注: 5月13日 9時時点の投稿です。15日まで延長された飲食店等への休業等要請。
期間の延長のみで支援金の追加支給は無い事もあり
連休明け、あるいは今週明けから
要請に沿う範囲での営業再開した飲食店も多いようです。
でも、「アルコールの提供は19時まで」と言う制約はあまりにきつく
夜営業はほとんど成り立たないという実情もあり
札幌市を中心とした石狩管内以外は緩和の方向との報道もありますが
15日以降どうなっていくのか・・・。

一方、こちらは全国民に関係する
「特別定額給付金」
市役所の相談窓口、大混雑と言う報道や、実際に耳にもしますので
市役所まで行って手続きをしないともらえないのかと、不安になってきましたが
必要書類は5月9日より、苫小牧市から世帯主に順次発送されていて
既に届いたと言う話も聞きますので、近日中に届くようです。
期限も苫小牧市の場合
8月上旬までありますので、物凄くあわてる必要も無さそう。
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kurashi/sonota/kyuhukin.html本人確認書類と振込先口座の確認書類を添付して市に郵送と言う
2009年、麻生総理の時代の定額給付金と手続きは同じ。
(手続きした記憶も、振り込まれていた記憶もないですが
ブログ投稿だけは残っていた)
とりあえず、貯金に回って景気対策にはならなさそうですが
(元々、そういう趣旨の物でも無いようですけど)
状況が一段落して、ぱっと使える時が早く訪れればと思います。
人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。