例年だと ご挨拶のみで、納めとさせて頂いているのですが 今年は幾らか時間に余裕がありますので 自分自身のおさらいも兼ねて、まとめ投稿行きたいと思います。 今年も、コロナの影響で 世の中全体の気分も上がったり下がったり・・・ それでも過度な怖れかたをする人は減り 気分的な部分では、幾分か好転の兆しもありました。 そんな訳で新店も去年より多めでした。 Berrys Factory いつの間にかオーナーが変わっていた 「アンジェラエスト」 3月、店内を改装し 店名新たに「ベリーズファクトリー」として リニューアルオープン。 フードメニューは パスタ17種類、オムライス、ドリア等数種。 平日はパスタランチやカフェ丼もあるよう。 ホールスタッフは変わりが無いようですので 前店舗との互換性も高そう。 オープンは3月下旬。 場所は沼ノ端。 臨海北通から一本沼ノ端駅側の住宅街。 メニューは 日替わりとピザセット 無水カレー、チキンカツ定食、ザンギ定食。 シフォンケーキ、アフォガード等 デザートも数種。 一休そば 総本店 昨年10月の火災から再建。 5月28日リニューアルオープン。 茶寮 ふ川 7月10日グランドオープン。 場所は表町。 移転前の花水樹があった物件。 ランチ営業もしています。 ランチメニューは 松花堂弁当などの和風膳他、 とんかつ、生姜焼き、ポークチャップ うな重などお重も数種。 メニュー構成から察するに、 元「於久仁」の板前さんのお店。 とんかつの喜多蔵 3月から新店舗で営業再開。 ここ数年のご店主は、 忙しすぎて疲れ切っていると言うか、覇気が無いと言うか ちょっと心配になる部分もあったのですが 心機一転する良いきっかけになればと思います。 和食処 おふくろ亭 8月6日オープン。 場所は見山町。 看板は随分前から出ていたので 何となく気になっていた人も多いかも。 同名の弁当屋さんが明野にありましたが 経営している人は同じ。 麺 こころ 2013年から営業している 「おにぎり こころ」が 8月2日から、ラーメン店としてリニューアル。 経営している人も変わっていないよう。 メニューは塩とんこつラーメン一種のみ。 勇払の老舗店を彷彿とさせる出で立ち。 中華ダイニング 葵花 9月1日オープン。 場所はときわ町。 移転前の喜多蔵があった物件。 バイキングカフェ Cosmos lunch 開業から23年 昔ながらのお弁当屋さんと言う外観だった 「お弁当のこすもす」が バイキングカフェとしてリニューアル。 10月1日からオープン。 モーニングとランチ 他 金土日は、ディナータイムもあります。 私個人の感想としては、 今年の新店の中では一番話題になったお店と言う気がします。 山小屋ピッツア ラ・ペテガリ 11月下旬開業。 場所は北栄町かたる横丁内。 店名は山の名前。 登山好きなご店主。 メニューはピッツアとパスタを中心に 前菜も各種 なんちゃってな店も散見される場所柄ですが 本格的なお店です。 とりあえずこんな感じ。 今年は、孤独のグルメ年末スペシャルで苫小牧が出るらしいですが お店については全く情報無しです。 普通なら全国ネットの取材の類は、あっという間に広まる物ですが よほどの厳戒態勢で収録したのか、あるいは 常連さんの品が極めて良いのか・・・。 状況次第ではぎりぎりで あと一本投稿を上げる可能性も、無きにしもあらずですが その時はその時と言う事で 今年の投稿はこれにて納めとさせて頂きたいと思います。 今年も たくさんのアクセス、応援を頂き ありがとうございました。 良いお年を。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2022-12-31 10:53
| 苫小牧
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2143)
グルメ レストラン(727) グルメ 和食・寿司(325) グルメ 食堂(283) グルメ 喫茶・軽食(248) みやげ、菓子、弁当など(179) 日本橋(138) グルメ ラーメン(123) グルメ 居酒屋(121) グルメ 中華(114) ビストロ エゼ(110) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(92) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||