![]() 成人の日は、本日12日ですが、 成人式が行われる日は、その地域によりまちまちなれど 昨日行われた地域が多かったと思われます。 今年はついに平成生まれの成人誕生と言う 昭和生まれには、時の流れを感じさせる成人の日です。 苫小牧市の成人式会場。白鳥アリーナ。 スケートまつりの会場でもある、若草中央公園より。 ![]() 会場前。午前中の画像なので人はいません。 一般人にカメラを向けるのはどうかと思ったので、画像はこれだけ。 この会場、成人以外にも一般の人の入場も許可されているそうです。 今年の成人の数はどのくらいだったでしょう? 先日民報紙で見ましたが、忘れました。 確か1700人台だったと思いますが間違えていたらごめんなさい。 昨年の成人数は1915人。 その中から7割程の人間が成人式に出席しています。 各言うわたくし、これと言った用事も無かったですが 成人式には出席していません。 その日は何をして過ごしたのか。多分いつもと同じ休日だったのだろうと思います。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2009-01-12 09:26
| 苫小牧
|
Comments(6)
成人式、行かなかったんですか?
私、着物着て行きましたよー 友人達とワイワイと・・・ でも、馬子にも衣装って嘘ですよね 似合わないものは、似合わない 一生に一度の行事だから やっぱり思い出深いです多くの人に 参加してもらいたいわ でも近頃、成人式の問題ある行動も多いですね 楽しい一日だと良いけど
0
ぽちっ☆こんにちわ(*^_^*)
私も特に興味が湧かなかったなー。成人式に。 親の方が本人の知らぬ間に一通り準備を整えてくれてて 言われるがまま美容室で着せ替え人形状態。 興味のない行為だったことが写真館で撮った写真に残る 作り笑いに正直に表われてるのが今見ると可笑しい!!! 年々、新成人のお行儀の悪さが問題になってますが まだ子供なんだから無理もないでしょう。 時々、驚くほど落ち着いた若い子に会える時がありますが 親御さんがきっと常識人なんだろうなーと感じます。 あくまでも独断と偏見の個人的主観での意見です。
Jhon.Jhonさん
成人式、どうして出なかったのか? 確固たる意志や理由があった訳でも無いので、覚えてませんが、 多分、親しい友人知人とは個々に連絡を取り合っていたから 会おうと思えば、成人式の二次会と言う形を取らなくても会えるし、 偉い人の話なら、市長や代議士より 尊敬する歴史上の偉人の本を読んだ方が ためになると思ったからでしょう。 男は変わり映えのしない、スーツですが、 女性の場合、振り袖や着物と言った普段着ないものを着る機会でもありますし そう行った姿を親が見るのも、また嬉しい事なのかもしれません。
ワニぷらさん
姉は成人式には出ていました。 振袖だか、着物だか数十万円の物を買ってもらっての出席。 事前に着付けして、どこかの写真屋に行ったりもしていたよう。 親としてはそれはそれで嬉しい散財で、そう言った娘の姿を 見るのも嬉しい事なのかもしれません。 何時の頃からか、荒れた成人式の様子が報道されるようになりましたが、 偉い人が、どうでもいいような事を、長々話すと言う形式ではなく 他の趣向は無いものなのか、 そして大人とは、成人とは何なのか。 毎年、色々考えさせられる日でもあります。
こんばんは!コメント遅くなりました~<(_ _)>
成人式、私は会社の式に出席した後に登別の会場であるマリンパークに 行き・・・その後、生まれ故郷である室蘭の式場に出向くというすごい スケジュールをこなしました!(笑)さすがに、室蘭の式場に着いた時には 式は終わった後でしたが、それでも懐かしい顔にまた再会できて とても嬉しかったのを覚えております(#^.^#) そして夜は・・・皆で居酒屋にGO~♪でございました(>_<) その頃から飲兵衛だったのかもしれない(!?)ブロ担です(^^ゞ さすがに、ビールって苦い!!・・・と思うような、まだまだ お子ちゃまではありましたが(>_<)・・・今では・・・です(苦笑) ポチ!
takimotokanさん
登別の成人式と言えば、マリンパーク。 確か、アシカ?いやイルカプールでの成人式と聞いた事があります。 ちょっとけものの匂いがするあそこですね。 男連中は変わり映えしませんが、女性は着物や振袖など華やかです。 親としては、嬉しい事なのだと思います。 もちろんスーツや普段着と言うのも、親に負担をかけず尊いと思います。 上でも書きましたが、私は成人式には出ませんでしたが、 出ると言っていれば、スーツを新調するとか色々面倒な事に なっていたのかも。 その後、記念品として安めの電子手帳のような物を送ってきて 多分どこかにしまってあると思います。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2181)
グルメ レストラン(738) グルメ 和食・寿司(330) グルメ 食堂(287) グルメ 喫茶・軽食(256) みやげ、菓子、弁当など(182) 日本橋(139) グルメ ラーメン(125) グルメ 居酒屋(123) グルメ 中華(116) ビストロ エゼ(111) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||