<< ラムスター その3 ほっきしょうゆと北寄魚醤 >>

電信浜

電信浜_d0153062_9324434.jpg


室蘭駅から、ある場所へと向かう道すがら。

電信浜_d0153062_933236.jpg


道に迷い、見慣れぬ海岸に辿り着く。

電信浜_d0153062_9333430.jpg


明治時代、この地から渡島砂源間31.3kmに海底ケーブルを敷設した事から
電信浜と呼ばれている主に児童の海水浴場。

7月24日~8月11日まで遊泳可能。
こうして見ると、やはり北海道の夏は短い。

昔は盆に海水浴をしていて
「幽霊に足を引っ張られるよ」 と年配者に言われたものでした。

電信浜_d0153062_933566.jpg


この画像はシーズン前の物で、遊泳している人はいませんが、
今時期天気が良ければ、賑わっているかもしれません。

電信浜_d0153062_934845.jpg


室蘭の海岸線の断崖の風景には
街中とは違う雰囲気を感じます。

電信浜_d0153062_9353633.jpg


室蘭には他にも、Mother第一話の撮影が行われた
イタンキ浜が、海水浴場としてありますが、
苫小牧には、海岸や港はあっても
泳げる場所は、たしか・・・無かったですよね。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2010-08-03 09:38 | 室蘭 | Comments(6)
Commented by kaz at 2010-08-03 18:12
小学校低学年の夕張時代は町内の旅行で有珠、蘭島、積丹に海水浴に行きましたが、苫小牧に来てからは無くなりました。

家から歩いて5分で海でしたが、遠浅では無いという理由で遊泳禁止でした。

せっかく近くに海があるのに泳げないのは残念だと思いましたが、苫小牧は夏でも海に入りたくなるほど暑くなく、泳ぎ以外の海岸遊びをかなりやりました。
Commented by キタキツネ at 2010-08-03 20:21
電信浜懐かしい~。18歳まで室蘭に住んでた身としてはgajousanのブログでこんな写真を見るとは思いませんでした~。
Commented by まかない@ at 2010-08-04 00:36
すごく天気の良い日だったんですね。
景色がとってもキレイです(*^^*)
イタンキ浜には行った事ありますが、
電信浜も良さそうですね。
私も『盆は海に近づくな』と言われて育ちました。
暑いお盆は・・・プールで涼みます。。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
Commented by gajousan at 2010-08-04 10:24
kazさん
有珠の海水浴場は子供の頃、よく連れて行ってもらいました。
ウニが結構あり、従兄はよく失敬して持ち帰り
大人たちに喜ばれていました(今にして思うと密漁・・・)
Commented by gajousan at 2010-08-04 10:26
キタキツネさん
名前は聞いていたのですが、
実際に見たのは初めて。
室蘭の海岸線は景色が美しい場所が多く、
街中とは違った発見があります。
Commented by gajousan at 2010-08-04 10:28
まかない@さん
昔は寒さに耐えられる間は、普通に海水浴をしていて
盆でも結構泳いでいる人がいたものですが、
現在は盆前で禁止になるようですね。

ご先祖さまに足を引っ張られるとか、幽霊がとか言われたものですが、
この時期になると、海の水が冷たくなると言う
戒めだったのでしょう。
<< ラムスター その3 ほっきしょうゆと北寄魚醤 >>