
ブログの周年と言う事で特別企画。
現在閉店したお店や
現存していますが、絶版になったメニューから
もう一度食べたい!と思う苫小牧グルメを紹介。

パスタ・デ・ドーモ
レストラン ラムスターの系列店で
表町で17年程営業。
2015年閉店。
お店の看板メニューはグランキオでしたが
私は和風きのこしょうゆと明太子クリームが好きでした。
ちなみに閉店後、東京、品川で
「ラ・カンサトゥール」と言うフランス料理店として
系譜は続いています。

ラムスター、パスタ・デ・ドーモが入っていたビルには
ケーキ店も併設されていて
ケーキも美味しかった。
実は、こちらも系譜は続いていて
市内西部にあるパティスリーノールの
パティシエさんなのだとか。

マルケイ食堂
とんねるずの「きたなトラン」で紹介され
一時期全国的に有名になったのが懐かしい。
青みがかったルーが特徴のカレー。
2021年1月、惜しまれつつ閉店。

生そば 日高
そば、各種定食にラーメン、中華セットなど
気軽なお蕎麦屋さんでした。
そばは値段が高くなるほど、具材も豪華になり
蕎麦そのものの量も増え
一番高いものになると、ラーメン丼位の器でした。
海幸そば
エビ、ホタテ、カニ、蒸しウニ
と言った海の幸を豪華に盛ったそば。
2021年4月閉店。

おかしラボ ソレイユソレイル
現存しているお店から、現在絶版メニューのこちら。
パフェ ショコラルージュ
握りこぶしがすっぽり収まるほど大きめのグラス。
チョコレートとフランボワーズのジェラートを中心に
すっきりした甘みと爽やかな酸味で
甘ったるくならずに食べ進められます。
しかも当初 900円でした。
さすがにこの値段では無理かと思いますが
ぜひ復活してほしいパフェです。
と言うか、閑散期だけでもいいので
カフェ営業復活してほしいと強く願ってます。

市民会館食堂 わたなべ
昨年4月閉店。
メニューは多彩でしたが、中華系が強い食堂でした。
そんな中から
中華風カレー「カーリーホイハン」

ダイニング&カフェ タイムレス
看板メニューは
厚焼きポークチャップ
300gの厚切りポークチャップ。
がっつり食べたい時はやっぱりこれ。
2021年3月閉店。

旬鮮厨房 三浦や
現存しているお店から
昨年、通常メニューが生チラシ、刺身定食等数種のみになり
通常メニューはすべて無くなりました。
初めて食べた14年前は、600円台で
驚きのコスパ。
その後生チラシなど立て続けにブログの方で紹介。
当時グーグル、ヤフーで検索しても、
この店の詳細な情報は出てこない時代でしたので
反響も大きく、アクセス数においてはマルトマ食堂より多かったはず。

そば処 千曲
錦町と大町の境界線、
すずらん通りで営業していた
先代の食堂時代からの通算で、 創業60年以上の老舗。
2017年末、隣の火事により焼失。
とても気の毒でした。
丼とそばがセットの600円台からの
ランチメニュー等ありました。
画像はほっきカレー南蛮そば
今回はこの辺で。
みなさんのもう一度食べたいメニューは何ですか?
人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。