![]() 今月2月を持ちまして、当 苫小牧ブログが ブログ公表6周年となりました ![]() 今までご覧いただき、誠にありがとうございます ![]() ![]() ブログ開設では無く、公表なのは それ以前から非公表で書いていたから。 普通の人が書くような、自分の事や 自分の興味ある事柄、ニュースなどについて 試しに幾らか書いてみたのですが、 最初から読み返してみると、絶望的につまらなかった為 自分には向いていないと早々に悟り、 画像データを残して全て消して 自分が最も好きだった地域情報のブログとして 新装開店したのが、6年前の2月でした。 ![]() 始めてはみた物の、果たしてどこまで行けるのか 書く事も、情報を伝える方法論も全ては手探り。 当時は「だから?」と、突っ込みたくなるような バカ画像的なブログにしようかと考えていたように思いますが、 見ている方のニーズや、何より自分の知的好奇心に従って進めているうち 思いの外、真面目な内容になっていきました。 ![]() 最初は身近な街角写真から始めて 周辺地域の景勝地、テーマパーク等色々な場所に行きました。 ただ、その手の情報は一度上げてしまうと 一定の達成感が出てしまう為、なかなか次へと続かず もっとも尽きない外食話が、一番多い投稿となっていきました。 ![]() 私は単なる店舗情報好きであり、 食通ではありません。 お店の事や、メニューなど詳細に説明して、 興味を煽りつつ、 見ている方が最も気になる、 「それでその店は良いのか、美味かったのか」 については、ほとんど記載する事の無い今の作風を見て 「個人の感想として、一定の結論をつけるべきではないか」 と考える方もいるかとは思いますが 今のやり方を気に入っているので、 この先もたぶん変える事はありません。 「良いのか、美味いのか」は、最も気になる部分である半面 もっとも他人の意見はあてにならない部分でもあり 興味が出たのなら、是非自分でその場所へ行き 身銭を切って商品、サービスを購入し確認してほしい! 情報が動けば人が動き、人が動くとお金も動く お金が動けば街が元気になる。 それが当ブログの理念。 ![]() ご覧下さっている方が、情報をきっかけに 少しでも価値ある発見、出会いをする事を 心から願っていますし それが私にとっても喜びであり、大きな励みです。 この先もぼちぼち続きますので 都合の良い時にでも、ご覧頂ければ幸いです。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2014-02-05 09:21
| 苫小牧
|
Comments(18)
![]()
ブログ公表6周年☆おめでとうございます(^o^)丿
一口に6年と言っても、紆余曲折の上続けてこられたとのこと。 私は毎日チェックさせて貰って、時間が合えば新しいお店に行ってみるという風に、楽しませて貰ってます。!(^^)! これからも地域の色々な情報を楽しみにしています。 無理せず、なが~く楽しめるよう、宜しくお願いします(~o~)/
0
![]()
6周年おめでとうございます。
長い間ありがとう、これからも更新楽しみにしております。 ![]()
いつも楽しく拝見させて頂いております。6周年おめでとうございますー!これからも更新楽しみにしています
![]() ![]()
30年以上前の学生時代に苫小牧で生活していて、いつも懐かしいんで拝読し、感謝しております。
続いているだけで安心します、気楽に続けてちょーだい! ![]()
6周年おめでとうございます!
遠く静岡から苫小牧ブログで地元の苫小牧情報を拝見させていただいております。m(_ _)mこれからも更新楽しみにしております。
nanami さん
ありがとうございます。 投稿当時と比べて、随分記載情報が変わってしまった店や 事柄も多いので 続編にて、随時リニューアルもしていこうと思います。 これからも宜しくお願いします。
しげさん
苫小牧ゆかりの方に、 今の苫小牧を見てもらうが元々のコンセプト。 季節の変わり目には周辺地域の風景等も 極力見る機会を増やしたいと思います。 更新頻度につきましては、若干落ちるかもしれませんが 気長に続けて行きたいと思います。 ![]()
6周年おめでとうございます!
いつも色々な場所やお祭りの記事を楽しんで読んでます♪ 出不精だし混んで居る所は主人が行きたがらないので、記事を見て行った気分(笑) 毎日ツルツル路面ですが気を付けてくださいね~ 余談ですが ↓スケート祭りには娘がオープニングで踊ったので後ろの方で見てました、お近くに居たんですね~(^_-)-☆ ![]() ![]()
Tobiさん
ありがとうございます。 私もかつてはかなりの出不精で 「しばれ焼き」の意味を知らなかったくらい・・・。 少しでもその場の空気を感じて頂ければ幸いです。 路面つるつる。 行きつけのお店のマスターが足を折って店を一旦閉店と言う 残念な事があったばかり。 自分も気をつけたいと思います。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2468)
グルメ レストラン(829) グルメ 和食・寿司(375) グルメ 喫茶・軽食(317) グルメ 食堂(306) みやげ、菓子、弁当など(188) 日本橋(159) グルメ ラーメン(146) グルメ 居酒屋(135) ビストロ エゼ(133) グルメ 中華(129) グルメ そば・うどん(103) マルトマ食堂(101) 動物大好き!(101) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(34) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||