![]() 本日2回目の投稿です。 とまこまいスケートまつり その2 しばれ焼きを食べて、後は周辺の様子を見て回っています。 しばれ焼きの詳細については後日。 スケートまつりの名の通り、スケート、アイスホッケーなどの 協賛行事も行われています。 前に写る大きな建物は、先日成人式が行われた白鳥アリーナ。 今日は、アイスホッケーの試合が行われていますが、 食べるのに忙しい人が大半です。 ![]() スケートボブスレー。 噂は聞いてましたが、実際見たのは初めてでした。 人力で回しています。 ![]() バンジートランポリン。 これは港まつりやたるまえサンフェスティバルでもお目見えするので お馴染みです。 ![]() 馬ぞりコーナー ![]() 先日は開会式を見た後、仕事の都合もあり しばれ焼きを食べる事が出来ぬまま立ち去りましたが、 その代わり、とまこまいスケートまつり限定 「ちょっ苫ってイカないで弁当」を食べました。 平積みにされている弁当。 詳細については後日。 上の看板に書いてある 「たまホッキ」とは たこ焼きのタコをホッキにして焼いたもの。 ![]() 今日は、ホッキまんじゅう。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan
| 2009-02-08 15:34
| 苫小牧
|
Comments(6)
![]()
スケート祭りの会場は若草公園なんですね。
会場作りに自衛隊の方はホントにご苦労様 岩倉市長さんは確か小学校のPTAで一緒でしたわ。 苫小牧はスケートの町ですものね、 オリンピック選手も出てますしね…。 息子たちも幼稚園の頃から岩倉体育館にアイスホッケーに、 でも余りむいてなかったようですわ。 体育もスキーじゃなくてスケートでしたね。 ホッキまんじゅう美味しそう、雪の中で食べると一段と美味しいでしょ。
0
![]()
しばれ焼きおいしかったですね。僕も 行ったのですが、しばれ焼きのレーンが なかなか空きがなくて、見つけるのが やっとです。
こんばんわ(^^)
バンジートランポリンは、サンフェスタで行列が出来てましたね。 僕もやって見たいです。 ホッキまん旨そうです(^^) ちょうど小腹が空いてる時間なんですよね。 見てるとよだれが…。 スケートボブスレー、乗ってる方は楽でしょうが、押してる方は大変でしょうね。 次の日、筋肉痛にならなければ良いのですが…。 応援していきます♪
kasutaさん
数年前から若草中央公園で行われるようになりました。 港まつりもです。 私は移住者なのでスケートの経験は今もって無いですが、 苫小牧はスケートの町、スケートやホッケーは 体育の授業で普通にあるようですね。 この日も白鳥アリーナでは小学生のアイスホッケー大会などが 行われていたようでした。 ホッキまんじゅうに、元気コロッケに、その他色々食べましたが、 その辺は追々アップ予定です。
ブルースカイさん
バンジートランポリンはたぶん子供しか利用できないように思います。 大人が使用している所を見た事が無いので。 スケートボブスレー。 苫小牧青年会議所の企画ですが、金額が書いていないので無料? その代わりに、中心で動かしている人たちに大きな声で 「お願いします」と子供たちが声をかけて始めるのがルールのようです。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2180)
グルメ レストラン(737) グルメ 和食・寿司(330) グルメ 食堂(287) グルメ 喫茶・軽食(256) みやげ、菓子、弁当など(182) 日本橋(139) グルメ ラーメン(125) グルメ 居酒屋(123) グルメ 中華(116) ビストロ エゼ(111) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||