<< 苫小牧市役所 ラミタ(羅魅陀) >>

苫小牧演習林

苫小牧市街地の北に隣接して広がる2715ヘクタールの森林は
北海道大学付属苫小牧演習林と呼ばれるところ。

演習と聞くと軍隊の行進を連想してしまいますが、
検索してみたところ、古い言葉で大学ゼミナールという意味があるそうです。
この森林が生きた教材となっているのでしょう。

その名の通り北大の所有地のようですが、一部の場所を除き
一般にも公開されています。
苫小牧演習林_d0153062_9512435.jpg

樹木園入り口付近。
小鳥のさえずりがあちこちに響いています。声はすれども姿は見えず。

場所が場所だけに、生き物を捕ったり、いじめたりするような人もいないらしく、
手にタネなどのえさをのせて待っていると、小鳥が手の平にのります。
ビックリでした。
苫小牧演習林_d0153062_951465.jpg

あちこちに水場があります。
流れ方や水深は場所によって違います。
研究のため故意に作りこんだ小川なのかもしれません。
苫小牧演習林_d0153062_952982.jpg

まだ小さいですが、ふきのとう発見。
苫小牧演習林_d0153062_9522841.jpg

水の流れの無い浅瀬には、カエルのたまご。
子供の頃は、片っ端から水槽に入れて持ち帰り、家でおたまじゃくしを飼ったものでした。

季節は春に変わっていくのが、感じられます。
季節の変り目に、また訪れるのもおもしろいかもしれません。
車が無いと、訪れにくい場所ですけど・・・。

  ブログランキング ←ぽちっとお願いします
by gajousan | 2008-04-08 10:07 | 苫小牧 | Comments(8)
Commented by ふぅちゃん at 2008-04-08 14:34 x
こんにちは(^-^*)
確実に春は来てますね~。
おたまじゃくし、あたしも子供の頃 小川からとってきて飼いました(笑)
演習場って一般の人も入れるんですね。知らなかった☆
手から餌をとってく小鳥、かわいいだろうな~♪
応援ぽちっ!
Commented by yoyokaka at 2008-04-08 15:44 x
へ~こんなのがあるんですね。
Commented by マルコポーロ at 2008-04-08 16:40 x
こんばんは。

いって見たい場所ですね。
弁当もって?
今朝の道新にマガンの記事がのってましたね。
ぽち。
Commented by takimotokan at 2008-04-08 22:53
私も最初、「演習林」という題名で、自衛隊関係??なんて
思ってしまいました。
「森林が生きた教材」。うーん、なんだかとっても素敵ですね!^^
小鳥が手の平に乗る!!ちょうど、何かでそんな画像を見た
ばかりで、私も当館の中庭でできないかな~;でも、ここら辺で
そういう光景は見たことないし、難しいかな~・・・;と思っていた矢先の
偶然の一致の記事でびっくりしました!いいですね~!
貴重な体験ですね。カエルの卵も久しぶりに見ました!!(゜o゜)
苫小牧、結構自然が残っているんですね^^ ポチ!
Commented by gajousan at 2008-04-09 10:24
ふぅちゃん
春ですね。小学の頃はカエルやサンショウウオの卵は片っ端から
持ち帰っていました(この場所では禁止ですが)
鳥が手のひらにのるのはびっくりでした。
手のひらにえさをのせて、たたずんでいる人の姿を何度か見ました。
私もそのうち挑戦してみようかなと思います。
ぽちありがとうございます。
Commented by gajousan at 2008-04-09 10:25
yoyokakaさん
市街の北。私も最近知りました。
Commented by gajousan at 2008-04-09 10:26
マルコポーロさん
マガンの記事、昨日食堂に置いてあった苫小牧民報で
チラッと見たような。
地球の温暖化の影響もありマガンが増えているという話でした。
ぽちありがとうございます。
Commented by gajousan at 2008-04-09 10:34
たきもとブロ担さん
ゼミの事を今でも演習と呼んでいると言う記事を見た気がします。
研究林とも呼ばれているようです。
手のひらにのる小鳥は、私が見たのは
シジュウカラだったような気がします。
街角の鳥だとさすがに難しいと思いますが、
庭にちょっとしたえさ台を作ると、スズメなどの小鳥が来て
和みます。
ぽちありがとうございます。
<< 苫小牧市役所 ラミタ(羅魅陀) >>