![]() 世の中便利になったもので、パソコンと検索エンジンがあれば 大抵の事は分かります(知った気になれます)が、 当ブログのような種類のブログにおいての、ネタ作りと言うのは、 ・ 現地に行き、その事柄を見る ・ お店に入り注文する ・ 実際に商品やサービスを購入し、食べたり使ったりする と言うローテクな作業を繰り返し その過程、工程をカメラに収めると言う 極めて地味で時間や手間のかかる作業の繰り返しだったりします。 今回はそんなブログネタを求めた一日の回顧録。 苫小牧駅前。 イトーヨーカドーが閉店したのは、今年の一月の事でした。 その後も後継のテナント探しは難航しているのか、閉店したまま。 唯一残った長崎屋が「メガドンキホーテ」 に 業態変更し 新装オープンしたのは 7月2日 まだ中で買い物をした事が無いので、 値段等の事はよく分からない。 ![]() 駅のホームで、電車を待つ。 目の前の鳩山事務所。 昨年の鳩山フィーバーが懐かしく思えます。 世の中の動きが早いと言うべきなのでしょうか。 ![]() 車の運転は、仕事では日々していますが、 そもそもマイカーを持っていない為、 移動手段は、電車、バス、あるいは自転車と言う これまた、極めて時間のかかる手段になります。 しかし時間をかけて街中を移動すると言う過程の中で 店や、街中の看板、事柄等を直に見る事で 新しい発見をする事も多々あり、 ある意味それが自分の強みと思う事もあります。 ![]() 電車が来ました。 正確には気動車と言うべきでしょうか。 北海道人なので、汽車と言う呼称が一番しっくりきます。 鉄道マニアでは無いので、良く分かりませんが、 キハ40 と言うやつでしょうか。 構造は他の路線を走っているものと同じはずですが、 日高本線を走るものは、独自のカラーとロゴを有していて 新鮮な気分になります。 この日の目的地は鵡川 もとい、むかわでした。 ![]() 駅を下り、数キロの道のりをひたすら歩く。 他の地域ではとにかく歩きます。歩くしかありません。 広がる畑と青空がきれい。 ![]() この日は 「北海道犬保存会鵡川支部創立55周年記念展示会」 と言う催しが行われていて オリに入れられた熊に吠えかかると言う風の競技の最中。 この日はソフトバンクCMのカイくんや 奥さんのピリカ 子供達 そら ゆめ のお披露目もあったようですが、 数時間粘ったものの、時間が合わず、見られなかった。 と言う訳で、これと言ったブログネタには出来ず、引き返す。 カイくん に 奥さん 子供たちが揃うと言う 千載一遇の好機を逃したと言う事は今だに悔やまれます。 余談ですが、ヤフーで「 カイくん 画像 」 と検索すると 2年前にアップした当ブログの画像が トップページで何枚か紹介され その事で当ブログを見る人も、日々何人かはいるようで カイくんさまさま と言ったところです。 ![]() ただ、手ぶらでも帰れないので、食事ネタと、 とある場所で次なる事柄の情報収集。 その話はまた後日と言う事で。 普通は表に出てくる事は無い話ですが、 画像を見なおしてみると、何となく公表したくなり出してみました。 ただ、頭に浮かんだ概念を、形にする過程で こう言った画像の中からピックアップ出来る事柄もあるので 完全に無駄になったかどうかは、数年経たないと分からない と言うのもある意味面白い所です。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2010-09-07 10:38
| 苫小牧
|
Comments(6)
![]()
駅周辺は懐かしいですね。
イトーヨーカ堂付近も見てみたいです。 写真的には面白くなさそうですが。。。 これからも苫小牧情報楽しみにしています。
0
![]()
駅周辺は同じく懐かしいです。ただ、記憶が定かでなくなりつつあり・・・。長崎屋が開店した頃とイトーヨーカ堂は覚えています。ダイエーのあたりはどうなったのですか?
以前に一度コメさせて頂きました。
定年まで数年を残して肩を叩かれしまい、今夫婦で北海道旅行計画中です。 高校卒業を期に一家で転居したため約40年振りの苫小牧です。 車もミニバンに買い替え(中古ですが)キャンプ仕様に改造中。 ツレの意見を聞くと、四畳半一間的なるので余り聞きません。 早くも夫婦喧嘩中です。 9月下旬苫小牧上陸予定、こんなワクワクするのは久しぶりです。 もちろん紹介しているお店、何件か伺います。 10月の北海道てどんなでした?もう忘れてしまいました。 長々失礼しました。ブログ楽。
pingisuさん
ご覧いただきましてありがとうございます。 楽しい旅のお供に、当ブログの情報もご活用頂ければ幸いです。 10月の北海道と言いますと、昨年の近郊地域での紅葉のピークは おおむね10月の下旬ころでした。 鵡川周辺でのししゃも漁解禁も10月上旬です。 現在はまだ昼間は暑い日が続いていますが、 朝夕は肌寒い感じです。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(2174)
グルメ レストラン(735) グルメ 和食・寿司(330) グルメ 食堂(287) グルメ 喫茶・軽食(254) みやげ、菓子、弁当など(182) 日本橋(139) グルメ ラーメン(125) グルメ 居酒屋(122) グルメ 中華(115) ビストロ エゼ(111) 動物大好き!(101) マルトマ食堂(99) グルメ そば・うどん(93) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(33) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||