<< 苫小牧研究林 夏の西山火口 その2 >>

味処てっ平 その3

味処てっ平 その3_d0153062_813791.jpg

味処てっ平 その3。

程よく、さっくりとしたカツと、
分厚いのに、ほどけるように柔らかい肉が印象的。

特製和風たれをかけたタイプのカツ丼が有名ですが、
この日は玉子とじタイプのカツ丼にしました。
味処てっ平 その3_d0153062_8133449.jpg

カツ丼、玉子とじタイプ。

最近画像集めが滞っていて、数か月前の画像ですが、
確かラーメンどんぶり位の大きさだったと思います。
味処てっ平 その3_d0153062_813455.jpg

注文時に言えば、ライスと別にする事も可能。
好みはあると思いますが、私はライス別の方が好きです。
味処てっ平 その3_d0153062_813585.jpg

食べる前に、肉の確認。
分厚くて、脂身少ないです。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願いいたします
by gajousan | 2008-09-01 08:42 | 苫小牧 | Comments(10)
Commented by Jhon.Jhon at 2008-09-01 09:29
朝から大好きなカツ丼を見てしまった
この感じ、好きなタイプです
卵も柔らかそうですね~♪
ご飯もピカピカしてる
ああ、朝からつらい画像です
空腹・・・
Commented by マルコポーロ at 2008-09-01 11:17
こんにちは。

ライスと別々がいいですね。

時々食べたくなりますが汁がゴハンにが苦手で。
ポチ。
Commented by takimotokan at 2008-09-01 12:41
あらら~。またお昼時にはたまらない記事です!
カツ丼、最後に食べたのがいつかも思い出せません(/_;)
温泉街でカツ丼が食べれるところってないかも・・・
コンビニ弁当くらいかな(^_^;) さぁ、お昼にします♪ポチ!
Commented by ワニぷら at 2008-09-01 23:06
私も!!!ご飯と別々派!!!
そうですねー、すんばらくこんな美味しそうなカツ重を食べてないなぁ。
こちらのカツは脂身が少なくって宜し、大変宜しい!(^^)!
んーーー思いっきり!がっつり!食べたくなってきました(^u^)
Commented by gajousan at 2008-09-02 10:34
Jhon.Jhonさん
ここのカツはそれなりに値も張りますが、
それに見合うだけの価値があります。

以前別の場所で安いけど、肉ぺらぺらで脂身ばかり、たまねぎも煮込みが
不足したカツ丼を食べましたが、ああいうのはちょっと勘弁してほしい。
その時から、こうして食べる前に肉の確認をするようになりました。
Commented by gajousan at 2008-09-02 10:37
マルコポーロさん
つゆだくが好きな人、ご飯別がいい人、色々です。
つゆが多いと最後の米が粥状態になるのが難点です。
Commented by gajousan at 2008-09-02 10:40
takimotokanさん
昔からカツ丼好きで、子供のころはあまり寿司など生ものが食べられず
一人でカツ丼を食べていました。
温泉街のカツ丼。そう言えば食べた事がないような。
探せばあるとは思うのですが。
Commented by gajousan at 2008-09-02 10:43
ワニぷらさん
ご飯別は室蘭周辺では小がねが元祖と言う説を聞いた事がありました。
ご飯 別。昔は無かった概念ですが、実際誰が考えたのか、謎です。

ほっともっとのカツ丼。意外にも安くて美味いです。
既に画像はありますが、そのうちアップするかどうかは未定。
Commented by ワニぷら at 2008-09-02 22:20
ぽちっ。こんばんは~!この時間はいつも空腹に耐えてるワタクシ。
なので、ついついこの手の記事に吸い寄せられてしまいまっしゅ。
え!そうなんですかーーー!!!
ふむふむ。
近いうちにチャレンジだ~!(^^)!
(もったいぶってる、ソレにちゃれんじ。。。)
Commented by gajousan at 2008-09-03 09:10
ワニぷらさん
ほっともっとと言えば、室蘭やきとり弁当は販売終了してしまいました。
賛否両論ありましたが、あれはあれで美味かったと思うので
残念です。
数日前にさんま重を食べました。
<< 苫小牧研究林 夏の西山火口 その2 >>