真にしています。 ![]() 一番の有名所は塩モンブランですが、 食べた事があるのは ザッハトルテ。 表面はサクッと、中はしっとり。 甘酸っぱいアンズのジャムがアクセントのケーキ。 季節限定のフレジェ、イチゴも入って美味そうだけど420円!! ![]() それほどスイーツ好きと言う訳でもないですが ちょっとわくわくします。 ![]() 小さなスペースですが、イートインも出来るので 有名所の塩モンブラン。 洞爺湖町の海水から作られた、釜焚きの塩が 生クリームに含まれています。 甘さに少し塩味もあり、上品な味わい。 甘いもの特有の、変に胃に残る感触も無く、 特にスイーツ好きでは無い男性や年配の方に至るまで、 誰にでも食べてもらえる仕上がりだと思います。 ![]() メープルシャンティ。 メレンゲを絞り出し、低温で焼いてサクサクになったもの2つで 生クリームをサンド。 口で溶けて胃に落ちた感触も残らない泡の菓子。 ![]() 店内でシャッター音を響かせる非礼を働いたお詫びとお礼をかねて みやげに購入しました。 イートインしたものも含めて3千円以上。 ![]() 塩キャラメル。 これも有名所です。 当然一人で食べきれるはずもなく、実家への手土産にしました。 姉や母の話によると、 自分用に買うには余りに高すぎるので、知人に頼まれて買いに行ったり、 何か先方に迷惑をかけた時の手土産として 持って行ったり、もらったりして食べる事が大半だそうです。 パティスリー・ヴィオレット 洞爺湖町本町185 浅野ビル102 営業時間 9:00~19:00 定休 火曜 第1、3月曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan
| 2009-04-22 09:37
| 洞爺湖町
|
Comments(6)
ワクワクしました♪
塩モンブラン!? 私、あらゆる所のモンブランとロールケーキを食べたい人で この写真見て、卒倒しそうでした 買うなら、フレジェ・塩モンブラン・カスタードチョコロール エクシールショコラ・ザッハトルテ・・・ 買いにも行けないのに、困ってしまった がじょうさん、2個食べたんですか!?
0
く〜うまそう。今ダイエット中なのでこれ見るだけで目が回ってしまいそうです。
ここ、昨年行ってきました(*^^*)
焼き菓子も有名とのことで、 ケーキも含めて数種類購入。。。 甘さが若干強めなせいか、 ブラックの珈琲やストレートティにすごく合いました♪ 塩モンブランは知りませんでした。。。 リベンジしたいデス☆彡
まかない@さん
ずり落ちぎみのテディが気になりつつ 入ったのは今回が初めてでした。 サン・ドミニック、オレンジネージュ、ファームソレイユ 苫小牧にも行った事の無いスイーツ店があり いずれはと思っています。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2030)
グルメ レストラン(692) グルメ 和食・寿司(308) グルメ 食堂(276) グルメ 喫茶・軽食(217) みやげ、菓子、弁当など(179) 日本橋(131) グルメ ラーメン(119) グルメ 居酒屋(115) グルメ 中華(109) ビストロ エゼ(102) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(98) グルメ そば・うどん(88) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(31) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||