<< ちょっ苫ってイカないで弁当 スケートまつり その2 >>

しばれ焼き

しばれ焼き_d0153062_8581276.jpg


とまこまいスケートまつり名物、しばれ焼き。
土曜は都合により食べずに写真のみ撮って引き揚げましたが
今日は食べます。

一番最初の画像は土曜の為、晴れていますが、
日曜朝10時30分。雪が降っています。それでも食べます。

しばれ焼き_d0153062_8591176.jpg


まずは券を購入。
隣で肉を引き渡しているので、二度手間と言う気もしますが、
前売り券や、券を買って後で食べると言う選択も出来ると言う事です。

券を渡し、肉を受け取る。1パック、360円。
原材料に表記されているように、味付けラム肉。
要するにジンギスカン。

しばれ焼き_d0153062_8593912.jpg


その後空いているドラム缶を探します。
一つの鉄板で3人前くらいは焼く事が出来るので、
全然知らない人と合席になる事もあります。

しばれ焼き_d0153062_901892.jpg


肉を少しずつ摘まんで焼くと言う事は誰もしません。
パックの中身を一気に空けます。

しばれ焼き_d0153062_904458.jpg


後は一気に広げて焼き上げる。

しばれ焼き_d0153062_911734.jpg


焼けたものから、どんどん食べます。

雪のちびっ子すべり台が
自衛隊の尽力により作られている事は前述しましたが、
その労をねぎらう為に行われたのが、しばれ焼きの始まりです。

しばれ焼き_d0153062_915177.jpg


私の場合もこんな感じで2組の方と合席。
なかなか焼こうとしないので、右側のご婦人が「どうぞ」と勧めてくれました。

手つきがたどたどしい上に、先ほどからずっと写真を撮っていた為、
「遠くの方ですか?」 と聞かれ
「近所です」 と答えると、左側の人たちが大爆笑。

「でも、食べるのは初めてです」
「それは、珍しいね~」

それぞれ知らない者同士ですが、こういうのもたまにはいいかもね。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-02-09 09:11 | 苫小牧 | Comments(10)
Commented by John.John at 2009-02-09 09:48 x
しばれ焼きって、味は普通にジンギスカンのタレですか?
美味しそう、外で焼いて食べるのは楽しいですよね
この右のご婦人と左の2名の方の間のスペースが
がじょうさんの場所ですね
その場の会話が想像できます

私も近所のラーメン店で写真を撮ってたら
「何処から来たの?」と聞かれ、近所と答えたら
笑われました
写真を撮ってると、観光客と間違われますよね
Commented by のんのん at 2009-02-09 11:55 x
食べたい。
食べたい。
食べたい。
しばれ焼きー食べたーい。
苫小牧に帰りたーい。泣

この画像だけでご飯3膳食べれます。
Commented by ちち at 2009-02-09 12:47 x
gajousan!私も昨日食べに行っていたんですよ~!。どっかですれ違っていたかも!。
おいしかったですね~!。
ただ、しばれ焼きを子供のころから食べているベテランからのアドバイス!。
焼き始める前に、ちゃんとアルバイトのお兄ちゃんを呼んで、鉄板の汚れをとってもらい、油をしいて魔法のぼろきれで拭いてもらい、新しい炭を追加してもらわないといけません(笑)。
我が家では、あのアルバイトのお兄ちゃんのぼろきれに美味しさの秘密が隠されていると言っています(汗)。
でも、本当にそうして食べたほうが美味しいんですよ!
それから、写真ではお握りを持っている人がいませんが、しばれ焼きを売っているお握りと一緒に食べるのが正統派です(笑)。まビールでも飲むなら別なのですがね。
来年は是非試してみて下さい(お兄ちゃんを見つけて呼んで来るのはちょっと手間ですが、価値はあります)。
Commented by まかない@ at 2009-02-09 23:44 x
そうそう♪ 私もこうやってパックをかぱっ!とひっくり返して焼きました。

私も実は『しばれ焼き初心者♪』(笑)
当日会場に行く前に。。。
散々他のブログ記事などでイメージトレーニングしてから挑みました♪

私は土曜日の午前中でしたので・・・
モロ! がじょうさんとすれ違ってる可能性大です(笑)
仮面ライダーショーやってましたもん☆彡

しばれ焼き、すっごく楽しかったです! ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
昨年、初めてお祭り会場に訪れたとき、『こんな寒い中なんでまた・・・?』
と思っていたけれど、
実際やってみると面白かったし、美味しかった~☆彡
また来年も前売り券買おう♪ 

そしてそして、今日もご来店ありがとうございましたっ☆彡
時間があれば『スケートまつり』のお話したかったのですが、
今日はなにかしら小忙しくて。。。残念でした~orz
Commented by gajousan at 2009-02-10 09:01
Jhon.Jhonさん
パックの名称は
「スケートまつり しばれ焼き」
ですが、普通の味付けジンギスカン肉だったと思います。
真夏に屋外でのジンギスカンは普通ですが、
真冬にドラム缶を囲むと言う所が、珍しいと言えば珍しいのかも。

時々市内をカメラを首からぶら下げて歩いているので
「ご旅行ですか?」 と よく聞かれます。
Commented by gajousan at 2009-02-10 09:03
のんのんさん
今は別の場所で暮らしておられるのですね。
少しでも情景を思い出す助けになれば幸いです。
雪や寒さの影響もあり、今年の客足は数千人減ったようですが、
それでも賑わったスケートまつりでした。
Commented by gajousan at 2009-02-10 09:08
ちちさん
実家の父は、牛や羊と言ったやや臭みのある肉を嫌う為
食卓には豚と鶏の肉しか出た事が無く、
食わず嫌いと言う訳でも無いですが、実家から離れた今もって
あまりジンギスカンを食べる事は無いように思います。

しばれ焼きは、やや火力が弱いので、炭の補充と言うのは重要な要素だと思います。
鉄板を持ち上げて、炭を補充している画像も当初は用意していたのですが、
さすがに投稿として長くなったので、少し削除しました。

鉄板を係の人に手入れしてもらうと言うのは気がつきませんでした。
その方が美味しくなるのは確実ですね。
Commented by gajousan at 2009-02-10 09:14
まかない@さん
土曜の午前は1時間ほどうろついていましたが、気がつきませんでした。
土曜に食べたのは、これからアップ予定の
ちょっ苫ってイカないで弁当でした。
これまたコンセプトもあり美味でした。

私は1パックだけ食べて、後は周辺で幾らかの物を買って一旦帰宅しました。
1パックは焼いてみると案外量が少なく、もっと食べられそうでした。
Commented by takimotokan at 2009-02-10 12:17
いやはや、昨夜拝見して生唾をのんでおりましたが・・・
改めて見ても本当に美味しそう!!寒い中でのこういった
ジンギスカンというのもいいかもしれませんね^^
知らない方とのコミュニケーションもまた◎ですネ^^
Commented by gajousan at 2009-02-11 15:55
takimotokanさん
雪の降る寒い中でのジンギスカン。正しくしばれ焼きでした。
まつじんなどで、一人のんびり食べるのもいいですが、
こう言った雰囲気で食べると言うのも
ある意味新鮮でした。
<< ちょっ苫ってイカないで弁当 スケートまつり その2 >>