シリーズ化できるかどうかは知りませんが、おいしいお店巡り。
と言いましても、わたくし、レトルトでもコンビニ弁当でもおいしく頂けまして、 自分の舌には自信が無いので、無理をせずに周辺地域で 特に評価が高かったこのお店、味処てっ平の前に来ました。 ![]() 開店前の様子。 ![]() 有名なのは特製和風たれをかけた、カツ丼ですが、 今回注文したのは、 特製ヒレカツ。 吟味したヒレ肉のまん中だけを使った一品です。 ![]() カツの美味い店とは聞いていましたが、程よい堅さのカツの歯ごたえと、 柔らかくほどけるような、ヒレ肉が最高でした。 実はこれSタイプなんですが、小食の私は充分に満腹になりました ![]() 機会ありましたら、カツ丼も食べてみたいです。 味処てっ平 営業時間 11:30~14:30 17:00~21:30 定休日 月曜(月曜が祝祭日の場合営業し、火曜休み) 苫小牧市音羽町1丁目17-5 ブログランキング ←ぽちっとお願いします。
by gajousan
| 2008-02-17 13:51
| 苫小牧
|
Comments(6)
![]()
こんにちは!
がじょうくんも「カツ」食べてますね! カツにはやっぱりキャベツの千切り・・・でも、なぜキャベツなんでしょう? 特製・・・お値段も高そう~
0
私はトンカツ大好き人間なので、里帰りのとき、LA、サンフランシスコの
空港でまず、カツカレーを絶対食べる。戻るときは、成田の第二ターミナルでカツカレーを食べると言うルティーンが確立しています。 やはり、カツはヒレカツでしょうかね!家の近辺での外食だと、大したトンカツ食べれないので、カツ食べたいときは、ほとんど自分で作って、死ぬほど食べることが多いですよ。 付け合せの千切りキャベツは、キャベツの表面についた水分で、舌の油を洗い流し、細い繊維で、舌の上を綺麗にする作用があるんじゃないでしょうかね。
花子さんもがじょうくんさんもカツですね~(笑)
それにしても、この時間にはたまらない画像です・・・ 本当に美味しそう!!ゴマはすりすり、自分でするんでしょうか^^ 苫小牧でゴハン食べるときは要チェックです♪ (苫小牧といえば、室蘭で言う長崎屋のレストラン・オアシス?とか そういうデパート系のレストランしか利用したことがない私でしたw ;) おなか減りました(/_;)
花子さん
はい、私もカツ食べてます。 ヒレ肉の中の、さらにいい部分を使っているという文言が気に入って注文しました。 お値段税込、1,260円。味を考えれば適正価格です。 カツ丼はもう少し安かったです。
yoyokakaさん
私は基本卵とじタイプのカツ丼ばかり食べていますけど、 ヒレカツを注文して、カツ本来の美味さを味わうのもいいものでした。 とにかくこの店のカツの程よい歯ごたえが良かったです。 キャベツの付け合せ、そう言う意味があるんですね。 私はてっきり安い食材で嵩を増やして、腹を膨らませているんだろう と思っていました。
たきもとブロ担さん
ゴマは自分ですります (偉い人におべんちゃらを言う事ではありません) すったゴマのすり鉢に、ソースをたらして、それで食べる格好です。 デパート関係のレストラン。デパートをぶらついていると 意外と知り合いに会って、一緒に入ります。 そう言う気軽さもいいですね。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2111)
グルメ レストラン(721) グルメ 和食・寿司(321) グルメ 食堂(282) グルメ 喫茶・軽食(238) みやげ、菓子、弁当など(179) 日本橋(136) グルメ ラーメン(121) グルメ 居酒屋(116) グルメ 中華(113) ビストロ エゼ(108) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(90) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||