<< この鳥の名は・・・? 初冬の緑ヶ丘公園 >>

甚べいのお弁当 その2

甚べいのお弁当 その2_d0153062_93038.jpg

街の弁当屋、甚べい。

近所に無いのは残念ですが、苫小牧駅周辺にも店舗があるので
駅周辺に行った時は極力、甚べいの弁当を買います。
甚べいのお弁当 その2_d0153062_933690.jpg

定番メニュー。とんかつ弁当。
一枚一枚生パン粉を付けて揚げるそうです。
確か店のとんかつ弁当の所に
少し時間を頂きますと言ったような事が書いてありました。

このカツは薄い肉を重ねてカツにすると言う
「重ねとんかつ」と言う手法を使っています。
アップの画像が無いですが、写真をぽちっとすると少し大きく表示されますので
確認いただけると思います。

これについては評価が分かれる所で 「普通のカツの方が良いのでは」
と言う意見も聞かれますが、私は歯ごたえ、味の面で
一般的に期待できない総菜のとんかつとは
また違う領域にあると思うので評価したいと思います。
甚べいのお弁当 その2_d0153062_94855.jpg

定番メニュー。豚角煮弁当。
甚べいのお弁当 その2_d0153062_953942.jpg

秋の新作。おろしハンバーグ弁当。
おろしソースで食べるハンバーグ。
とにかくこれでもかと言うくらい分厚いハンバーグが印象的でした。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2008-11-14 09:21 | 苫小牧 | Comments(16)
Commented by Jhon.Jhon at 2008-11-14 10:58 x
お肉を重ねて作ったトンカツ、手間がかかってますよね
キムカツと言うお店が有名ですけど、食べた事ないんです
美味しそうですね
おろしハンバーグ、良いですね
今日のお昼は、ハンバーグにします♪
Commented by ブルースカイ at 2008-11-14 18:46 x
どれもこれも美味しそうですね(^o^)
今日の気分なら、ハンバーグ弁当かな!!
確かに分厚みですよね~。
これならお昼もお腹一杯で頑張れそうです。

重ねとんかつですか。
この肉汁が堪りませんね(^_^;
駅周辺にもあるんですね。
今度JRで行く時があるので、駅弁代わりに買っちゃおうかな(^^)

応援していきます♪
Commented by まかない@ at 2008-11-14 20:08 x
甚平さん、その季節ごとに新しいメニューが出たりしますよね☆彡

でもでも、迷うワリに は結局、豚角煮弁当 を選んでしまいます(笑)
角煮の下に敷かれた ゆでキャベツ がなんともイイ仕事♪してます。

おにぎりも色んな種類があって楽しめますよね~ ポチッ

Commented by ふぅちゃん at 2008-11-14 21:51 x
甚平、たま~にですが、利用します(^ ^ゞ
サバの味噌煮しか買ったことないですが(笑)
ほんと手作り感があって美味しいですよね♪ P★
Commented by takimotokan at 2008-11-14 23:18
ぐはぁ!(゜o゜) 変な声が出てしまうくらい、これまた
たまらない画像です・・・(笑)
Jhon.Jhon さんのところといい、がじょうくんsanのところといい、
もうたまらない画像の連発に、お腹が・・・・(>_<)
豚角煮弁当が今一番そそられます・・・とても美味しそう!
バリエ豊富で羨ましいです。温泉でお弁当を買えるのは
コンビニしかありませんので・・・(/_;) ポチ!
Commented by ワニぷら at 2008-11-15 08:47 x
おはようございます。ぽちっ☆
あたたかいご飯ってとこが最大の魅力です、お弁当屋さんのって!
ん~とんかつか・・・。サクサク感がいいですね。
とんかつが食べたい。暫く食べてない。
あ!付属のマヨネーズはケンコーさんですね!
こちらケンコーさんってタルタルソースとかも美味しいし
レストランとかでもよくみかける名前です。
Commented by gajousan at 2008-11-15 09:52
Jhon.Jhonさん
重ねとんかつは好みによっても評価が分かれますが、
私は一般的なとんかつよりもおいしいと思いました。
ハンバーグの断面の画像は載せませんでしたが、
分厚くて食べ応えがありました。
Commented by gajousan at 2008-11-15 09:54
ブルースカイさん
甚べいは苫小牧市内に何店舗かありましたが、
駅から5分ほどの所にもひっそり1店舗あり
そちらはよく利用します。
ハンバーグはソースでは無く、おろしで食べると言うのも
あっさりしていてよかったです。
Commented by gajousan at 2008-11-15 09:58
まかない@さん
豚角煮が好きだと以前コメントを頂いていたので
食べてみました。
野菜も入っているというのがポイントですね。
おにぎりも種類多いです。以前もの珍しかったハスカップの
おにぎりを食べましたが、弁当を主に買うので
なかなか食べる機会が無いです。
Commented by gajousan at 2008-11-15 09:59
ふぅちゃん
登別、室蘭地域にも数店舗ありましたね。
ほっともっとの弁当も好きですが、
甚べいの嵩があり、やや高級感がある弁当もいいものです。
Commented by gajousan at 2008-11-15 10:06
takimotokanさん
社員食堂のごはんを画像にしてブログネタにしてみてはと
以前提案しようと思った事があったのですが、
社食には行っていないんでしたね。
コンビニと言えば、温泉街のセイコーマートはホットシェフとか言う
作りたて弁当があったように思います。
飲食店が周辺にたくさんあるので利用する機会が無いですが。
Commented by gajousan at 2008-11-15 10:12
ワニぷらさん
ほっともっとの場合、組織が大きためか付け合わせのソースなど
調味料の類も自社の名前が入っていますが、
やはり甚べいさんはそこまではいかないようです。

弁当で重ねとんかつは少し変わっているので
試してみる価値はあると思います。
Commented by 独身貴族 at 2010-05-03 23:57 x
写真の店舗は表町店ですね。
ここの店員さんで店長さんですかね?はきはきしててしっかりしてました。
Commented by gajousan at 2010-05-04 07:57
独身貴族さん
最近は別の場所に出来た甚べいさんを利用する事が多く
こちらのお店には行っていないのですが、
繁忙時間以外は一人で対応している事も多いようで
しっかりした方だったと思います。
Commented by 日本各地唄探しの旅スタッフ at 2010-05-11 12:03 x
5月18日に苫小牧アイビーホールでコンサートをやる者なのです。
スタッフ、出演者のお弁当を考えております。
この写真を見て美味しそうなので、お願いしようと思っております。
ちなみにカツ弁当はおいくらなんでしょうか?
予算700円ぐらいでボリュームはありますでしょうか?
Commented by gajousan at 2010-05-11 18:01
日本各地唄探しの旅スタッフさん
現在のとんかつ弁当は、620円。
重ねとんかつではなく普通のカツで、
ふらの野菜ソースが付きます。
仕出し風弁当なので、サイズは通常のコンビニ弁当よりも
大きいです。

予約も受け付けていて、まとまった量なら宅配もあります。
ホームページがあるので「甚べい」で検索すると
詳しくわかると思います。
<< この鳥の名は・・・? 初冬の緑ヶ丘公園 >>