
登別温泉、味の大王。
味の大王と言えば、カレーラーメンが有名ですが、
登別温泉の大王さんと言えば、何と言っても
唐辛子でスープが溶岩色をした地獄ラーメン。
店の写真は食べ終わった後、撮った物なので、のれんは閉店モードです(笑)

入ってすぐ、地獄ラーメン一丁目を注文しましたが、店員さんにすぐ
「0丁目もありますけど、よろしいですか?」
と聞き返されましたが、1丁目でいいと答えました。
この張り紙を見たのは注文した後。
0丁目でも、チゲ鍋やキムチくらいの辛さはあるらしい。

色褪せて、風情(?)が出ている写真。
これで1丁目、約4グラム。
スーパーで売っている小瓶の唐辛子、約3分の1くらいでしょうか?
10丁目あたりまで来ると、もはやスープではなく、どろどろのペースト状になるそうです。

地獄ラーメン1丁目。
1丁目ならたいした事は無いだろうと思った私が甘かった。
食べられなくは無いですが、辛い!
10丁目の完食に成功すれば、店に名前を張り出されますが、
よほどの辛い物好きで、体力にも自身がある方以外は、やめた方がいいでしょう。
死にます・・・
平成5年、当初からあった辛目の「閻魔ラーメン」を
もっと辛くとのお客さんの要望で改良し、始めた地獄ラーメン。
去年の暮れで10丁目以上の完食に成功した人は1000人を超えたそうです。
私の記憶が確かなら、最近今までの記録であった50丁目越えの
51丁目の完食に成功した人物がいるとか。
世の中にはとんでもない人がいたものです。
味の大王 登別温泉
登別温泉町29
営業時間 12:00~14:00
21:00~翌2:00
定休日 第一、三、五 火曜日
ブログランキング ← ぽちっとお願い致します