<< たらこ家虎杖浜 ちょっ苫ってイカないで弁当 >>

市役所展望回廊

市役所展望回廊_d0153062_8474438.jpg


苫小牧市役所。12階展望回廊。
市役所前はよく通りますが、ここまで来たのは久しぶり。

移住者の転入手続きなどで、もっとも忙しくなるのは4月頃。
2月の現在、1階のフロアはそれほど混んでいなかったように思います。

手続き待ちで訪れる人、ここで弁当を食べる人
まちまちです。

市役所展望回廊_d0153062_848820.jpg


中心あたりが若草中央公園と、白鳥アリーナ。

左の方にかすかに緑ヶ丘公園展望台が見える。

市役所展望回廊_d0153062_8483378.jpg


苫小牧駅方向。

市役所展望回廊_d0153062_8485722.jpg


苫小牧西港方面。

煙突の煙と真上の雲がいい感じで合体。
以前もこう言う写真撮りましたね。


市役所展望回廊_d0153062_84937100.jpg


市民文化公園や総合体育館。

ちなみに苫小牧の前年末、人口は173,968人。
男性 85,005人  女性 88,963人。
ここ数年、少しずつではありますが、移住者などで増えていた苫小牧の人口が
微減し、17万4千割れと言うニュースもあったように思います。
最近は暗いニュースも多いですが、そう言った影響もあるのでしょう。

それと、地下1階は食堂と喫茶店。
食堂は場所的に役所の方が多く利用する、社員食堂的な部分もあるように思いますが、
訪れた一般の人も利用可能のようで、料金の方も安めです。

ただ、近辺には美味しい店がたくさんあるので
なかなかここの食堂までは手が回りませんが、いずれとは思っています。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-02-11 09:11 | 苫小牧 | Comments(6)
Commented by John.John at 2009-02-11 14:19 x
見通し良いんですね~
以前行った時、高い建物でホテルが目立ってましたけど
市役所も高いんですね
公共の食堂って気になりますよね
でも、私もなかなか行けなくて
Commented by のんのん at 2009-02-11 17:34 x
小学生の時によく行ってたな~
正面玄関じゃなく、裏の玄関から侵入して・・・

白鳥アリーナ側から実家が見える(笑)

今は東北に住んでます。
やっぱり北海道が一番住みやすいです。
帰りたい・・・


Commented by gajousan at 2009-02-12 08:29
Joho.Jhonさん
背の高いホテルと言えば、グランドホテルニュー王子。
バイキングや甘味処など宿泊客では無くとも利用できるはずですが、
あまりに敷居が高くて入れていません。

市役所の食堂、最安値はラーメン330円だったと思います。
Commented by gajousan at 2009-02-12 08:32
のんのんさん
苫小牧は周辺地域の中でも、気持ち雪が少なく
暖かいように思います。
同じ苫小牧でも、
千歳周辺や白老近い苫小牧は若干雪が多いように思います。
気のせいかもしれませんが。

この写真のどこかに、私の勤め先も(笑)
離れてみると、良さが分かるものですね。
Commented by ブルースカイ at 2009-02-12 12:48 x
こんにしは(^^)
苫小牧も人口が減り始めて来ているんですね。
北海道で人口が増えてるところって、札幌近郊くらいしかないのかな…。
でも、僕の故郷小樽も、かつては20万人いたのですが、今は13万5千人しかいないと言ってましたし、2030年には、9万7千人まで減る予想があるとか…。
少子高齢化と、今の不況を考えるとドンドン都市部に人口が集中しそうで…。
Commented by gajousan at 2009-02-13 18:28
ブルースカイさん
自動車系企業の進出などもあり、
人口も経済も比較的堅調だったように思いますが、
その辺が危うくなってきたと言うのも一因のように思います。
人口が増え続けるのは、札幌だけになるかもしれません。
<< たらこ家虎杖浜 ちょっ苫ってイカないで弁当 >>