
緑ヶ丘公園。金太郎の池。
カモ画像を出したい気持ちを抑えて、今回はこの鳥です。
カモたちに混じって、池の周辺で落穂や草の葉を食べるこの鳥の名は・・・?
図鑑やネットの画像で見たマガンに似ているのですが・・・?

これは春先のウトナイ湖。マガンのねぐら立ちの様子です。
この小さく見える点々がすべてマガン。
この時は6万数千羽いたらしいです。

ただ、マガンは大変警戒心の強い鳥で、つねに群れで行動している為
こんな風にカモたちと池の周辺でのんびり草を食べているタイプの鳥ではないので
別の種類の鳥なのかもしれません。

似た種類で、ヒシクイと言う鳥もいるのですが、
この鳥より多少体が大きく、羽毛の色はもう少し濃い目だったと思います。
ヒシクイ ← 過去の投稿

今現在のウトナイ湖でもマガンのねぐら立ちらしきものは見られなくもないですが、
足早に南に渡って行くため、数が少なく見応えは乏しいかも。
春が楽しみです。
大人のマガンならくちばしの付け根の、額あたりが白いはずですが
それが無いので幼鳥のマガンと思われますが、断言は出来ません
人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します