<< アジアンバーラマイ 苫小牧店 その3 プレジール(道の駅 ウトナイ湖) >>

トマッピーカード あれこれ

トマッピーカード あれこれ_d0153062_826674.jpg


昭和25年創業以来、
市民の足として親しまれていた市営バス。
来年4月、民間移譲されます。

トマッピーカード あれこれ_d0153062_826281.jpg


市営バス、最後の記念カード。

創業当時の市営バスと現在の市営バスの写真。
民間移譲後はボディカラーは緑になるのでしょうか・・・?
サービス同様、当面はそのままなのかも。

トマッピーカード あれこれ_d0153062_8264942.jpg


通常使用しているバスカード2種類。
都度、現金で乗車するより、
事前にカード購入の方が、幾らかプレミアが付きお得。

通常カード  5,000円 → 5,800円
昼カード   5,000円 → 6,800円

常に、二種類用意して
状況に合わせて使い分けると、少し安く乗る事が出来る。

トマッピーカード あれこれ_d0153062_827452.jpg


おまけ

図案が気に入った為、とってある2千円カード。
5千円以外の普通カード。プレミア率は1割です。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2011-09-01 08:44 | 苫小牧 | Comments(6)
Commented by ハスカップ at 2011-09-04 01:14
市営バス最後の記念トマッピーカード
プレミアはいくら着くのかなぁ?
市営バスは移譲後色は徐々に緑に塗ると関係者に聞きましたぁ。北海道最後の公営バス今までご苦労様でしたぁ。
Commented by gajousan at 2011-09-05 08:46
ハスカップさん
通常千円なら100円のプレミアの所
200円のプレミアが付いているので、多少お得です。

私はマイカーを持っていない為、今後もバスにはお世話になると思います。
Commented at 2011-09-06 00:46
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by バス旅 at 2012-05-08 22:48
 こんばんは、はじめまして。苫小牧市営バスのことを調べていましたらこちらにたどり着きました。市営バスなくなってしまっていたのですね。内地の住人なので全く知らず、気づいたら解散した後でした。
 最後に発売されました記念カードも全く知らないうちに今日まできてしまいました。この記念カードをお譲りしていただける方はいらっしゃいませんでしょうか?初めてお邪魔させていただきながらずうずうしい書き込みになってしまい申し訳ありません。

 苫小牧はまだ知らないところが多くわたしにとっては魅惑の地ですのでまたこれからも拝見させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
Commented by gajousan at 2012-05-09 09:38
バス旅さん
はじめまして。コメントありがとうございます。

現在は道南バスに経営を移譲されましたが、
数年間は今までと変わらず運営される予定です。

記念カード。
売り出されたのは昨年8月
当時2000枚発行されたはずですし、
使わずとってある人も多いと思いますので
それなりに持っている人もいるのではないかと思います。
Commented by バス旅 at 2012-05-10 19:08
こんばんは、お返事ありがとうございます。いろいろと探していきますのでまた何かありましたら教えてください。事業廃止が3月、前年8月から発売とはだいぶ早めに出たのですね。

ちょっと話がそれてしまいますが、徳島県の鳴門市営バスも廃止になるようです。このところ公営交通が消えていくのが早く残念です。
<< アジアンバーラマイ 苫小牧店 その3 プレジール(道の駅 ウトナイ湖) >>