<< とんかつの喜多蔵 その7 スカイラウンジ プラウ >>

苫小牧市科学センター

苫小牧市科学センター_d0153062_843569.jpg


苫小牧市科学センター


1970年 苫小牧市青少年センターとして開設
1985年 郷土資料室が博物館として分離したのを機に
科学部門を充実。
「苫小牧市科学センター」として再出発。

宇宙ステーション ミールも、科学センター展示物の一つ。


入館料は無料。

苫小牧市科学センター_d0153062_844741.jpg


正面の壁画

谷内六郎氏「芽の出る音」

苫小牧市科学センター_d0153062_85137.jpg


一階展示物は
グライダーや航空機エンジン

苫小牧市科学センター_d0153062_851359.jpg


無線機など

苫小牧市科学センター_d0153062_85254.jpg


2階は天体や宇宙関連

苫小牧市科学センター_d0153062_861899.jpg


プラネタリウムもあります。

苫小牧市科学センター_d0153062_864463.jpg


別館のミール展示館

苫小牧市科学センター_d0153062_865540.jpg


屋外展示 蒸気機関車「たるまえ号」


夏休みと言う事もあり、イベントも各種。
今時期は賑やかだと思います。


苫小牧市科学センター
苫小牧市旭町3丁目1-12
営業時間  9:30~17:00
休館日 月曜・祝日・年末年始
  月曜が祝日の場合は翌日も休館
  毎月最終木曜

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2011-08-11 08:25 | 苫小牧 | Comments(0)
<< とんかつの喜多蔵 その7 スカイラウンジ プラウ >>