<< 氷濤まつりライトアップ 苫小牧ブログ1周年 >>

ハスカップ生キャラメル

ハスカップ生キャラメル_d0153062_8462729.jpg


全国的な情報番組でも取り上げられる、花畑牧場の生キャラメル。
新千歳空港などで行列を作ってまでして、買い求めている人を見かけると
興味は湧きますが、並んでまでして食べたくないと言う声も多く聞きます。

生キャラメルは見る人が見れば、それほど難しい製法でも無いらしく
各社類似品を出してますが、これは 「よいとまけ」 などで有名な
苫小牧、三星のハスカップ生キャラメル。
ハスカップと言う所がらしいと言えばらしい。

ハスカップ生キャラメル_d0153062_8464047.jpg


明らかに花畑牧場を意識していて、箱の感じも似ている。
買ったのは苫小牧某所ですが、新千歳空港にあったら笑えるかも。

ハスカップ生キャラメル_d0153062_84742.jpg


賞味期限は一ヶ月以上ありますが、融けやすい為要冷蔵。
口に入れると融けます。当たり前か・・・。
残念ながら、花畑牧場の生キャラメルを食べた事がないので
比較のしようがないですが、たぶん同じくらいと思われます。

キャラメルの甘さとほんのりハスカップの酸っぱさ。
12粒で750円とやや強気の価格設定。
自分で買って食べるには、やや高級なお菓子かも。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-02-04 09:00 | 苫小牧 | Comments(6)
Commented by John.John at 2009-02-04 09:50 x
箱の形も似てますが、価格も量も似てます
各社、右ならえ的ですね
その生キャラメル、花畑牧場が有名ですが
ノースプレインファームが発祥とか・・・
こちらは、並ばずに買えます

がじょうさん、この生キャラメルも残りは冷凍庫行きですか?
冷凍庫がお菓子の山になりますよ~
Commented by ワニぷら at 2009-02-04 14:45 x
ぽちっ☆こんにちわ(●^o^●)
2年くらい前だったか、市販の某有名お菓子メーカーの
塩キャラメルに凝ってしまった事がありました。
キャラメルって子供の頃はよく食べてましたが
大人になるとすっかりその存在すら忘れかけてる様な感じでした。
流行り、ブーム、期間限定等々の言葉が付くと
妙に購買意欲が高まりますが
意外と買わぬままその、旬?の時期を逃してしまう事が
私は多いですね^^;
実際まだ、生キャラメルを(本物も偽物も)食べた事が無いです。
基本、ひとりで飲食店には入れないのですが
これからは少しずつ度胸を出して何処にでも
入ってみようかと・・・撮影するのが楽しくなってきたんで!(^^)!
Commented by gajousan at 2009-02-05 08:14
Jhon.Jhonさん
新千歳空港で、ノースプレインファームかどうかは分かりませんが、
「うちこそ元祖」と言う生キャラメルも売ってました。
見物していると、つまようじで一口ほど差し出されて食べた事があります。

これはまだ冷蔵庫ですが、正直過去のブログネタが多く
冷凍庫で眠っています。
Commented by gajousan at 2009-02-05 08:20
ワニぷらさん
キャラメルと言えば、子供の頃食べたアーモンドグリコがうまかった。
一粒で二度美味しい。長らく使われたフレーズだと思います。

以前話題になったじゃがぽっくるは、今は普通に平積みされているので
ブームがされば、花畑牧場の生キャラメルも普通に買えるようになるかも。
日頃目にしている店に思い切って入ってみると
噂ほどにも無いと思ったり、無名なのにやたらと安くてうまかったり
こればかりは人の評価はあてにならないもの。
お金もそれなりにかかりますが、楽しいと思います。
Commented by yoyokaka at 2009-02-05 08:44 x
これは美味しいかも。
ハスカップの実か果汁が入ってるのかな。
ぜひ食べてみたいです。
Commented by gajousan at 2009-02-05 09:13
yoyokakaさん
原材料はハスカップとしか書かれていませんが、
多分果汁と思われます。
<< 氷濤まつりライトアップ 苫小牧ブログ1周年 >>