![]() PIZZA&CAFE NOVITA(ノヴィータ) イタリア製石釜でピザ職人の焼く、本格ピザのお店。 NOVITA(ノビータ)と聞くと、 ついついドラえもんの相棒が頭に浮かびますが、 「新しさ」 と言う意味を持つイタリア語。 石釜で焼き上げる本場のPizzaの味や、食感を、 お客さんに新しい感覚として知って頂く事ができればと、 そう思って頂けるようにPizzaiolo(ピザ職人)として努力していく と言う想いが込められた店名です。 店内は広く、落ち着いた雰囲気。 連れ立って訪れる女性客や、夫婦など 昼には早い時間帯でも賑わっている事も多いです。 ![]() 以前は平日限定のランチセットでしたが、 土日祝も注文可能になりました。 (直近の画像がなかったので、以前のメニュー表ですが 現在お店にあるものは、平日限定の但し書きはありません) それからもう一つ。 水曜定休でしたが、ほぼ無休で営業中なのだとか。 (2011年8月から水曜定休に戻りました) ![]() サニーレタス、玉ねぎ、コーン、トマト、ゆで卵の サラダバー。 ![]() ドリンク ![]() ピザ キノコ ![]() 一番人気はトマトとバジル 2番はジャガイモとベーコン。 個人的には「ジャガイモとベーコン」がお気に入りで 普段はオーダーをせずとも、ドリンクも含めて 顔パスで出てきます。 と言う事もあり、かなり前に撮った画像ですが、 現在もメニューにあるので問題は無いかと・・・。 ![]() デザート PIZZA&CAFE NOVITA(ノヴィータ) 苫小牧市住吉町1丁目2-5 営業時間 11:00~14:30(LO) 17:00~21:30(LO) 水曜 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2011-05-25 08:07
| 苫小牧
|
Comments(2)
私の家ではたまにピザを作りますが、こういうスィンクレストのピザって、簡単なようで難しかったりしますね。焼き具合がイタリア風と言うより、(イタリア行った事ないですが。)フランスかミッドウェストっぽい感じかな。サラダバーが在るのはいいですね。これで1000円は安い!
yoyokakaさん
イタリアン系の店ならピザを出す店は多々ありますが、 イタリア製石釜を使用している店と言うのは 市内では少ないように思います。 一か月に一度位は行っているお店です。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(1356)
グルメ レストラン(429) グルメ 食堂(222) グルメ 和食・寿司(201) みやげ、菓子、弁当など(162) グルメ 喫茶・軽食(106) 動物大好き!(100) グルメ ラーメン(93) マルトマ食堂(89) グルメ 中華(80) 日本橋(80) グルメ 居酒屋(68) グルメ そば・うどん(65) ウトナイ湖(59) ビストロ エゼ(57) 方言、語源(25) 旬鮮厨房 三浦や(23) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ ![]() 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||