
日本橋

今回は北寄魚醤コース
濃縮されたもので
料理の過程で1滴か2滴の使用。
都度説明はしてませんが、
日本橋の多くの料理にも、北寄魚醤が使われています。
芸能人やリポーターが北寄魚醤コースを堪能するシーンを
何度も見ました。
やっぱりプロはコメントやリアクションが
違います。

もずく酢
北寄魚醤が入っていない物と食べ比べると
酸味がまろやかになる事がわかります。

通常はカニ茶碗蒸しですが
今回はホッキ入り。

銀鮭のホイル焼き

ほっきの貝揚げ
ホッキの身を中心に
カニの身なども入った貝揚げ。

ホッキのグラタン

ほっきの土瓶蒸し
マツタケでは無く、ホッキの旨みが出た
土瓶蒸し

ほっき笹寿し
北寄魚醤を塗したガリと、天然塩で味付けされた
ホッキの笹寿司。
さっぱりとした風味と食感。
ホッキの概念が変わります。

お馴染みのちゃっぷりん
茶碗蒸しとプリンの中間。
寿司屋スイーツ。
ごちそうさまでした!
日本橋
苫小牧市桜木町4丁目15-7
営業時間 11:00~14:00
17:00~21:30
定休日 火曜
人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。