<< 日本橋 その24 ラーメン ニングル その4 >>

苫小牧研究林 4月

苫小牧研究林 4月_d0153062_8375892.jpg


爆弾低気圧も去り、
穏やかな天気の昨日。

そろそろ社用車のタイヤを夏に替えようかと思う
今日この頃。

苫小牧研究林 4月_d0153062_8381093.jpg
苫小牧研究林 4月_d0153062_8382084.jpg

苫小牧研究林 4月_d0153062_8383096.jpg


いつものマガモたち。

オナガ、ヒドリ、ハシビロなど
渡りのカモの姿は、もう無い。

苫小牧研究林 4月_d0153062_8384051.jpg


福寿草


苫小牧研究林 4月_d0153062_8385277.jpg


ふきのとう


苫小牧研究林 4月_d0153062_8391066.jpg


夏場は気になりませんが、
秋や初春に訪れると
体感温度が街中より数度低く感じる。

苫小牧研究林 4月_d0153062_8392370.jpg


当ブログでは
春の風景の定番「カエルのたまご」
は、まだ少し先。


  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 苫小牧情報  ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2013-04-11 08:47 | 苫小牧 | Comments(2)
Commented by t at 2013-04-11 13:59
北大演習林、残雪があるけどもう春の気配があるんですね(^^)
私は小学校の時、演習林でマラソン大会で3キロ走ったり、理科?の授業で植物のはっぱをスケッチしたことを思い出しました。
1歳半のちびちゃんを連れて4月下旬のゴールデンウィークに帰省するのが今から楽しみです!
前回の帰省のときはウトナイ湖の道の駅にドライブしました。
Commented by gajousan at 2013-04-12 09:05
tさん
道外ではすでに桜の木の下で
花見の風景など報じられていますが、
こちらはあと数週間先になると思います。
<< 日本橋 その24 ラーメン ニングル その4 >>