<< フンベ海浜温泉 その2 カネダイ大野商店 >>

ちゃんこい

ちゃんこい_d0153062_10343492.jpg

北海道弁。ちゃんこい。
小さい事。

この例文では子供に対して言っていますし、
私自身子供や子犬のようなものを連想する言葉ですが、
物など全ての小さいものを形容する言葉です。

北海道以外の地域には存在するでしょうか?
軽く調べた限りは無いようでした。

知っている言葉ですし、聞いた事もありますが私は使いません。
年配の人は使う人もいるように思います。

例文
おっちゃんこしてる おんちゃん。
ちゃんこかったのに、おがったねぇ。

わざとに難解な方言を並べてますね。
座っている にいちゃん
小さかったのに 大きくなったね。

みたいな意味だと思いますが、間違えていたらごめんなさい。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2008-10-10 10:44 | Comments(8)
Commented by Jhon.Jhon at 2008-10-10 14:28
使わないけれど、可愛い言葉ですよね
その小さな物や子供が愛しい感じがしません?
ほのぼのとしますね
Commented by takimotokan at 2008-10-10 20:27
ちゃんこい・・・かわいい響きですよね♪
意味は普通に!?わかりますが、あまりやっぱり使いは
しない気がしますね・・・(笑) ポチ!
Commented by gajousan at 2008-10-11 09:56
Jhon.Jhonさん
子供や動物のように成長するものに
使う印象がありましたが、とにかく小さいものには
総じて使える言葉のようです。
ほのぼのとした言葉ですね。
Commented by gajousan at 2008-10-11 09:57
takimotokanさん
使っている人も周りにいましたが、
誰なのかは、よく思い出せません。
若い人はあまり使わないですよね。
Commented by ワニぷら at 2008-10-11 13:06
ぽちっ☆こんにちわ(*^_^*)
私はよく“ちっこ~い”とかは使ってますね~
いいふりこきのワタクシ、極力標準語を意識しておりますが
やーっぱし、ついつい出ちゃうわ~
しょうがないべさね~
北海道人だもんね~
アクセントがまた、キーワード!!!
Commented by gajousan at 2008-10-12 21:09
ワニぷらさん
修学旅行などのイベント事以外では、北海道から出た事が無いので
自分では共通語のつもりでも、方言を話している事も多いと思います。
一番驚いたのが、鳥の唐揚げを指す 「ザンギ」
共通語だと思っていたのですが、方言だそうです。
Commented by ワニぷら at 2008-10-12 22:17
わかります!その驚き!・・・あ!
ぽちっ☆こんばんわ(^^ゞまずは御挨拶。。。
私も、へ~っと、思った方言のひとつが“ザンギ”でしたね!
あ~なんだかザンギなんて言ってたら
唐揚げ弁当が食べたくなってきますね(^O^)/
Commented by gajousan at 2008-10-13 18:43
ワニぷらさん
スーパーの惣菜では、ザンギと表記してあるものが多い気がします。
ザンギと鳥唐と言う名目で投稿ネタを作ろうと
画像は準備していましたが、いつの間にかお蔵入りになっていました。
ほっともっとのから揚弁当。
から揚スパイスやレモン果汁の小袋もついていて
おいしいです。
<< フンベ海浜温泉 その2 カネダイ大野商店 >>