
無料音楽フェス「活性の火」が
今年も開催されました。
今回で6回目。
今までメイン会場としていた「娯楽場パーク」は
諸事情あってイベント利用での貸し出しは不可となり、
港まつり等で市民にはお馴染みの「若草中央公園」がメイン会場。
市内中心街の活性化と言う、本来の趣旨を考えると痛しかゆしですが
来客も年々増えているようですし、さらなるイベントの発展を考えると
これで良かったのかもしれません。

奥のステージが演奏中で、露店の客は少な目
演奏の合間にどっと客が流れます。
活性の胃と称される、地元飲食店等の出店も多数。

会場奥のステージ。
港まつり等でメインステージになる場所と、交互に演奏されていて
次の準備、リハーサルによる無音時間は極めて短い。

グッズ販売のブースでは、
アーティスト本人が対応してくれたりもするようです。

苫小牧駅前本通り界隈にもステージが設けられていて
メイン会場までの無料シャトルバスもあります。

アカシア公園のステージ

昼過ぎには、にわか雨もありましたが
ここ数日の不安定な天気を考えると
そこそこ恵まれた方かもしれません。

ライブハウス苫小牧ELLCUBE
隣の建物で、元softlyのHARUKAさんが
浴衣姿で、つらーっとグッズの売り子してました。
通り過ぎてしまうところでした。
この日はELLCUBEステージのトリで登場。
自主規制により残念ながら画像は無し。

メイン会場も例年より早めの18:00時終了。
ちょっと早い気もしますが、周辺住民への配慮も考えると
この位でいいのかも。
今年は昨年のような波乱も無く、
無事に全日程を終えたようです。
人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。