<< 野生鳥獣保護センター 苫小牧のレコード >>

日本料理 こぶし

日本料理 こぶし_d0153062_844278.jpg


とにかく敷居の高い、グランドホテルニュー王子。
苫小牧を訪れる要人と呼ばれる部類の人は
必ずと言っていいほど宿泊するホテル。
過去には皇太子さまも宿泊なさったとか。

ですが、一階フロアのレストランは宿泊客以外でも使用可能です。
正面とは違う方角に一般客用の出入り口があります。

日本料理 こぶし_d0153062_8445959.jpg


今回はそんな中から、日本料理  こぶし。

ランチ営業時は比較的リーズナブルで、
天ぷら、そば、寿司と言ったなじみ深いメニューも多く並びます。

2,800円の小会席や 5,000円の花会席と言った物もあり
内装も広くて立派なので、金持ちでも安心です。

日本料理 こぶし_d0153062_8452277.jpg


ステーキ丼。
2月20日から3月1日まで、
植苗牛フェアと言うのがホテルニュー王子系レストランで行われていて
その中の一つ。

日本料理 こぶし_d0153062_8454747.jpg


ウトナイ湖があるあたりの住所を植苗と言うのですが、
ウトナイ湖に隣接する、植苗レイクファームで育った黒毛和牛。

日本料理 こぶし_d0153062_8461171.jpg


豊かな自然と高品質な飼料で育った植苗牛は
他の和牛より融点が低く、口の中で溶けます。
もちろん肉ですから、生キャラメルのような溶け方では無いですが、
溶けると言う言葉が最適。

まろやかな肉の旨みが、口いっぱいに広がります。
出来る事ならこれを見ている方にも
一口差し上げたい・・・・。

知名度はいま一つのブランドですが、こう言ったイベントを通じて
白老牛のようなブランドに育ってほしいものです。
すっかり植苗牛のファンになりました。
フェアは3月1日までなので、他のメニューも食べたい。

ランチはリーズナブルですが、ディナーの方はそれなりに値段もします。
最高値は16階、グランビューの植苗牛ヒレステーキ120g  8,000円
さすがに無理です。


日本料理  こぶし
グランドホテルニュー王子1階
営業時間 11:30~14:30(LO14:00)
       17:30~21:30(LO21:00)
定休 日曜

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-02-25 08:51 | 苫小牧 | Comments(8)
Commented by John.John at 2009-02-25 09:21
ステーキ丼、いい焼き具合ですね
植苗牛って食べた事無いです
融点が低いのって、脂肪の分解もされやすそうですね

去年、このホテルで大会と懇親会がありましたよ
宴会のお料理もすごく美味しくて、ちょっと感動でしたけど
大食いの私には、量が少なくて^^;
ここで、買ったパンを部屋で食べました
パンは、嬉しいお手頃価格でした
Commented by yoyokaka at 2009-02-25 14:51
真ん中の赤い天ぷらはナンでしょうかね、
あまりにもウマそうなので、今晩の夕食は、
コレの真似してみよ。
Commented by takimotokan at 2009-02-25 19:47
美味しそうなステーキ丼~♪ 黒毛和牛とくれば、間違いない
お味のお墨付きかな♪
溶けると言う言葉が最適というステーキ丼・・・食べてみたいです~♪
登別温泉の某レストランのステーキ丼と比べちゃ・・・ダメそうですね(爆)
は。支配人に怒られてしまいそうな発言です・・・(^^ゞ ポチ!
Commented by まかない@ at 2009-02-25 22:13
植苗牛フェア、新聞で見ました。
そういうブランド牛の存在ははじめて知りました。
この辺りだと、白老のあべ牛があまりにも有名ですよね。

お肉の中心のレアなところがものすごく美味しそうです(*^^*)
でもこぶしサンは高級っぽくって入れない。。。
ハルニレのビュッフェがちょうど良いです(笑)

Commented by gajousan at 2009-02-26 08:22
Jhon.Jhonさん
先日はグランドホテルニュー王子の16階での昼食でしたが、
やはり満腹にはならない量でした。

おいしさを真に味わうには、やはり腹7分目位が
一番良いのかもしれません。
おいしかったと言う気持ちも持続できますし。

それが高級な物を食べる美しさでもあるのかも。
Commented by gajousan at 2009-02-26 08:23
yoyokakaさん
確か、赤ピーマンのようなものだったと思います。
ステーキと天ぷらはあまり見ない取り合わせでしたが、
これもいいものです。
Commented by gajousan at 2009-02-26 08:27
takimotokanさん
登別温泉の某レストランさんでも以前ステーキ丼がありましたが、
金額が違うので一概に比較は出来ないかと。
書き忘れましたが、この日のステーキ丼は1600円です。
豚肉でも美味い肉はありますが、旨みが口に広がっても
やっぱり溶けないです。
豚は牛より融点が高いですからね。
Commented by gajousan at 2009-02-26 08:30
まかない@さん
白老牛、むかわ牛は聞いた事があっても
植苗牛は私も無かったです。
元々それほど市場に出回らない肉だそうです。

ハルニレのバイキングは以前行きましたが、
小食なもので、払った金額の半分も食べられなかったかも。
新たにワンプレーとバイキングと言う、一枚の皿に盛れるだけ盛って
1000円と言うのも始めたようです。
<< 野生鳥獣保護センター 苫小牧のレコード >>