![]() 食事が偏っているとの指摘もありましたので 見るからに栄養バランスのよさそうな弁当を食べてみる事にしました。 最近セブンイレブンで発売された、北海道のうまいもの弁当。 ![]() 道産食材を多く使用している事を表記しています。 ![]() 農水省、厚労省が平成17年に作成した、食事バランスガイドも付いている。 この弁当で一日に必要な野菜の3分の1が摂取できるようです。 健康診断の資料に添付されている資料によると、下から 果物 みかんだったら2個程度。 牛乳・乳製品 牛乳だったら1本程度。 主菜 肉、魚、卵、大豆料理から3皿程度 副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理) 野菜料理から5皿程度 主食(ごはん、パン、麺) ごはん(中盛り)だったら4皿程度 あとは水、お茶など水分に適度な運動。 このバランスが崩れると、コマがうまく回らずに倒れますよ と言う事を図にあらわしたものだそうです。 こうしてみるとやはり、野菜類と魚の摂取はかなり不足している事が実感できます。 解ってはいてもなかなか改善できない部分もありまして・・・。 やはり弁当は、フライなどの揚げ物や、肉類が入っていないと なんか、こう、わくわくしないんですよね(笑) ![]() おまけ画像。 北海道男爵コロッケのパン 人気ブログランキング ← ぽちっとお願いいたします
by gajousan
| 2008-08-27 10:13
|
Comments(10)
このお弁当合格です☆
がじょうさんの過去のお弁当の中で1番のバランスの良さですね でも、揚げ物無いとワクワクしないの解ります 大盛りじゃないとワクワクしないし(これって、私だけ?) でも、そこはグッとこらえて、バランス考えましょうね^^)b お弁当を誉めながら、このコロッケパンにワクワク お弁当とパンは、一緒の時?
0
すごい品数のお弁当ですね! ボリュームもありそう(^^)
野菜は食べ過ぎるくらい食べて丁度といいますし 栄養バランス、がんばってとってくださいね♪♪ コロッケパン、迫力です(笑) 応援(^▽^)σ ポチ★ ![]()
明日、早速セブンイレブンに走らなければいけないのでもう寝ます。
(-_-)zzz
あわわわ・・・また美味しそうな画像が・・・(゜o゜)
これまた美味しそうですね(゜o、゜)ゴクリ。。と、思わず変な 顔文字を使ってしまいました(笑) ニュースで見ましたけど、この「試される大地 北海道」マーク、 今まではゆるーい条件で使えたらしいんですが、規制が厳しく なるようで?これからは激減するでしょうとのこと; 基準を覚えていないのが矛盾している情報でした。 おっと、ちょっとだけダジャレ!(笑)失礼しました・・・ポチ!
Jhon.Jhonさん
北海道男爵ころっけパンもセブンイレブンで買った物ですが、 確か夕方に食べたものです。 先日はメンチカツのサンドを食べましたが、これは苫小牧 あるいは北海道の表記が無いのでネタにはならないと思います。
takimotokanさん
サミットなどもあり、一時期はよく見かけた 「試される大地 北海道」ですが、 やはり公共機関が考案したものだったのでしょうか。 この弁当箱のラベルに表記されている559は 最初認証番号かと思いましたが、先日再び食べてみると 559キロカロリーの事でした。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2175)
グルメ レストラン(736) グルメ 和食・寿司(330) グルメ 食堂(287) グルメ 喫茶・軽食(254) みやげ、菓子、弁当など(182) 日本橋(139) グルメ ラーメン(125) グルメ 居酒屋(122) グルメ 中華(115) ビストロ エゼ(111) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||