丑の日ネタ以来の日本橋です。
今回は、北寄魚醤、ほっきしょうゆを製造販売している
TSOスタッフ 「ほっき王子」 こと 太田さんのお招きにより
「北寄魚醤を味わう会」 に出席。
日本で初めての調味料である、北寄魚醤を知ってもらうという趣旨で
北寄魚醤、ほっきしょうゆの販売に携わっている方などが
出席しているようです。
日本橋のコース料理にひかれて、いそいそと席に着く。
運良く、隣りの席の方も、お向いの方も当ブログを御存じとの事で
気兼ねなくブログネタ作りを遂行出来そうだったのは
まず嬉しかった・・・。
日本橋で、料理の全てに北寄魚醤、ほっきしょうゆを使用した
「ほっき魚醤コース」の提供から3年目。
メニューを見ると、見かけぬ物もあり
リニューアルバージョンと思われる。
もずく酢
もずく酢(ほっき魚醤)
一滴ほっき魚醤を入れた物。
先ほどの物より、角のとれた印象。
かに茶碗蒸し(ほっき魚醤)
やまべあんかけ(ほっき魚醤)
丁寧に身を骨から取り除きそうになりましたが、
良く考えたら、頭から尻尾まで食べられるはず・・・。
B1トンちゃん潮鍋(ほっき魚醤)
地元ブランド豚 B1とんちゃんを使用した潮鍋
薄味で食べれば、普通の肉との違いが分かる。
コース料理はまだ、続きますが
一回でアップするには長すぎますので
今回はここまで。
残りは近日中と言う事で。
人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。