<< 新千歳空港展望デッキ 金太郎池のカモ♂ >>

ノーザンホースパーク

ノーザンホースパーク_d0153062_8195511.jpg

ノーザンホースパーク。

馬とのふれあいをテーマにした、約15万坪の広大な自然公園。
新千歳空港から20分弱の所にあります。
一時間ごとに無料のシャトルバス運行。

千歳に限りなく近いですが、住所は苫小牧市。
ノーザンホースパークから車で15分ほど行ったところには
「社台スタリオンステーション」と言う、ディープインパクトなどの名馬が
数多く放牧されている所もあるとか。

馬車、ひき馬、1万坪のガーデンレストラン
パークゴルフ、テニス、バスケットなどの様々なアトラクションも用意され
広大な敷地内を移動する自転車、ランドカーなども用意されています。

しかし、すべて有料で料金高め・・・。
ノーザンホースパーク_d0153062_8202026.jpg

珍しい馬だと言う話ですが、たぶん毛色の話だと思う。

近くの厩舎には、かつての競走馬のいる厩舎があり、
戦績や親の名前など書かれていましたが、競馬はさっぱりで
いまいちよくわかりません。

熱心に写真を撮っている方もいて、知っている人は知っている名馬もいるようでした。
ノーザンホースパーク_d0153062_8204372.jpg

パンフは持っていたのですが、いまいち現在地が分からずに、
あてもなくうろついているうちに、時刻は夕方。
ノーザンホースパーク_d0153062_821627.jpg

馬見の丘。

目の前の牧草地を一望できる展望台。
ノーザンホースパーク_d0153062_8213323.jpg

肉眼では遠くに馬の姿も見えました。

未整理の画像もまだありますので、近日中に・・・。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願いいたします
by gajousan | 2008-09-18 08:47 | 苫小牧 | Comments(10)
Commented by Jhon.Jhon at 2008-09-18 09:16
社台・・・って、小説「優駿」の舞台じゃなかったでした?
大好きな小説です

ノーザンホースパーク、気持ちの良い場所でしょうね
何でも有料ですか、1つ1つが高そう
この頃は、自然に触れるのも、遊ぶのも
お金のかかる場所が多いですよね
そう考えると、金太郎池の公園は、有り難い場所ですね
Commented by マルコポーロ at 2008-09-18 11:34
こんにちは。

よく知られてますね。

まあ~広大ですね。

シャトルバスまで商魂たくましいですね。
Commented by kasuta at 2008-09-18 16:02
懐かしい、
ここで一年だけパートしたことあります。
一年で懲りましたが…
行き帰りのバスの中から見る森の風景は美しかったです。
森やら馬やら写真の題材は沢山ありますね。


Commented by takimotokan at 2008-09-18 19:57
ノーザンホースパーク!!!お客様にはご案内させていただいた
ことが幾度となくあれど、いまだに残念ながらお邪魔できていない
ところです(/_;) 写真で見てもわかる素敵なところですねー!
行きたい気持ちが増しました!!!(^^)!乗馬もしたことが
ないので、ぜひ体験したいですっ(^^♪

千歳から近いながらも住所は苫小牧・・・
これはなんだか、登別温泉から近いながらも住所は白老の
クッタラ湖を連想してしまいました(^^ゞ ポチ♪
Commented by ワニぷら at 2008-09-18 23:01
かれこれ15年くらい前に一度行った事があります。
まじかにぉ馬さんの顔を見たのが初めてだったんですが
その大きさにビックリ(^^ゞ
怖い感じがしました。。。
でも、こうして眺めるととても緑がきれいな場所ですねー!
懐かしい気持ちで見てます。
Commented by gajousan at 2008-09-19 09:42
Jhon.Jhonさん
優駿。
確か映画化もされていたような。斉藤由貴さん主演だったような。

料金高め。馬や施設の管理にお金がかかっているようです。
言われてみると、馬はいませんが金太郎の池や緑ヶ丘公園ならば
自然に触れられて、しかも無料。
有難い場所です。
Commented by gajousan at 2008-09-19 09:43
マルコポーロさん
市街からやや離れるので、車の無い人にはアクセスが
難しいと言う一面もあるのかもしれません。
シャトルバスは利用しましたが助かりました。
Commented by gajousan at 2008-09-19 09:48
kasutaさん
売店や食堂なら普通のバイトと変わらないかもしれませんが
馬の世話系だと相当きついかも・・・。

題材が決まっていれば画像集めもスムーズでしたが、
広くてうろついているうちに半日が終わった感があります。
複数人で訪れればいろいろ楽しそうな場所だと思います。
Commented by gajousan at 2008-09-19 09:51
takimotokanさん
ここの乗馬は経験者以外は、係員によるひき馬に乗る
と言う形式ですが、子供の頃ハイジ牧場で乗ったのを最後に
乗っていません。

千歳と登別カルルスに共通する地名の特徴。
今日のブログネタの一つでした。
Commented by gajousan at 2008-09-19 09:56
ワニぷらさん
今回初めて行きましたが、平日にしては
客が入っているなと言う感がありました。
普通のテーマパークなら平日は開店休業ですけど。

馬車を曳いている馬は普通の乗馬や競走馬とは
違う種類らしくさらに一回り大きく壮観でした。
<< 新千歳空港展望デッキ 金太郎池のカモ♂ >>