<< 街の灯彩(あかり) 2008 焼肉 金剛園 その3 >>

つっぺ

つっぺ_d0153062_9364448.jpg

久々の方言シリーズ。
今回は北海道かるた つ より
つっぺです。

この例文のように、
鼻血が出た時に、ティッシュなどで鼻の穴を塞ぐ時に使われますが、
容器に開いた穴を塞ぐ意味にも使われます。

元々のつっぺとはつっかい棒を意味する言葉で、
戸などが開かないように固定する障害物の事のようで、
「じょっぴんをかる」 鍵をかける と同様に
つっぺも 「かる」 ものみたいです。

北海道以外の地域にはあるでしょうか?

大人になると鼻の粘膜が強くなるのか、
余り鼻血が出る事も無くなるためか、最近は聞かないです。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2008-12-20 10:08 | Comments(7)
Commented by John.John at 2008-12-20 10:18 x
いきなり、この絵に大ウケしてしまった!!
この人のホノボノな顔が良いわ
おまけに何で腕組?鼻血出てるのに~

「ちゃさないで」も懐かしいですね
Commented by あるざっく・ぎるのや at 2008-12-20 22:37 x
ぷっ。
Commented by ワニぷら at 2008-12-21 22:19 x
ぽちっ☆こんばんわ!ひさびさ(^^ゞ
はなぢと言えば、人生において数える程しか
経験ありませんが
事務職をしてた若いおねーちゃんの頃
真剣に伝票整理をしてた時
“ぼたっ”(-"-)っとその伝票の上に
まいななぢが数滴たららん♪らん♪と
落ちてきた時は衝撃的でした。。。
失礼しました。
Commented by わにぷら at 2008-12-21 22:20 x
訂正・・・
まいななぢ→まいはなぢ。
(-_-;)・・・
Commented by gajousan at 2008-12-22 09:12
Jhon.Jhonさん
イラストは北海道生まれのマンガ作家、
はた万次郎氏
週刊ヤングジャンプ、青年漫画大賞佳作
その他、北海道関連の著作を幾つか持つ作家らしいです。
Commented by gajousan at 2008-12-22 09:13
あるざっく・ぎるのやさん
  ・・・?
Commented by gajousan at 2008-12-22 09:18
ワニぷらさん
小学、中学時代は、のぼせたり、風邪をひいて鼻をかんだくらいでも
鼻血が出たものでした。
数時間止まらないと言う事もありました。
この投稿を書きながら、いつのまにかそう言う事が無くなった
と気が付きました。
<< 街の灯彩(あかり) 2008 焼肉 金剛園 その3 >>