
食事が偏っているとの指摘もありましたので
見るからに栄養バランスのよさそうな弁当を食べてみる事にしました。
最近セブンイレブンで発売された、北海道のうまいもの弁当。

道産食材を多く使用している事を表記しています。

農水省、厚労省が平成17年に作成した、食事バランスガイドも付いている。
この弁当で一日に必要な野菜の3分の1が摂取できるようです。
健康診断の資料に添付されている資料によると、下から
果物
みかんだったら2個程度。
牛乳・乳製品
牛乳だったら1本程度。
主菜
肉、魚、卵、大豆料理から3皿程度
副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理)
野菜料理から5皿程度
主食(ごはん、パン、麺)
ごはん(中盛り)だったら4皿程度
あとは水、お茶など水分に適度な運動。
このバランスが崩れると、コマがうまく回らずに倒れますよ
と言う事を図にあらわしたものだそうです。
こうしてみるとやはり、野菜類と魚の摂取はかなり不足している事が実感できます。
解ってはいてもなかなか改善できない部分もありまして・・・。
やはり弁当は、フライなどの揚げ物や、肉類が入っていないと
なんか、こう、わくわくしないんですよね(笑)

おまけ画像。
北海道男爵コロッケのパン
人気ブログランキング ← ぽちっとお願いいたします