![]() 北海道弁、かちゃっぺない 北海道以外の地域にはあるでしょうか?検索した限りでは無いようでした。 北海道内でも通じない事の多い言葉です。 北海道弁と一区切りに言っても、具体的な地域は色々ですからね。 中学時代、後ろの席の友人が多用していましたが、 「意味わかんね~ぞ」とつっこまれていました。 ひょっとすると、うちの母親も使っていたかも? 頼りない、落ち着きが無い、気品が無いと言った、意味のようですが、 私の周辺にいた人は、貧弱、貧相、格好が悪いと言った 見た目の悪さを評する時に使っていたような印象があります。 主に男性を評する時に使う言葉で、女性に向けて使っているのは 少なくとも私は聞いた事が無いです。 例文にある、「シャミっこき」 これはさっぱり解りませんでしたが、「嘘つき」と言った意味があるようです。 ブログランキング ← ぽちっとお願いします
by gajousan
| 2008-04-25 09:51
|
Comments(12)
![]()
渡島半島の方言かも?うちの父が函館出身で、この言葉をよく使います。登別や室蘭の人たちは言わないですね。
0
「かちゃっぺない」これも使っています。
ただ意味合いが微妙に違うような・・・ 頼りないに近いのですけれどどう説明して良いのやら、日本語難しいです~ 人に対してではなく物に対してつかっています。。。 「シャミっこき」これはサッパリ?です。。。
たきもとブロ担さん
後ろの席の友人が多用していたと言うのが、とにかく印象深いです。 祖父など先祖がどこに住んでいたのか聞いておけばよかった。 学生時代は、誰かが不意に使った方言が流行るなんていう事が 時々ありました。
すみませ~ん(^^ゞよく確かめもせず・・・
ほんとだ!ほんとだ!さすが!もう取り上げられてましたね!!! 高校時代の友人が使ってた言葉で、妙に印象深い?言葉だったので 私も使ってました。たまに。 その子はそういえば函館方面から引っ越してきたヒトでした! 物に対してのイメージでがっちゃいとか、田舎っぽいとか イケて無い等の表現をする際に私は使います。。。 シャミ(^v^)懐かしい言葉!こちらも高校時代によく使いましたね~ “あんなシャミ、かまうなー!”にゃーんて、イケてないいまいちの子に 陰で言ってましたが、今思えばどっちもどっちで似たようなガキんちょ同志で何言ってんだか(-_-;)と笑っちゃいますね!!!
ワニぷらさん
今も当時も、アクセス数はそれほど多くないブログなので この投稿も見ていない方が多いのも、ある意味当然です(笑) 今後、趣向やカメラを変えて以前取り上げた事柄も 再び出すこともあろうかと思います。 函館は沿岸系北海道弁のメッカですので、 道南方面在住者には聞き覚えのある言葉も多いかもしれません。 かちゃっぺないはともかくシャミっこきは、初めて聞きました。 小学生のころは、坂下君がむぐしたにされたこともありましたが、 子供のころは無邪気に残酷な事を言うものだ と改めて思います。 ![]()
登別でも使いますよ。小さいときから周りも使ってた言葉です。
登別出身さん
一言で北海道弁と言っても、沿岸、内陸等流派もあるので 話題にしてみると、いろいろ気付かされる事柄も多いです。 方言シリーズは長らく休止していましが、 近々再開させようか?とも思っています。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2227)
グルメ レストラン(750) グルメ 和食・寿司(337) グルメ 食堂(290) グルメ 喫茶・軽食(272) みやげ、菓子、弁当など(183) 日本橋(143) グルメ 居酒屋(127) グルメ ラーメン(125) グルメ 中華(119) ビストロ エゼ(115) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||