<< ホッキまつり 2013 札幌 スープカレー サムライ(... >>

日本橋 その27

日本橋 その27_d0153062_8281031.jpg


日本橋


連休中で程なく満席になりました。

今回は限定コース10月 3,500円 他 諸々。

日本橋 その27_d0153062_8292069.jpg


本日のお通し


鰹のたたき

日本橋 その27_d0153062_8295366.jpg


やまべから揚げ


日本橋 その27_d0153062_840340.jpg


角煮の茶碗蒸し


日本橋 その27_d0153062_8403454.jpg


知床地鶏鍋


日本橋 その27_d0153062_841998.jpg


秋鮭のホイル焼き


日本橋 その27_d0153062_8414492.jpg


天ぷら盛り合わせ


日本橋 その27_d0153062_8421520.jpg


もずく酢


日本橋 その27_d0153062_8425755.jpg


松茸の土瓶蒸し


日本橋 その27_d0153062_8451577.jpg


寿司


(通常は、いか、サーモン、ホッキ、甘エビ、たまごサンド)

日本橋 その27_d0153062_8464767.jpg


お吸い物


日本橋 その27_d0153062_8472328.jpg


ごちそうさまでした。


日本橋 その27_d0153062_8483023.jpg


来週は東胆振地産地食フェアが開催されます。
日本橋は「王子サーモンのバッテラ」 他、数種出品。

毎年数百個が10分前後で無くなりますので、要注目です。


日本橋
苫小牧市桜木町4丁目15-7
営業時間 11:00~22:00
 (ランチ 11:00~14:00)
定休日 火曜


  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 苫小牧情報  ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2013-10-18 08:49 | 苫小牧 | Comments(4)
Commented at 2013-10-20 09:10 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by gajousan at 2013-10-21 08:27
みみさん
資料についてですが、
私が見たのは市立中央図書館2階にある
資料室前に掲載されていたものです
(ガラスケース上に拡大コピーした物を貼ってある。)

資料室の方に尋ねれば、出典についてもすぐに分かると思います。
ここには苫小牧の地名についての書籍も複数あり
参考になるかと思います。
学業頑張って下さい。
Commented by みみ at 2013-10-22 13:23 x
貴重な情報ありがとうございます。
図書館の資料室前ですね。早速行ってみようと思います。

ブログの情報発信、非常に参考にさせていただいております。
本当に感謝いたします。ありがとうございました。
Commented at 2013-10-23 00:50 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< ホッキまつり 2013 札幌 スープカレー サムライ(... >>