近場でありながら、あまり来ない糸井町周辺ですが、
先週、社用車の点検、タイヤ交換などでこのあたりを訪れ 点検待ちの間、周辺を歩いていたら見つけた弁当屋。 ![]() 店内でちらしを見たら、苫小牧11店、室蘭5店、登別1店を持つ 地域店としては、大きい弁当屋のようです。 あちこちで見ているはずですが、あまり気にしていませんでした。 ![]() 「春の新作」と書いてあったので まるごとホタテ弁当を注文しました。 伊達、噴火湾で獲れたホタテをまるごと使っているそうです。 ![]() ホタテの入った炊き込みごはんの他に 大きなホタテ2個、かき揚げなどもおかずに付いています。 車の点検の待ち時間の間に、弁当を広げて食べてしまいました。 あまり美しい行いではないですがね ![]() ブログランキング ←ぽちっとお願いします
by gajousan
| 2008-04-26 10:22
| 苫小牧
|
Comments(8)
こんにちは。
美味しそうですね。 ホタテは刺身でも揚げ物でもいいですね。 弁当持ってピクニックがいいですね。 ぽち。
0
こんばんは☆彡
いつもありがとうございます <(_ _)> 甚平さんのお弁当、美味しそうですね~♪ 私は。。。 豚の角煮弁当がすきです(笑) どうしたらこんなに美味しくパチ /■\_・) カメラ できるんでしょうか?? テクニックを見習いたいです。 食べ物の写真ってむずかしくって・・・なかなか・・・ (;´д`)トホホ リンクさせていただきました☆ もし、不都合がございましたらお知らせ下さいませ。。。
マルコポーロさん
ホタテ、子供の頃はあまり好きではなかったのですが、 大人になってからは普通に食べられるようになりました。 ピクニックにお花見、これからがシーズンですね。 ぽち ありがとうございます。
まかないさん
こちらこそ、いつもお世話になってます。 当初は揚げ物系の弁当を注文する予定でしたが、 写真にしたら面白そうだったので、まるごとホタテ弁当にしました。 豚の角煮弁当、ありましたね。次は食べてみたいと思います。 写真、お褒め頂きありがとうございます。 普通にコンパクトデジカメの料理モードで撮ったものですが、 その時の光の加減などで印象も変わるので、難しいですね。 リンクありがとうございます! マルトマさんに行った時は、料理の写真など撮って 当ブログ内で使わせてもらう予定ですが、 不都合などございましたら、お知らせ下さい。 ![]()
甚べい、なつかしいですね!よくザンギ弁当食べてました。それとここのおはぎが美味しいんですよね。
skillsontheiceさん
ほっともっとのような全国展開の弁当屋では無く 苫小牧を中心とする地域の弁当やなので、 他の地域に行くと懐かしいかもしれませんね。 残念ながら近所にないもので、なかなか利用する機会が無いですが 他の種類の弁当も紹介したいと思います。 ![]()
SKILLSONTHEICEさん
ザンギ。実はそういったネタも当ブログではやっていて 北海道方言カルタに添う形であ から こ まで紹介しましたが、 次のさ は実は「ざんぎ」でした。偶然ですね。 次の土曜か日曜あたりでアップする予定ですのでお楽しみに。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2179)
グルメ レストラン(736) グルメ 和食・寿司(330) グルメ 食堂(287) グルメ 喫茶・軽食(256) みやげ、菓子、弁当など(182) 日本橋(139) グルメ ラーメン(125) グルメ 居酒屋(123) グルメ 中華(116) ビストロ エゼ(111) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||