![]() 今月で当 苫小牧ブログが ブログ公表14周年になりました! 長らく 閲覧、応援、情報提供を頂き、 大変ありがとうございます! 実はもっと前から 時事ネタとか、身の回りの話とか 非公表で書いてはいたのですが 読み返してみて、あまりにつまらなかったので 地域情報を主体としたブログにリニューアルして 公表したのが 2008年の2月でした。 ![]() 当時SNSは技術はあったものの、 ユーザーは、ほぼ皆無で 口コミサイトはありましたけど、 この辺界隈のレビューを書く人間はほぼ皆無だった時代。 ローカルネタは ヤフーで検索した所で、これまた情報は極めて少なく 知りたい事、見たい事を 自分の手と足で、 または、実際に商品やサービスを購入して 取ってくるしかない時代でした。 ![]() 情報の書式、 いわゆるフォーマットと言うものも存在せず どんな画像を撮り、どんな順番で出すのか そこにどのような文章を付け加えるのか すべて、手作りと言う時代でした。 そこまでして、作り上げた所で 誰にも気が付いてもらえないと言う・・・。 ![]() 去年からインスタの方にも、こそっと出没していますが ユーザーも多く、 情報も書式もあり、環境がとにかく整っている。 フォロワーが少なくとも タグ付さえ適切なら多くの人に見てもらえます。 おかげで一回り以上若い方にも 知ってもらう機会も出来、 これはこれで楽しくはあるのですが 不便だったけど、 沢山の人に見てもらう事、 知ってもらう事は大変だったけど やっぱり10年前~15年位前の、 ブログの方が楽しかったな。 現在はSNSに切り替えたけど ブログ時代からの人は、 案外似たような事を言っていたりもします。 勿論、それぞれの媒体には それぞれの良さや、使う上での特性がありますので 特定の分野を賛美称賛している訳では無いのですが。 ![]() 私はやっぱりブログと言う媒体が好きと言う事で 今後もひっそりと続けますので 時間のある時に、見て頂ければ幸いです。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2022-02-06 17:10
| 苫小牧
|
Comments(8)
![]()
祝!14周年!
14周年おめでとうございます! 変わらずブログで情報発信いただける事に感謝です。 これからも拝見&応援しております!
0
![]()
> なんちゃって博多っ子さん
長らくご覧くださり、大変ありがとうございます! 今の苫小牧を見てもらえればと、街中の風景や 近郊で近場の観光客とか、色々やりましたが いつの間にか、店舗情報オタクになり ほぼグルメブログになっていたのは 本人すら予想外でした。 今後もぼちぼち続けます。 ![]()
14周年おめでとうございます。このブログのおかげで閉店前の満龍本店に行くことができたのもよい思い出です。コメントはしていませんが、いつも拝見しています。がんばってください。
![]()
14周年おめでとうございます。
スマホ全盛の今でもPCのブックマークには、 良かったころのブログばかり。 今では無くなっていたり、更新されずに放置されたり。 地元情報ってこともあって、苫小牧ブログはホッと落ち着く場所です。
> rigoさん
ありがとうございます! 3年位続けて、徐々に更新頻度が落ち いつの間にか、やめる みたいな感じになるのが一般的。 見てくれる方がいる事が励みになり ここまで続きました。 基本、次の世代に任せた気ではいるのですが 私自身もぼちぼち続けていこうと思っています。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2008)
グルメ レストラン(688) グルメ 和食・寿司(303) グルメ 食堂(273) グルメ 喫茶・軽食(213) みやげ、菓子、弁当など(178) 日本橋(129) グルメ ラーメン(118) グルメ 居酒屋(112) グルメ 中華(108) ビストロ エゼ(101) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(98) グルメ そば・うどん(87) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(31) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||