![]() ![]() やや水の流れがある岸部周辺以外は、ほぼ結氷状態のウトナイ湖。 昨年のこの時期は、来ていないので何とも言えませんが、 通常であれば、流れのある勇払川周辺以外は、全て結氷する冬のウトナイ湖。 ポロト湖も氷が厚くならない為、まだワカサギ釣りが解禁されないと言いますし、 今年は昨年以上の暖冬かも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番多いのはオナガガモですが、 この地で越冬の白鳥も多く、白鳥の湖でもありますが、 ウトナイ湖から2つ先のバス停は白鳥湖入口と言い、 近くにはウトナイ湖ともまた別の 「白鳥湖」 なるものも存在するそうです。 地元民でも多くを知る人は少ないのですが、 正式名称を「丹治沼」と言い、その名の通り丹治さんと言う方の敷地内にある 個人が所有する湖なのだそうです。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan
| 2009-01-27 09:50
| 苫小牧
|
Comments(12)
ぽちっ☆(ゲリラ的に投稿しまくりの今日)
そー言えば昨年の今頃、と、言うか、1月って めちゃくちゃ寒かったですよね。 確かに今年は暖冬と言えます、うんうん。 ウトナイ湖ってもしかしたら私は一度も行ったことないのでは なかろうか・・・ ヒトの足もとまで無防備にちょこちょこと寄ってくるなんて 可愛いカモさん達ですね(*^^)v
0
入り口のところに置いてある 100円餌って 正規物って言うか ちゃんと管理されてる所の設置なんでしょうかね~。
ああ・・・この度、レラに行くにあたって私のおねだりが叶わなかった
場所です(笑) 私のわがままを聞いていたらバーゲンに行けない!という あねごの読みは大正解なんですが(^^ゞ < +ノーザンホース パークもおねだりしましたが、ダメダメでした(笑)当たり前?(笑) 苫小牧は昨年以上の暖冬ですか!あら。ワニぷらさんも昨年の 今頃は・・・と申されておりますね(^_^;) 登別温泉はなんだか昨年よりも寒さが厳しいな~と思っていたり したのですが、もしかしてそう思っているのは私だけ!? あらら。私の記憶力と感覚って、全然ダメダメなのかも・・・(-_-;) ウトナイの湖畔~♪また行きたいな~(#^.^#) ポチ!
『丹治沼』。。。
たぶん、そのあたり一帯の大地主、丹治林業さんのことではないでしょうか。 こういう小ネタだけは持ってます(笑) ウトナイ湖、ここしばらくご無沙汰していますが・・・ こんなにカモさんいましたっけ?(汗) 季節柄そうなのでしょうが、湖畔が混雑してますねぇ 夏場の海水浴場を思わせるような。。。(笑) (*^^*)
今年は本当に暖冬ですよね。
1月下旬に雨なんて、僕のまだまだ青二才な人生経験ですが、初めての出来事でした。 鳥達にとってもあまり暖冬なのは良くないんだろうなぁ~。 これからもあまり冬型は長続きしないみたいですし、これが夏の天気にも影響しないかと心配になって来ます。 応援していきます♪
ワニぷらさん
冬暖かいのは過ごしやすくていいのですが、 地球温暖化などの影響と思うと喜んでばかりもいられない 事なのかもしれません。 うちに姪はとても顔見知りが激しく、普通は近寄って来る事は無いですが、 おやつ、ジュースなどのエサを持っていると近寄ってきます。 カモや白鳥と同じだなとふと思います。
muronavi5さん
数か月前からですが、ウトナイ湖での野鳥へのエサやりは 禁止行為となっています。 看板も数か所に立っているのですが、 通りすがりで立ち寄った人は気がつかないのが大半です。 その中の看板の一つに、敷地内での私物の設定 エサの販売は不当利益行為で、エサを買って助長してはいけない と言うのもあります。 大抵の場所で野鳥へのエサやり禁止は一般的になっていますし 生態系への影響と言う問題以前に もし、このように水鳥たちが密集して暮らしている状態で 一羽でもH5N1のようなウイルスに感染したものが出たら どのような事になるか・・・考えただけでも恐ろしい話です。 野鳥へのエサやりがすべからく悪いとは言えないまでも ルールとしては妥当ではないかと思います。
takimotokanさん
初夏の頃には、水鳥たちは故郷に帰ってしまいますので それまでの期間に都合が付けば是非どうそ。 ノーザンホースパークは、入ると広いため 意外に時間をつかうので、ついでに立ち寄るより 半日くらい、居るつもりで予定を組んだ方がいいかもしれません。
まかない@さん
行った事は無いのですが、白鳥湖周辺には 丹治林業の運営する遊具のような施設があるとか。 冬季閉鎖らしいですが、春以降味の大王総本店に行くついでにでも 見てこれたらと思います。 ウトナイ湖の水鳥たちはこれでもまだ数が少ない方で 春先には北に帰る途中の水鳥たちがしばし立ち寄るため もっとにぎやかになります。
ブルースカイさん
普通の冬同様寒い日、雪に日もある反面 雷が鳴って雨が降ったり、一月にしてはおかしな天気の日も あったように思います。 この天気鳥たちには過ごしやすいのか、少し蒸し暑いのか どんなものでしょう?
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2109)
グルメ レストラン(720) グルメ 和食・寿司(320) グルメ 食堂(282) グルメ 喫茶・軽食(238) みやげ、菓子、弁当など(179) 日本橋(136) グルメ ラーメン(121) グルメ 居酒屋(116) グルメ 中華(113) ビストロ エゼ(108) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(90) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||