<< しばれ焼き スケートまつり開会式 >>

スケートまつり その2

スケートまつり その2_d0153062_1555772.jpg


本日2回目の投稿です。
とまこまいスケートまつり その2

しばれ焼きを食べて、後は周辺の様子を見て回っています。
しばれ焼きの詳細については後日。

スケートまつりの名の通り、スケート、アイスホッケーなどの
協賛行事も行われています。

前に写る大きな建物は、先日成人式が行われた白鳥アリーナ。
今日は、アイスホッケーの試合が行われていますが、
食べるのに忙しい人が大半です。

スケートまつり その2_d0153062_1561669.jpg


スケートボブスレー。

噂は聞いてましたが、実際見たのは初めてでした。
人力で回しています。

スケートまつり その2_d0153062_1563383.jpg


バンジートランポリン。

これは港まつりやたるまえサンフェスティバルでもお目見えするので
お馴染みです。

スケートまつり その2_d0153062_156525.jpg


馬ぞりコーナー

スケートまつり その2_d0153062_1571140.jpg


先日は開会式を見た後、仕事の都合もあり
しばれ焼きを食べる事が出来ぬまま立ち去りましたが、
その代わり、とまこまいスケートまつり限定

「ちょっ苫ってイカないで弁当」を食べました。
平積みにされている弁当。
詳細については後日。

上の看板に書いてある 「たまホッキ」とは
たこ焼きのタコをホッキにして焼いたもの。

スケートまつり その2_d0153062_1572582.jpg


今日は、ホッキまんじゅう。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-02-08 15:34 | 苫小牧 | Comments(6)
Commented by kasuta at 2009-02-08 21:30 x
スケート祭りの会場は若草公園なんですね。
会場作りに自衛隊の方はホントにご苦労様
岩倉市長さんは確か小学校のPTAで一緒でしたわ。
苫小牧はスケートの町ですものね、
オリンピック選手も出てますしね…。
息子たちも幼稚園の頃から岩倉体育館にアイスホッケーに、
でも余りむいてなかったようですわ。
体育もスキーじゃなくてスケートでしたね。
ホッキまんじゅう美味しそう、雪の中で食べると一段と美味しいでしょ。
Commented by ともりん at 2009-02-08 23:52 x
しばれ焼きおいしかったですね。僕も 行ったのですが、しばれ焼きのレーンが なかなか空きがなくて、見つけるのが やっとです。
Commented by ブルースカイ at 2009-02-09 00:03 x
こんばんわ(^^)
バンジートランポリンは、サンフェスタで行列が出来てましたね。
僕もやって見たいです。
ホッキまん旨そうです(^^)
ちょうど小腹が空いてる時間なんですよね。
見てるとよだれが…。

スケートボブスレー、乗ってる方は楽でしょうが、押してる方は大変でしょうね。
次の日、筋肉痛にならなければ良いのですが…。
応援していきます♪
Commented by gajousan at 2009-02-09 07:09
kasutaさん
数年前から若草中央公園で行われるようになりました。
港まつりもです。
私は移住者なのでスケートの経験は今もって無いですが、
苫小牧はスケートの町、スケートやホッケーは
体育の授業で普通にあるようですね。
この日も白鳥アリーナでは小学生のアイスホッケー大会などが
行われていたようでした。
ホッキまんじゅうに、元気コロッケに、その他色々食べましたが、
その辺は追々アップ予定です。
Commented by gajousan at 2009-02-09 07:11
ともりんさん
しばれ焼き。
私が食べたのは11時前ですが、それでも混んでました。
1パックだけだったので、食べたり無かったですが
気分は味わえたので良かったです。
Commented by gajousan at 2009-02-09 07:14
ブルースカイさん
バンジートランポリンはたぶん子供しか利用できないように思います。
大人が使用している所を見た事が無いので。

スケートボブスレー。
苫小牧青年会議所の企画ですが、金額が書いていないので無料?
その代わりに、中心で動かしている人たちに大きな声で
「お願いします」と子供たちが声をかけて始めるのがルールのようです。
<< しばれ焼き スケートまつり開会式 >>