跨線橋から見た樽前山。
頂上の雪がそろそろ融けて来る頃。
昨晩から今朝にかけて、苫小牧市街では軽く雪が降ったようですが、
既にいい所融けたようです。
跨線橋。線路をまたぐ道路だから、
正確には跨線道路橋と呼ぶのが適切なのかもしれませんが、
「緑跨線橋」 「かわぞえ跨線橋」 と言った呼び名のバス停も存在するので
今回は跨線橋と呼称します。
線路をまたいでいるので、その分高台になり
見晴らしのいい場所も多いです。
今回は276号線から。
余談ですが跨線橋(こせんきょう)と読むと言う事を
本日初めて知りました。
下を行くは日高本線を走行する車両。
ボディカラーが特徴的なので一目瞭然ですが、
中身はキハ40系と言う、もっともポピュラーな気動車なのだとか。
この場所の跨線橋は、上り下りが急なのが特徴的、
36号線の跨線橋はもっと緩やか、
他の場所は自転車用のスロープもありますが、ここには無いです。
徒歩でもキツイですが、自転車に乗っているのなら
自転車を持ち上げて急勾配を登り降り、ややキツイです。
人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します