![]() 2018年4月追記 移転しています。 苫小牧市音羽町2丁目9-18 夢酒ダイニング なか里 ムッシュ中里。 洋食料理歴27年、マイスターの称号を持つ料理人だから 親しみをこめて、そう呼ばれるのでしょうか。 市内有名ホテルのレストランで料理長を務めた後、 このお店「なか里」をオープンしたのが2002年。 ![]() 当初はリーズナブルで小洒落たランチと 夜はやや高級志向の飲処と言う営業スタイルで 度々タウン情報などでも目にしましたが、 何時の頃からかランチ営業を止め、高級路線へとシフトしたようである。 あくまで飲みが主体で、料理もお酒の傍らの単品メニューが並んでいます。 洒落ていて美味そうな洋食と、和食もありますが お値段の方も、それなりにします。 自分は飲めない人間なので、食べ専門ですが 探してもそう言ったメニューが無い。 店員さんが、ご飯物と単品を注文なさっては・・・ と助言してくれました。 ![]() その時以前あった、甚べいとのコラボ弁当 なか里特製 北海道ビーフシチュー弁当を思い出したのですが、 メニューを探しても、ビーフシチューは無く、訪ねてみると 店員さん(多分、中里氏の奥さん)の計らいもあり、作って頂ける事になりました。 時間はかかるとの事でしたが、メニューに無い物を作ってもらうのですから それは覚悟して待ちました。 腕時計は故障中で時間を知る術が無かったですが、30分以上は待ったかな。 ![]() ビーフシチュー。2100円。 ビーフが二つ入っているものにしたので、一つであればもっと安くは出来ました。 ![]() 恥ずかしなから、こう言った物を食べるのは初めてで テレビCM○○○のシチューのように、並々と容器に注がれたシチューをイメージしていました。 この日の周囲の客層は、ややお金に余裕のありそうな年配者が中心で 隠れ家的な店と言う様相があるように思います。 こう言った店なのでカラオケのような、やかましい物も無く、 仲間うちで落ち着いて過ごすにはいい雰囲気だと思います。 飲める人間だったら、たまには行きたい店です。 でも、財布にはそれなりにお金を入れて行った方がいいです。 地酒・ワイン・美味処 なか里 苫小牧市新中野町2丁目10-1 営業時間 17:30~23:00(LO21:30) 日曜休み 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2009-02-23 09:31
| 苫小牧
|
Comments(10)
良いお店ですね
たぶん、2100円なら納得の味なのでは? 私も飲めないけれど、飲みに行くのは楽しいので こんなお店が有ったら行ってみたいわー
0
わかりました、ぽちっ☆
ここに来る時はお金持ちのおぢさんと来れば いいんで・・・すね? これから探してみます。・・・って、そーゆー問題ぢゃない!!! 黒霧島って、熊本だったか九州の芋焼酎ですよね? 飲んだことありますが度数がきつくてけっこう早い時間で ヘロンヘロンになった様な・・・をぃ! ビーフシチュー美味しそう(^o^)丿 たまには上品なお料理でちびりちびりと・・・ いいなー(●^o^●)
ビーフシチュー!美味しそうですね~(#^.^#)お腹ぐぅぅぅ。。。
苫小牧でまた気になるお店が増えました! 昨日の1×8いこうよ!のマルトマさんのキンキの煮付けも 本当に美味しそうでしたね!^^ 考えると、ここのところ出来合いばかり食べている私・・・ 美味しい料理・・・恋しいです! ポチ♪
なか里サンと甚平サンのコラボ、シチュー弁当覚えてます☆彡
チラシを見て・・・高級だぁ~、と驚いた記憶があります(笑) ビーフシチューといえば、苫小牧では有名な老舗店がありますよね。 がじょうさんはもう経験済みでしょうか。。。 私はまだお店にも入ったことがないので、 今年中にぜひ行ってみたいと思っています♪ (ハヤシライスも美味しいとか)
ワニぷらさん
他の方に運ばれてくる単品料理も幾つか見ましたが、 どれも美味そうだった。 機会あれば単品を幾つか食べてみたいものです。 酒についてはよく解りませんが、日本酒以外に ワインも各種あります。
takimotokanさん
ここ一ヶ月程は一年で最も仕事が暇になる時期の為 休日を利用して、昼はいろいろな所に行きましたが、 夜に一度も行った事の無い店に行く時は注意。 意外に高い事もあります。 マルトマ食堂はこれから伺う可能性が高いです。
まかない@さん
全然気にしていませんでしたが、弁当で1200円は高いですね。 食べた事は無かったのですが、 どうせなら店で食べた方がいいだろうと思ったのが、今回につながりました。 老舗の洋食店と言えば、大正時代に創業したあそこでしょうか。 ブログネタとして一度登場していますが、 その時はランチメニューのコロッケ(クロケット) ハヤシライスも1000円位で食べられたと思いますが、 ビーフシチューは単品でも1800円位はしたと思います。 セットにすると3000円近いでしょうか? 何となく一人で入ると落ち着かないので行って無いですが、 また行こうとは思っています。
やっぱり、ビーグが入ると一気に値段が高くなるんですね〜。
私がいつも食べる缶詰のビーフシチューとは大違いです。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2175)
グルメ レストラン(736) グルメ 和食・寿司(330) グルメ 食堂(287) グルメ 喫茶・軽食(254) みやげ、菓子、弁当など(182) 日本橋(139) グルメ ラーメン(125) グルメ 居酒屋(122) グルメ 中華(115) ビストロ エゼ(111) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||