![]() スープカレー恵比寿商店。 最近はようやく、苫小牧もスープカレーが食べられる店が増えてきましたが、 メニューがスープカレーのみと言う、いわゆる専門店は 現在でも苫小牧ではここだけだと思います。 ![]() 店の前もそうでしたが、内装も昭和のレトロな雰囲気。 ![]() 小道具も3丁目の夕日的な昭和の雰囲気。 (店員さんの許可を取り、写真を撮っています) ![]() カリカリチキン、やわらかポーク、ベーコンと季節野菜の他に 数量限定でたっぷりシーフード。 こう言う状態なら普通は限定品にするのですが、 やわらかポークにしました。 辛さは、マイルドからHOT5までの6段階ありますが、 3以降は上級者との事でしたので、2にしておきました。 ![]() やわらかポーク。 ピーマン、ナス、人参、水菜、玉ねぎ、カボチャ、きゃべつ、卵は基本ベース。 スプーンを付けてから気がつきましたが、 上記の物が上に乗っている状態だったので、やわらかポークが写っていない。 本来なら掘り起こしてポークの写真も撮るべきでしたが、 一旦食べ始めると、もうカメラを取り出す気にもならないので、そのまま食べました。 その名の通り柔らかく、とろとろのポークが入っていたとしか、書きようが無いです・・・。 ![]() マンゴーラッシー。 ラッシーとはヨーグルトをベースに、果物、砂糖を混ぜた飲み物。 インドでは暑い夏にはよく飲まれている。 (メニューより抜粋) スープカレーに合いますね。 ただ、相当腹がきつくなるので、普通は飲めません。 2009年6月追記 この店は閉店しました。 苫小牧市王子町1丁目6-16 営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00 (スープが無くなり次第終了) 日曜、祝日休み 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan
| 2009-01-26 08:01
| 苫小牧
|
Comments(14)
本格的ですね
スープカレーって、エスニックなお店が多いけれど 和風な感じは、奥芝さんに似てます やわらかポークは、角煮のようなお肉でした? 美味しいですよね ああー食べたい、カレーって、飽きる事の無い 食べ物だと思いません?
0
![]()
私はベーコンと季節野菜を食べました。
厚切りベーコンが食べ応え有りましたよ~(*^^*) 今日もご来店ありがとうございましたっ☆彡 何より、がじょうさんにようやくご挨拶ができて良かったです♪ これからもぜひ、よろしくお付き合いお願いします~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
Jhon.Jhonさん
和風のスープカレー屋さん。珍しいです。 と言うより苫小牧ではスープカレーそのものがまだ珍しいです(笑) やわらかポークは、角煮のような肉でした。 大衆食カレー、カレーラーメンにスープカレー。 口にする機会が多いですが、飽きないですね。
まかない@さん
ベーコンと季節野菜やカリカリチキンも機会あれば 食べてみたいと思います。 先日はご挨拶頂き、ありがとうございます。 まかない@さんは仕事中と言う事で、こちらにも遠慮がありまして・・・。 これからも宜しくお願いします。
スープカレーって一度も食べた事無いです...はい。(汗)
カレーシチューとどう違うのかな〜とか色々考えちゃったりします。
昭和のレトロな雰囲気と小道具・・・ぽちっ☆
ここは気持ちが和む様なお店でいいですね~ カレーと乳製品って実にしっくり合いますが、以前、 カレーにミルクを入れるのは胸やけを抑える為と聞きましたが 確かに、カレーって食べすぎると胃がムカムカ・・・ しませんかーーー? 最近ではあっさり系派人間になったので このスープカレーは食べてみたいです(●^o^●)
コメント一足遅れましたが・・・・
それだから素直に言っちゃいます・・・ 先日私が食べたスープカレーより、こちらの方が美味しそう・・・・(爆) なんて!!!心で思っても、こういうことは言葉にしてはダメですね(-_-;) ダメなブロ担です・・・ マルトマさんにこちらのスープカレーやさんにてっ平さんに スパゲティやさんに・・・・ John.John さんが紹介してくれる旭川の数々のお店も、 がじょうくんさんが紹介してくれる苫小牧の数々のお店も・・・ なんて魅力なんでしょう(>_<) どこでもドアが欲しいです(笑)
スープカレー屋さんで、特に迷う選択は辛さですよね。
僕も正直、あまり辛いのは得意ではないので、2番にするか3番にするかはかなり迷いますね。 何回か行ってるお店なら大体どれくらいか判りますけどね(^_^; やっぱり、スープカレーのお供にはラッシーですね♪ 今回もラッシーが、誇らしげに涼しさを誘っているように見えませんか? 僕にはそう見えてしまいます(^o^)
yoyokakaさん
私も食べた事が無い頃はスープカレーとカレーシチュー の違いは解りませんでしたが、 単純にカレーシチューを水で薄めたものが、スープカレーでは 断じてありえません。 どのように説明すべきか・・・?
ワニぷらさん
香辛料の影響かもしれませんが、 カレーは食べ好きると、即胃を壊します。 辛い物を食べる時は、水よりヨーグルトのような物の方が いいともいいますね。 普通のカレーもいいですが、スープカレーもいいものです。
ブルースカイさん
食べた感じ、このお店にかんしては、たぶんあと一段階ほど 上の辛さでも大丈夫そうでした。 店によっては何も言わなくても、これよりもっと辛い物もありますし 食べてみるまで分からない部分もあります。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2175)
グルメ レストラン(736) グルメ 和食・寿司(330) グルメ 食堂(287) グルメ 喫茶・軽食(254) みやげ、菓子、弁当など(182) 日本橋(139) グルメ ラーメン(125) グルメ 居酒屋(122) グルメ 中華(115) ビストロ エゼ(111) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||