<< 北海道じゃがッキー 樽前山神社例大祭 >>

サミットの街、その後

サミットの街、その後_d0153062_934546.jpg

サミットの終了した、洞爺湖町。洞爺駅前。

相変わらすのサミットモード。

今まで警察で溢れ返っていた街も、ようやく静かになりました。
サミット期間はこの洞爺駅にも制服警官やら私服警官やら
何人も常駐していたそうです。

海外メディアの論評を借りるまでも無く、やや過剰警備過ぎたのではないか
と言うのが今回の総括。
サミットの街、その後_d0153062_9341589.jpg

各国の国旗の前で記念写真を撮る人多数。

サミット限定品も相変わらず売っています。

ボクシングの内藤選手の防衛戦の告知もありました。
内藤選手が亀田を倒した時は、皆我が事のように喜び
洞爺駅前にも「初防衛おめでとう」みたいな大きな看板が出ましが、
内藤選手の故郷は隣町の豊浦です。
サミットの街、その後_d0153062_9343170.jpg

♪洞爺の湖畔~
サミットの間、ホテルに宿泊が出来ない関係上、観光客もさっぱりでしたが、
終わったからと言って突然、来客が増えると言う風でもない。

とてもいい天気。サミット期間は霧が出て、景色が最悪だったようです。

世界のトップが、高いホテルで最高級の料理を食べながら、
下界を見下ろすと言う行為を、天が良しとしなかったのかも。
サミットの街、その後_d0153062_9345625.jpg

一方こちらは引き揚げて行く、警察車両。
写真は7月15日の苫小牧港。
連日続いた警察引き上げ風景ですが、これが最後らしい。
サミットの街、その後_d0153062_9351540.jpg

サミットの記念品。もらい物ですが。

サミット記念切手。
切手シートがブックレットに収まって、気持ち豪華です。
図柄も北海道らしくていい。

  ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2008-07-17 09:53 | 洞爺湖町 | Comments(11)
Commented by Jhon.Jhon at 2008-07-17 10:06 x
サミットに向けて、整備したからでしょうか
花壇が綺麗ですね。町の様子は、お祭りの後の虚脱状態ですか?

切手、良いですね。
使われずにある記念切手やコインって、
全国で総額いくらになるのでしょう?すごいですよね

先日、郵便局に「旭山動物園図柄の絵葉書」を
探しに行ったら、無いようです
あったら、お礼状に使いやすいのに
ちょっと残念
Commented by zeppe at 2008-07-17 11:47 x
いいですね~ 記念切手!
そういうのを見ると また 集めたくなりますね^^
Commented by マルコポーロ at 2008-07-17 18:44 x
こんばんは。

皮肉なモンですね。

そうですかフェリーで来てたんですね。

記念切手まだ売ってるかな…

ポチ。
Commented by takimotokan at 2008-07-17 20:23
サミットも嵐のように(?!)終わりましたね~。
洞爺湖やおまけで?登別温泉も恩恵があるといいのですが・・・
どうでしょうね(>_<) そうなることを祈ります^^
Commented at 2008-07-17 20:28
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ブルースカイ at 2008-07-17 21:12 x
嵐のようにやって来て、そして静かに去っていく…。
まるで台風のように…。
今は、そう言えばサミットやってたね。見たいな感じで遠い昔のような感じもします。

洞爺駅、変わりましたよね。
昔はこんなに綺麗じゃなかった印象があるのですが(^_^;

記念切手シート、ほしいなぁ~(^^)
Commented by gajousan at 2008-07-18 10:50
Jhon.Jhonさん
この花壇はサミット前は多分無かったです。
これもサミット対策かも。
とりあえず、大きな祭りが終わりほっと一息の洞爺湖町です。

子供の頃、切手を集めていましたが、消印の付いたものも
同様に集めていたので、未使用総額はいくらかな?
最近は不景気で記念硬貨を店頭で使う人も増えているとか。
記念品ではないですが、おつりが2千円札は微妙に嫌です。
Commented by gajousan at 2008-07-18 10:52
zeppeさん
私も小学生の頃切手を集めていました。
切手帳10冊くらいは持っていたと思いますが、
きりが無いのでやめました。
切手は安価で色々図案があって面白いです。
Commented by gajousan at 2008-07-18 10:53
マルコポーロさん
警察の移動はフェリーで行っています。
偉い人は飛行機でひとっとびだと思いますが。
フェリー関係もこれで多少はサミット特需の恩恵に預かる事が
出来たようです。
ぽちありがとうございます。
Commented by gajousan at 2008-07-18 10:56
たきもとブロ担さん
洞爺湖周辺のホテルは、警察や報道関係者で連日
規定人数を大きく超える宿泊者で、とにかく忙しかったよう。
苫小牧や登別も多少は恩恵に預かる事が出来たのではないでしょうか。
大きなお祭りが終わって、結局何が残ったのか。
それはまだ解りません。
Commented by gajousan at 2008-07-18 10:59
ブルースカイさん
2000年の災害復興のドサクサで立派になった建物の一つが洞爺駅。
周辺の洞爺湖役場も見違えるような立派な建物になりました。
万年赤字の洞爺湖町でこんな立派な建物を作る必要が
と、ちょっと思ってしまいました。
<< 北海道じゃがッキー 樽前山神社例大祭 >>