
金太郎の池。
カモのネタで名前だけは何度も出していますが、
具体的な場所の説明がまだだったので今回はその話です。
順序が逆な気もしますが・・・

。
苫小牧市重機協組が15周年を記念して作った、一周2kmほどの人工池。
広大な高丘森林公園とも隣接し、緑の豊富な場所でもあります。
周囲にはクマ出没注意

の看板も。
池の周囲をジョギングする人の姿も多く見かけます。

バーベキューなどが出来るレストハウス。
無料でしたが、予約制。
確か電話予約は不可で、現地での直接予約が必要。

大人がレストハウスでくつろいでいる

間、子供たちは
金太郎の池の上の方にある、さまざまな遊具で遊びます。
特に人気なのが、写真に写っている遊具の一段下に位置する
ローラーすべり台と言う距離が長めの、ジェットコースターのような滑り台。
この辺一帯は大人から子供まで楽しめて、しかも、無料。
まさに 安 近 短。

貸ボートもある。
周囲に住み着いているカモメの大群にエサを求めて追われる事もある。
念の為に付け加えますが、ここは淡水の池。
カモメはカラス同様雑食性の為、水辺ならば、海水淡水は問わないようです。

売るほどある、カモの画像ですが、今回はこれだけ。
カモは全般的に人慣れしていますが、ここのカモもまた
エサで釣れば、どこまでも近寄ってきます。
カモ好きの私にとっては彼らに会えるのが、一番の楽しみ。
他にも、コイや甲羅干しをしているカメの姿も見かけます。
そろそろ終わる北海道の夏休みですが、
夏休み期間はいつも以上に賑やかだったと思います。
ブログランキング ← ぽちっとお願いいたします